蒸し暑い日はコレに限る♡ぱぱっと作れる「メチャ旨ごちそう冷やし麺」12選
- 2022年06月27日更新

ぱぱっと簡単!冷たい麺メニューが完成
蒸し暑い日は、ぱぱっとおいしく作れる「メチャ旨ごちそう冷やし麺」を試してみませんか?つるっと喉ごしが良くて食べやすいので、食欲がないときにもおすすめです。旨みたっぷりの絶品冷やし麺レシピをご紹介します。
簡単×絶品!ごちそう冷やし麺レシピ
①さっぱり美味しい焼肉屋さんの冷麺風
素麺にきゅうりとキムチとゆで卵をプラスし、さっぱりした味わいに仕上げた焼肉屋さんの冷麺風レシピ。酢の酸味とキムチの旨辛さが良く合っておいしく、子供にも大人にも喜ばれます。
②さっぱり冷麺風うどん
冷蔵庫に野菜などのストックがないときにおすすめのレシピ。半熟卵とツナ缶と調味料で、おいしい冷麺風うどんが簡単に作れます。さっぱりスープとツナの旨みを生かしたマイルドな辛さが絶品です。
③癖になる辛さの激旨ピビン素麺
旨辛さと甘さを調和させた味がやみつきになるピビン素麺。ささみ・卵・きゅうり・キムチなど具沢山で、辛いもの好きさんを虜にするおいしさ。ささみをハムなどにアレンジするのもおすすめです。
④冷やし豆乳担々麺
豚ひき肉やチンゲン菜などが入った栄養たっぷりの豆乳担々麺。辛さがマイルドでごまの風味が良く、コク深い味わい。身近な調味料でお店級の冷やし担々麺が再現できる素敵なレシピです。
⑤手作りたれの本格冷やし中華
冷やし中華の麺と具材はあるけどスープがないときは、こちらのレシピがおすすめ。普段使いの調味料でおいしい中華スープが作れます。卵・きゅうり・ハム・カニカマなど、お好みの具材で楽しんでくださいね。
⑥ビビンククス風そうめん
コチュジャンベースの旨だれを絡めた韓国風の和え麺。にんにくと生姜をきかせた甘辛い味付けの麺に、キムチ・ゆで卵・きゅうりを乗せていただきます。お好みで、梨やリンゴをトッピングするのもおすすめ。
⑦豆腐と豆乳で作るお手軽コングクス
素麺と身近な材料で韓国風の豆乳麺が作れるレシピ。麺つゆと塩で味付けした日本人好みのアレンジが光ります。豆乳たっぷりなので、イソフラボンを補給できるのも嬉しいですね。
⑧しらたきビビン麺
たったの5分でカロリー控えめのビビン麺が作れます。白滝を麺の代わりに使うので、ダイエット中に思い切り食べても罪悪感ゼロ!生キムチをたっぷり食べられるので、腸内環境を改善させたいときにもおすすめです。
⑨豚肉のねぎ塩レモン冷やしうどん
ねぎ塩レモンで爽やかに味付けした豚肉を乗せていただく、ボリューム満点の冷やしうどん。ビタミンB群が豊富な豚肉をさっぱりおいしく食べて体力を回復したいときに重宝するレシピです。
⑩冷しゃぶごま味噌冷やし中華
冷しゃぶをたっぷり乗せた、ごちそう感満載の華やかな冷やし中華。ごまだれの配合と豚肉を茹でるコツは必見の価値あり。手が込んで見えますが、15分程度で簡単においしく作れます。
⑪ジャージャー麺
中華麺を旨辛い肉味噌でいただくジャージャー麺。にんにく入りの肉味噌が麺に絡んでおいしく、ポリポリきゅうりとの相性も抜群です。辛さは豆板醤の量で調整してくださいね。
⑫和風冷やしカレーツナそうめん
オクラのねばとろ感でつるっとおいしく食べられるツナ入り素麺。和風だしと麺つゆをベースに、少量のカレー粉を入れて風味良く仕上げます。ツナのコクと旨みが舌ざわりの良い麺に絡んで絶品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日