早く知りたかった!【スーパー青果部】が教える「れんこんの正しい保存方法!」シャキシャキ食感キープ
- 2023年03月10日更新

こんにちは、スーパーの青果部で10年働くヨムーノライターのテツです。
寒くなってきて煮物がおいしい季節になりましたね。煮物といえば大根、カボチャ、ごぼう、人参などこれからが旬の野菜を思い浮かべる方も多いと思いますが、今回はれんこんについて取り上げていきます。
れんこんは1年を通してスーパーなどのお店で販売されているため、旬がいつなのかわからない方も多いと思いますが、実はこれからの時期(秋〜冬)が旬なんです。
そんな今が旬でおいしいれんこんですが、買って時間が経つと変色したり、カビが生えたり、切り口がヌメヌメしたりと意外と長持ちしない野菜なんです。
そこで今回は「れんこんをおいしく長持ちさせる方法」を紹介していきます。
家庭での廃棄を減らすことは節約にもつながります。気になる方はぜひ最後まで読んでいってくださいね。
れんこんをおいしく長持ちさせる方法~野菜室~
れんこんは室温25度以下なら常温保存が可能.....と言われていますが、個人的には野菜室に入れた方が保存性が高いと思っています。
なので今回は、れんこんを冷蔵保存する方法から紹介していきます。
①湿らせたペーパーで包む
②密閉式保存袋に入れて、野菜室で保存する
れんこんは水中で育つ野菜なので、とにかく乾燥が苦手です。
湿らせたペーパーで包み、保存袋に入れてあげることで乾燥から守ることができ保存性が増します。
冷蔵したれんこんの保存期間の目安は1週間程度です。あくまで目安なので早めに使い切ってくださいね。
それ以上保存したい場合は、次に紹介する「冷凍保存」がおすすめです。
1ヶ月おいしいまま!れんこんの保存方法 ~冷凍室~
れんこんは冷凍することも可能です。1週間以内で使いきれない場合は、冷凍しちゃいましょう。
①れんこん1節を半分に切る
②酢水に10分さらす
ボウルに酢水をはり、10分ほど切ったれんこんをさらしましょう。
③ペーパーで水気をしっかり拭き取る
④密閉式保存袋に入れて、冷凍室で保存する
解凍するときは常温で2〜3分放置すると、包丁が入りますよ!解凍したら、使いやすいサイズにカットして料理に使用しましょう。
時短してれんこんを調理に使いたい方は
あらかじめ細かくカットしてから、冷凍することも大丈夫です。
- れんこんをお好きなサイズにカット
- 酢水に10分さらす
- ペーパーで水気をしっかり拭き取る
- 冷凍保存用袋に入れて冷凍室で保存
どちらも保存期間は1ヶ月ほどです。この方法で冷凍したれんこんはシャキシャキ食感が残りやすいのでぜひ1度試してみてくださいね。
2~3日で使えないなら冷凍保存が◎
今回は、れんこんをおいしい状態で長持ちさせる保存方法を紹介しました。
野菜は品目によって湿気が苦手だったり、乾燥が苦手だったり、暑さや寒さが苦手だったりそれぞれ特徴があります。なのでそれぞれ保存方法や保存場所が異なってくるので覚えるのが大変ですよね。
なるべく早く使い切ることがベストですが、人によってはお店が遠く一度に大量購入するしかないなど難しい場合もあると思います。
多くの野菜は冷凍保存が可能なので、2~3日で使い切れない場合は冷凍してしまうということを習慣化しても良いかもしれません。
せっかく農家さんが作った野菜。なるべく捨てずに食べきってほしいので今後もヨムーノやSNSで野菜の保存方法について紹介していきます。
保存方法をうまく活用して、廃棄野菜が減れば嬉しい限りです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
切ってオーブンで焼くだけ!青池隆明さん流「シンプルなのに深い味わい」のブロッコリーレシピ2025/05/23
-
15分で完成!スナップえんどう・アスパラ・ゆで卵の“焼きサラダ”がマヨネーズでごちそうに2025/05/23
-
ただの豚しゃぶに戻れない!【和田明日香さん流】"最高の食べ方"実食「たくさん食べてくれて嬉しい!」きゅうり2本も消費2025/05/23
-
【アスパラガスは茹でないで!?】安達祐実さんも驚愕!「うますぎる」「次は倍量で作る」家政婦の“美味しさUP”テク2025/05/22
-
【スナップえんどう】こう食べるのが大大大正解!「まだ茹でてるの?」超簡単「ジュワッ」「こっちの方が絶対好き」秒で完食2025/03/05
-
豆苗が主役級!?村上農園の「厚揚げ豚巻き」がウマかった!息子が爆速でおかわり【作ってみた】2025/05/24
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
マグロは“あの液体にドボ〜ン”が大正解!【鳥羽シェフが作るヤバい漬けタレ】「正直ウマさがすごい!」「感動」自画自賛2025/05/23
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【家中の食パンなくなる(泣)】和田明日香さん「クロックマダム風」レシピ!中学生娘「うまっ」2025/05/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日