8時間ほったらかしで狂暴な美味しさ!【なにわ男子・大橋和也さん】『万能ニンニクだれの味玉&冷奴』にんにくマシマシおつまみレシピ
- 2024年01月28日公開

こんにちは、「今日は簡単なものでいいや」って毎日言っている気がする、子持ち主婦でヨムーノライターのkumikoです。
家事ヤロウの簡単&美味しいレシピ、サイコーですよね♪♪
今回はひとつのタレで副菜2品が簡単に出来上がっちゃう「万能ニンニクだれの味玉&冷奴」をご紹介します。
同じタレだと飽きちゃわないかな……?
なんて心配はご無用!
タレが美味し過ぎるので、同じ味付けで2品あるのが我が家ではむしろ喜ばれてしまいましたよ。
【家事ヤロウ】なにわ男子・大橋和也さんの『万能ニンニクだれの味玉&冷奴』
- お豆腐にかけて冷奴のタレにするのもオススメ!
「万能ニンニクだれの味玉&冷奴」を作った感想
正直、調理のポイントなんて無いくらい簡単です。 強いて言うなら、ゆで卵を半熟に仕上げることくらい…。
私は茹ですぎて固ゆでになってしまいましたが、それでもタレが美味しいので問題ナシでした(笑)。
でも半熟で仕上げられればき美味しさ倍増です!
味玉は8時間漬け込むので食べる前日の夜とか早めに仕込まなければいけないのが少し面倒に感じましたが、そこはしょうがないですよね(^^;)
早くから仕込んだ分、いざ食べるときには切ってタレをかけるだけなので一瞬で出来上がるし、よ~く漬け込んだ味玉はやっぱり美味しいですから、そこは頑張りどころです!
冷奴は絹ごし豆腐を使いましたが、パンチの効いたタレなので木綿豆腐でも合うと思います。
「万能ニンニクだれの味玉&冷奴」を食べてみた感想
ニンニク好きにはたまらない味です。
ニンニクとめんつゆのコラボはヤバイ…!
お酒にも合う味なので、おつまみとしてもオススメです。(しかも低カロリー♡) ニンニクの量は多いと大人ウケは良いのですが、やっぱり子どもには辛いみたいでした。
トッピングのニンニクを減らせば大丈夫なのか、タレ自体のニンニクを減らした方が良さそうなのかはお子様次第だと思うので、お好みに合わせて調節してあげてください。
でもニンニクの量を変えて子ども用と大人用に分けて作っても、大した手間にはならないと思います。
冷奴は普段は淡白すぎて子どもたちに不評なのですが、今回はタレの味につられて良く食べてくれました!冷奴は超簡単なので喜んで食べてくれると大助かりですよね♪
うちでは余ったタレは翌日にも冷奴にかけて出してしまいました。
2日連続でも美味しいから文句を言われることもナシです!
豚しゃぶにかけても美味しそうと思ったので、今度やってみようと思っています。タレの使い道もたくさんありそうなのでそれを考えるのも楽しいです(^^♪
みなさんも、ぜひ作ってみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
コレ嫌いな人いる!?【豚こま肉】あっても炒めない!夫のテンション爆上げ「うまい!」「おかわり必至」“全男子”泣かせレシピ2025/09/29
-
【お願い!豆腐に醤油かけないでーー!?】ホントは教えたくない“超〜旨い”食べ方に「最高!」「新感覚」ビールにもワインにも合うんだよ…2025/09/30
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】いきなり剥かないで!?「引っ張るようにして…」やみつきテク!プロ直伝"簡単に剥く裏技"2025/09/27
-
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】料理上手がこっそり教える「これ以外考えられない(泣)」次の日もサイコーの食べ方2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日