「スタバのフラペチーノ容器」がアボカド栽培に神フィット!おしゃれ観葉植物に育つまで全記録
- 2023年03月05日更新

こんにちは。
インテリアやDIYが得意なヨムーノライター、minminです。
忙しい日が続き人間はバテバテ……でも、元気いっぱいなのが我が家の「アボさん」ことアボカドの木!
アボカドの種の育て方は、意外と簡単。
スターバックスの空きカップなどを使って栽培すれば、とてもおしゃれなグリーンインテリアのできあがりです!
アボカドの種の育て方
パッと見ると、パキラのような観葉植物に見えますが、実はこれ、普段は捨てているアボカドの種を育てたものなんです。
アボカドの種を準備
なるべく種を傷つけないように、アボカドを切ります。
種を取り出しやすいよう、厚さは半々で切るのではなく、3:7くらいのバランスで切ると良いですよ。
種を取り出したら、薄皮を剥きます。
これで種の準備はOK!
スタバのフラペチーノカップが、簡単アボカド栽培に神フィット!
先のとがっている方から、割れて芽が出てきます。
なので、とがっている方を上に、丸いほうを下にして水につけます。
下からは根が出てくるので、種の下にスペースがないと上手く根が伸びません。
種の側面に爪楊枝を数本刺して、種が沈まないように器に引っ掛ける方法もありますが、種に爪楊枝を刺すのもなかなか一苦労。
そこで活用したいのが、普段は捨てているドリンクのプラカップなんです。
蓋の部分をひっくり返して、ストローをさす穴のところに種をセット!
種が半分ほど浸かるように、水を注ぎます。
よっぽど小さいアボカドでない限り、穴から種が落ちるということもありません。
水に浸けて3週間〜1ヶ月くらいで、種の下が割れてきて間から根が出始めます。
(冬場はもう少し時間がかかります。)
その後2週間くらいで、種の上部がパカッと割れて芽が出てくるんです。
このプラカップを利用した水耕栽培は、根が伸びるとカップがいっぱいになるので、ある程度成長したら土に植え替えることをおすすめします。
アボカドの種×スタバのフラペチーノカップは、涼し気なグリーンインテリアに
普段は捨ててしまうアボカドの種とドリンクカップ。
上手に育てられれば、収穫することもできちゃいます。
また、スタバのちょっとおしゃれなカップで育つアボカドの種は、グリーンインテリアとしても素敵にお部屋を彩ってくれますよ。 水の入った透明なフラペチーノカップは、日の光をキラキラと反射し涼しげで、春から夏のインテリアにピッタリ!
ゴミから生まれたとは思えない!?観葉植物、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/14
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【食べちゃダメ!?】ヨーグルトのフィルムに「穴」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!2025/10/14
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日