暑くてグッタリ...そんなときに!冷んやり美味しい「冷製麺レシピ」12選
- 2022年06月28日更新

冷んやり美味しい!冷製麺レシピ特集
暑い日が続き、グッタリ疲れている方も多いのでは?こちらでは暑さを乗り切る、「冷製麺レシピ」をご紹介します。冷んやり美味しい絶品メニューが揃っているので、あなたもやみつき確定間違いなし♡
どれもボリューム満点なので、お腹がすいた日も一品作れば十分満足できるはず。そうめん・うどん・中華麺・パスタを活用して、絶品麺料理を作ってみましょう。
夏はやっぱりコレ!冷んやりそうめん
1.冷麺風そうめん
気温の高い日もさっぱり食べられる、冷麺風そうめん。生ハムやキムチなど具材もたっぷり乗っているので、これ一品で贅沢気分を楽しめます。豆板醤の量を調整して、お好みの辛さに仕上げましょう。(調理時間:10分)
2.トマトとツナと大葉の香味そうめん
野菜不足解消にも役立つ、野菜たっぷりそうめん。作業時間はたったの5分なので、「時間がない...」そんな日もお手軽に作れるはず。ちゃちゃっと簡単に完成する、スピードレシピです。(調理時間:5分※お湯を沸かす時間を除く)
3.韓国のビビン麺
ピリッとした辛さがやみつきになる、韓国風のビビン麺。自宅にあるお手軽調味料で簡単に作れるため、料理初心者さんにもおすすめの一品です。暑い日こそピリ辛そうめんを食べて、スタミナチャージしましょう。(調理時間:10分)
子供の胃袋を掴みます♡絶品中華麺レシピ
4.手作りたれの本格冷やし中華
自宅でお店気分を楽しめる、ハイクオリティな冷やし中華。カラフルな仕上がりで、食卓に並べるだけでフォトジェニックな印象に。子供の胃袋をガッツリ鷲掴みにする、コクうま麺料理です。(調理時間:25分)
5.冷やし味噌ラーメン
暑さでほてった体を冷んやりさせてくれる、めちゃうま味噌ラーメン。冷製スープ×ピリ辛の肉味噌の最強コンビは、子供もゾッコンの美味しさ♡内側からしっかりパワーチャージできる、ガッツリメニューです。(調理時間:10分)
6.冷やしちゃんぽん
野菜もモリモリ食べられる、栄養バランスバッチリな冷やしちゃんぽん。麺を茹でること以外、全てレンチン任せで作れるので、とにかく簡単。食べ盛りキッズたちもモリモリ食べてくれる、至福の一品です。(調理時間:15分※スープを冷やす時間は除く)
家族みんながゾッコン♡激うま冷やしうどん
7.冷やしめんたいクリームうどん
思わず汁まで飲み干してしまう、やみつきクリームうどん。生クリーム入りの濃厚なスープ×明太子のコクが絶妙にマッチし、美味しさを引き出しています。ぱぱっと5分で作れるのも嬉しい魅力!(調理時間:5分)
8.ジャージャーうどん
家族みんなが「美味しい」と認める、激うまジャージャーうどん。コクのある肉味噌は、麺&野菜にしっかり絡めることで美味しさ倍増に。休日ランチや夕食のメイン料理など、さまざまなシーンで活躍します。(調理時間:15分)
9.黒ごま味噌つゆの冷やしうどん
美肌効果やむくみ改善など、嬉しい薬膳効果もたっぷり。黒ごまの香りが引き立つ、上品な冷やしうどんです。5分で“いただきます”ができるので、忙しい日のご飯にぴったり。家族からも大好評の人気レシピです。(調理時間:5分)
何度食べてもやみつきに!パスタレシピ
10.濃厚でクリーミーカルボ風スパサラ
冷蔵庫で約3日間保存もできる、便利なスパサラ。メイン料理だけでなく、お弁当のおかずや付け合わせとしても活躍する万能メニューです。カルボナーラ風のクリーミーな味わいもクセになります。(調理時間:15分)
11.完熟トマトの冷製シーフードパスタ
トマトとシーフードの旨味をぎゅっ♡一口食べると思わず止まらなくなる、激うまシーフードパスタ。さっぱりとした後味なので、暑い日も美味しく食べることができますよ。リピート確定間違いなし。(調理時間:15分※シーフードミックスの解凍時間除く)
12.いちごと生ハムのワンパンモッツァパスタ
おもてなし&女子会メニューにもぴったり。フレッシュな味わいが魅力の、冷製パスタレシピ。ワインとの相性もバッチリなので、家飲みのおつまみとしてもおすすめ。呑んべえ女子も虜になる激うまパスタです。(調理時間:15分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日