旬をとことん味わう!お箸が止まらない「絶品・夏野菜レシピ」18選
- 2022年06月29日更新

夏野菜を食べてパワーチャージ!
トマト、ナス、とうもろこしなど、太陽の光をたっぷり浴びた夏野菜はカラフルで栄養も豊富!そこで今回は、旬の夏野菜を使ったレシピ特集をお届けします。ぜひチェックしてください。
トマトを使ったレシピ
①トマトとツナのさっぱり青じそ和え
調理時間はたったの5分!あと一品足りない時にも重宝する、トマトとツナの青じそ和えです。お酢の酸味と青じその香りが爽やかで、箸休めにもぴったりでよ。冷蔵で約3日保存可能です。
②トマトの薬味がけ
スライスしたトマトに、薬味をたっぷりかけていただく、夏にぴったりな一品です。ごま油香る特製だれも絶品で、トマトが何個でも食べられちゃうかも?
③トマト入り豚ニラたま
豚ニラたまにトマトを加えてボリュームアップ。夏バテ予防効果も期待できるので、夏のメインディッシュに大活躍間違いなし。ご飯とも相性抜群です。
④さっぱり!鶏肉のトマトニラだれ
カリッと焼き上げたもも肉に、トマト&ニラ、にんにく生姜の効いた香味だれをかけていただく、ボリューミーなおかずです。ジューシーなもも肉も、香味だれのおかげでさっぱりと食べられます。
ナスを使ったレシピ
⑤茄子の肉味噌がけ
とろっとおいしいナスに、レンジで5分の肉味噌を絡めていただく簡単副菜です。なすは塩水に浸してから焼くことで、短時間でとろっとした食感に仕上がります。おつまみにもおすすめですよ。
⑥揚げ茄子の簡単香味だれ
外はカリカリ中はトロッ、食感まで楽しい揚げナスです。作り方はいたって簡単で、揚げ焼きにしたなすに、ネギたっぷりの香味ダレを絡めるだけ。お好みで糸唐辛子をのせて召し上がれ。
⑦とろとろ茄子と豚肉の中華だれ炒め
下味をつけた豚肉と、とろんと焼き上げたナスを中華だれに絡めた炒め物です。しっかりした味付けでごはんがすすみ、男性や食べ盛りのお子様も大満足間違いなし♡
⑧茄子のとろ〜りチーズミート
手軽に作れて見た目もが豪華なグラタン風チーズミートです。ごま油を加えることで風味よく。洋風の献立の日にぴったりな一品です。
とうもろこしを使ったレシピ
⑨やみつきの焼きとうもろこし
屋台の焼きとうもろこしを再現したこちらのレシピ。食べた瞬間、バター醤油の香ばしい風味が広がり、つい手が止まらなくなるおいしさ。おつまみやお子様のおやつにもぴったりな一品です。
⑩5分で速攻!のり塩もろこし
こんがり焼いたとうもろこしに青のりをまぶした、スナック感覚で食べられる一品です。ほんのり塩味とジューシーな甘さが絶品!おやつやビールのおつまみにもぜひ。
⑪とうもろこしと大葉のもっちり焼き
調理時間はたったの10分!あっという間に作れて満足感の高い、とうもろこしと大葉のもっちり焼きです。とうもろこしのプチっとした食感、生地のもちもち食感、大葉の香りが最高においしい一品です。
⑫焦がし醤油で10倍おいしい!とうもろこしごはん
焦がし醤油がポイントの絶品とうもろこしご飯です。とうもろこしを醤油+みりんで炒めてから炊くことで、風味も旨味も格段にアップ。お好みでブラックペッパーを振って召し上がれ。
ズッキーニを使ったレシピ
⑬むきエビとズッキーニのペペロン炒め
旬のズッキーニを、むきエビとベーコンと合わせてペペロンチーノ風に。じっくり焼き上げたズッキーニはとろ〜り美味しく、旨味しみしみ!冷蔵で2〜3日保存可能です。
⑭肉巻きズッキーニ |
ズッキーニを豚バラで巻いてボリュームアップ。薄いお肉も、こんな風に調理すれば満足感が格段に違います。定番の甘辛い味付けは、大人も子供も大喜び間違いなし♡
⑮とろとろズッキーニの焼きびたし
とろとろ食感がクセになる、ズッキーニの焼きびたしです。作り方はいたって簡単で、フライパンで焼いたズッキニーを、麺つゆに漬け込むだけ。冷蔵で3〜4日保存できるので、多めに作っておくと便利です。
ゴーヤを使ったレシピ
⑯簡単基本!ゴーヤチャンプル
誰でも簡単に作れる基本のゴーヤチャンプルです。ゴーヤの程よい苦味と、豆腐と卵のまろやかさが最高に良く合います。ゴーヤが苦手な方でも食べやすいので、ぜひお試しください。
⑰おつまみに最高!カレー衣のゴーヤの天ぷら
カレーの風味で食欲アップ!サクッとおいしいゴーヤの天ぷらです。油で揚げることで、ゴーヤの苦味が和らぎ格段に食べやすくなりますよ。隠し味に入れたコンソメもポイントです。
⑱ゴーヤ好きに捧げる♡無限ゴーヤ
ゴーヤが無限に食べられちゃう、ゴーヤ好きさんにはたまらないこちらの一品。時間を置くと味がなじむので、作り置きにも◎。中途半端に余ってしまったゴーヤの処理にもおすすめなレシピです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日