「スタバのフラペチーノ容器」がアボカド栽培に神フィット!おしゃれ観葉植物に育つまで全記録
- 2023年03月05日更新

こんにちは。
インテリアやDIYが得意なヨムーノライター、minminです。
忙しい日が続き人間はバテバテ……でも、元気いっぱいなのが我が家の「アボさん」ことアボカドの木!
アボカドの種の育て方は、意外と簡単。
スターバックスの空きカップなどを使って栽培すれば、とてもおしゃれなグリーンインテリアのできあがりです!
アボカドの種の育て方
パッと見ると、パキラのような観葉植物に見えますが、実はこれ、普段は捨てているアボカドの種を育てたものなんです。
アボカドの種を準備
なるべく種を傷つけないように、アボカドを切ります。
種を取り出しやすいよう、厚さは半々で切るのではなく、3:7くらいのバランスで切ると良いですよ。
種を取り出したら、薄皮を剥きます。
これで種の準備はOK!
スタバのフラペチーノカップが、簡単アボカド栽培に神フィット!
先のとがっている方から、割れて芽が出てきます。
なので、とがっている方を上に、丸いほうを下にして水につけます。
下からは根が出てくるので、種の下にスペースがないと上手く根が伸びません。
種の側面に爪楊枝を数本刺して、種が沈まないように器に引っ掛ける方法もありますが、種に爪楊枝を刺すのもなかなか一苦労。
そこで活用したいのが、普段は捨てているドリンクのプラカップなんです。
蓋の部分をひっくり返して、ストローをさす穴のところに種をセット!
種が半分ほど浸かるように、水を注ぎます。
よっぽど小さいアボカドでない限り、穴から種が落ちるということもありません。
水に浸けて3週間〜1ヶ月くらいで、種の下が割れてきて間から根が出始めます。
(冬場はもう少し時間がかかります。)
その後2週間くらいで、種の上部がパカッと割れて芽が出てくるんです。
このプラカップを利用した水耕栽培は、根が伸びるとカップがいっぱいになるので、ある程度成長したら土に植え替えることをおすすめします。
アボカドの種×スタバのフラペチーノカップは、涼し気なグリーンインテリアに
普段は捨ててしまうアボカドの種とドリンクカップ。
上手に育てられれば、収穫することもできちゃいます。
また、スタバのちょっとおしゃれなカップで育つアボカドの種は、グリーンインテリアとしても素敵にお部屋を彩ってくれますよ。 水の入った透明なフラペチーノカップは、日の光をキラキラと反射し涼しげで、春から夏のインテリアにピッタリ!
ゴミから生まれたとは思えない!?観葉植物、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜2025/07/05
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」2025/07/06
-
プロの味を家で再現!落合シェフ直伝「ミートソース」が感動レベルのおいしさ!2025/06/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【水筒に麦茶そのまま入れないで!?】“家にあるもの”だけで「冷たくて薄まらない」「その手があったか〜!」スポーツ男子に教えてあげたい!2025/07/05
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
「朝マックなんて超えちゃってるよ!」村上農園さんの「ワンパンマフィン」に感動!絶品アレンジも2025/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日