もう普通に美味しい「おにぎり」!めっちゃ布教したい!「オートミール」苦手覆すレシピに感涙
- 2024年11月11日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している、くふうLive! byヨムーノライターもぞうしです。
家事ヤロウレシピは本格派なのに超カンタン! 手のかかる面倒な工程が少なく料理初心者からベテラン主婦まで幅広くオススメです。
ママ友の間でも“超実践的”と話題です!
今回は、「オートミールおにぎり」を作ったので感想をシェアしたいと思います。
低糖質ライス『オートミールおにぎり』
- ポリポリ食感の枝豆がアクセントに!
- レシピ提供:楽天レシピ
今回使用するオートミールは、イオンのトップバリュオートミールです。
イオン系列の店舗で販売されているので入手のハードルが低く、オートミールを初めてみようって方に特にオススメ!
中心部に比べて端っこは吸水しにくいので、レンチン後にぐるりとひと混ぜしましょう。 よく混ぜるとご飯っぽくなります。
枝豆はお惣菜や冷凍食品でOK。
今回はスーパーで購入した冷凍枝豆を使っています。
オートミールNGって人、騙されたと思って試して!
オートミール苦手、オートミール挫折したって人に「騙されたと思って試して!」と全力で布教したいレシピです!
どうしても特有のにおいや食感が駄目ってことなら、それらを上手に工夫して隠して美味しく仕上げているので挑戦する価値大!
実際、これまで試したオートミールレシピ中の3本の指に入るってくらい個人的には大当たりのレシピでした。
コツはよく混ぜること
オートミールと水の分量さえ間違えなければ、レンチン後に少しもちっと粘りが出るまで混ぜるだけでOK。
あとは枝豆と塩昆布を入れてさらに混ぜて形成するだけで、あら不思議!
ちゃんと枝豆と塩昆布のおにぎりになってます!!
本当にこれすごいです。
正直、所詮オートミールだしと軽く見ていた部分があったので、よもやこれ程のクオリティとは……。
よく混ぜてしっかり吸水させることで独特のパサパサ感も抑えられ、癖のあるにおいと味は塩昆布でカバー。
枝豆の食感がアクセントになり全体が上手くまとまっています。彩りも良く見た目でも楽しめるのもオススメポイントです。
ヘルシー栄養豊富でダイエッターに◎
カロリーカット、白米代わりの主食としてダイエットに最適なオートミール。素人調理だとどうしてもオートミールらしさが残ってしまい長続きしなのが難点。
でもこの方法ならオートミールっぽさが薄まってパクパク美味しく食べられるし、何より普通のおにぎりらしさがあるのが嬉しい。
美味しく食べてキレイに痩せたいって人にも一押しなレシピです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【めんつゆにつけて食べないで!?】揖保乃糸さん流「そうめん界の"家系ラーメン"」もうずっとこれでいいや!2025/05/17
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/05/19
-
焼き肉のタレ1本で絶品!和田明日香さん直伝「冷ややっこ」が衝撃のおいしさだった2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
アクエリアスの正しい飲み方とは?実はNGな「薄める」「薬を飲む」行為に注意!2025/05/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日