マーナ「料理のハサミ」で下ごしらえが劇的に変化!調理ラクチン&時短が叶う
- 2023年10月02日更新
こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
パッケージの開封や食材のカットに便利なキッチンバサミ。キッチンに必要なアイテムだけど、調理道具としては「脇役」だと思っていました。でも、マーナ「料理のハサミ」を買ってからは、そのイメージが一変!包丁代わりに活躍中です。
包丁よりも扱いやすいから、下ごしらえがスムーズなんですよね。「もっと簡単に調理したい!」を叶えてくれるキッチンバサミをご紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
料理のハサミ
2,728 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
下ごしらえに便利!マーナ「料理のハサミ」

価格:2,728円(税込)
マーナの「料理のハサミ」は、名前どおり料理の下ごしらえがしやすいよう作られたキッチンバサミ。
見た目は普通のキッチンバサミですが、刃の部分が料理仕様になっています。
特徴①細かい作業がしやすい「先薄刃」
一番の特徴は、先に向かって薄く作られた「先薄刃」。刃先が薄く細いため隙間に入り込みやすく、細かい作業がしやすくなっています。
これまで使っていたキッチンバサミと並べてみました。

上がマーナの料理のハサミ。刃がほっそりとしていますよね。

横から見ると、先端がシュッと細くなっているのがわかります。
スリムな刃は食材にスッと入り込んで、シャープな切れ心地。お肉の筋切りや、小さい食材を切るときに役立ちます。

個人的に重宝しているのが、ブロッコリーの下ごしらえ。隙間に入りやすく、カットしやすいんです。
包丁のように引っかかることがなく、スムーズにカット!
ボウルや鍋の上でカットすれば、つぼみがパラパラとこぼれるストレスもありません。洗い物が減らせて楽ちんです!
特徴②食材をとらえやすい「ギザ刃」
刃の片側はギザギザになっています。
ギザ刃の良いところは、滑りやすい食材をとらえやすいこと。油が多い肉や魚のカットに向いています。
ギザ刃のキッチンバサミは珍しくありませんが、こちらはギザギザが細かいのが特徴的。

100均にもギザ仕様のキッチンバサミはあるけれど、ギザギザが粗いんですよね。ギザギザが細かいほうが、引っかからずスムーズに切れますよ。
価格の違いはこういった細部の仕上がりにあるようです。
鶏肉のカットは、包丁よりもこのハサミのほうがスピーディー。皮つきの鶏肉は包丁だとスパッと切れにくいけれど、このハサミならサクサク作業が進みます。

時短になるし、ストレスフリー!ノコギリのようにギコギコ切っていた過去の自分に教えてあげたい……。
※食中毒を防ぐため、お肉を切ったあとのハサミはしっかり洗ってから他の食品に使ってください。野菜は先に切り、肉は後に切ることも大切です。
家庭で使いやすい工夫にも注目!
家庭で気軽に使えるよう、刃の部分以外にも工夫がされていました。
工夫①使いやすい持ち手
持ち手は柔らかく作られ、手が痛くなりにくくなっています。

硬い食材を切るときや、長時間使用するときに手にかかる負担が少ない設計です。
圧力をかけるとやんわりとしなる程度。柔らかいと言ってもフニャフニャではないので、しっかりと握ることができますよ。
4本の指を入れても余裕のあるサイズ。手が大きめの方も握りやすくなっています。

重さは約86gと、女性でも扱いやすい重さです。厚ぼったさもなく、軽い握り心地。
衛生的に使えるオールステンレス製のハサミも魅力だけど、重量感があるし、握り心地も重たいんですよね。個人的には樹脂製の持ち手のほうが、日常使いしやすい印象です。
工夫②分解して洗える
最近のキッチンバサミは、分解できるものが人気。このハサミも分離して隅々まで洗うことができ、清潔に使えます。

分解したいときは、ハンドルを広げて上側を引き抜くだけ。使用するときは穴とビスを合わせてはめて閉じるだけでよく、分解・組立が素早くできます。
分解できるハサミは合わせが緩いのでは?と不安でしたが、ガタつきはなく、調理中に外れることもありません。安心して使えますよ。
刃の素材は、ステンレス鋼。食洗機対応、防サビ加工あり、という仕様もズボラな私に助かります。
面倒な魚の下処理も楽々!
大きな魚は難しいけれど、イワシやアジなど小さめの魚なら、このハサミで簡単に下処理ができます。
頭としっぽをチョキン。お腹もチョキンと開いて内臓を除去。水洗いをして、キッチンペーパーで水気をふき取ったら終了です。

サンマの下処理は、もっと楽ちん!短時間で内臓が取り出せますよ。
まずは頭の後ろを半分くらいの深さまで、チョキン。

肛門の手前にも、軽く切り込みを入れます。

頭を持ってズルッと引き抜くと、内臓がきれいに取れました!あとは水洗いをしてキッチンペーパーで水気をふき取ったら調理スタートです。
ハサミで下処理をすると、後片付けも楽々。
新聞紙の上で作業すればそのまま捨てることができ、まな板に臭いがつきません。面倒なまな板の消毒も不要になります。
キッチンバサミで、毎日の料理をもっと楽に!
マーナの料理のハサミは、栓抜きなどの機能はなく、食材のカットしやすさに特化したキッチンバサミです。
全国食肉学校との共同企画商品らしく、油っぽい食材の切りやすさはさすが!お肉や魚の下ごしらえに活躍しています。
食材に使いやすく、「まな板や包丁を使うのは面倒!」「洗い物も面倒!」というナマケモノな私にぴったり。キッチンバサミを使いこなせていない方、使用中の料理ハサミに不満がある方におすすめの1本です。
紹介した商品はこちら
- マーナ 料理のハサミ 2,728円(税込)
▼あわせてチェックしたいおすすめ記事
本当は教えたくない「老舗のうどん屋さんが使う◯◯」が超絶品!ズボラな私が5回リピ
あなたにおすすめの商品
100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
「な、なんちゅうウマさ!!」これから爆売れしそう!【栃木の新名物】「じゅわっとジューシーでたまら〜ん」味にうるさい夫も絶賛!2025/11/16 -
もう「こたつ」いらないかも!「一度使ったら手放せない!」「家中で使える」おひとり様用あったか系2025/11/14 -
容赦なく買うから販売終了しないで!スーパーもびっくり【コスモスでしか買えない】最高じゃん6選2025/11/13 -
罪悪感なしで親も子も「おいしい!」が止まらん〜!! カラダに嬉しく、小腹満たしにぴったり【ゼンブハッピー】激ウマスナック活用3選2025/10/24 PR -
【2026年】おすすめ福袋一覧!今年買うべき人気スターバックスやミスドから焼肉きんぐまで2025/11/13 -
【イオン】20日まで「ほとんど全品20%OFFクーポン配布」ブラックフライデー活用しない理由が見当たらない♪2025/11/17 -
【ブリ、いきなり焼かないで!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!疑ってゴメン…衝撃「こんなに違うなんて」2025/11/17 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
「もう我慢できない…さようなら」夫からの自立生活がスタート!【極論被害妄想夫㊴】2025/11/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






