“キャベツ&レタス”を一玉ペロリ!お財布が潤う「神コスパレシピ」12選
- 2022年06月24日公開

“キャベツ&レタス”を一玉ペロリ!
キャベツ&レタスはお得にGETできるものの、一玉買うとついつい冷蔵庫に余らせてしまいますよね。こちらでは一玉ペロリと完食できる、激うまレシピをご紹介します。コスパも抜群なので、金欠ピンチの日にも役立ちます!
マンネリしがちな二大野菜も、アレンジを工夫することで飽きずに食べることができるはず。冷蔵庫に余っているキャベツ&レタスを活用して、絶品メニューを作ってみましょう。
アレンジ多彩で絶品!キャベツレシピ
1.豚たまキャベツの旨だれ炒め
白ご飯がモリモリ進む、旨みたっぷりの炒め物料理。お気に入り数5,000を突破したこちらのレシピは、時短&節約が叶う優れもの。家族みんなも大喜びの、一押しメイン料理です。(調理時間:10分)
2.キャベツたっぷり鶏だんごのうま塩スープ
疲れた体をほっこり癒してくれる、コスパ最強スープ。キャベツ&肉団子がたっぷり入っていて、スープですがメイン料理級の食べ応えが魅力。ダイエット中の方にも嬉しい、ヘルシーレシピです。(調理時間:10分)
3.キャベツたっぷりメンチカツ
キャベツのザクザク食感がやみつきになる、激うまメンチカツ。食材はお得な“合い挽き肉&キャベツ”の2つのみなので、金欠ピンチの日も安心。冷蔵庫に余っているキャベツをフル活用して、絶品おかずを作ってみましょう。(調理時間:30分)
4.豚バラとキャベツのあんかけかた焼きそば
休日ランチや夕食のメイン料理にぴったり。これ一品で大満足できる、ボリューミー&節約焼きそば。パリパリの麺と、具沢山のあんかけのコンビは最高。野菜もお肉もたっぷり食べられる、栄養満点メニューです。(調理時間:20分)
5.和風コールスロー
キャベツをたっぷり食べられる、具沢山コールスロー。和風ベースの優しい味わいで、子供から大人まで大人気。お財布に負担をかけずに作ることができるので、給料日前&金欠の日にもぴったり。(調理時間:5分※下準備は省く)
6.燃焼トマトスープ
ダイエッターを徹底サポートする、燃焼トマトスープ。6種の食材が贅沢に入っていて、食べ応え&栄養も120点。便秘解消や免疫力向上など、嬉しい美容効果も期待できます。野菜嫌いさんも食べやすい、めちゃうまスープです。(調理時間:20分)
家族みんなが大喜び♡レタスレシピ
7.蒸し肉巻きレタスのポン酢かけ
ぱぱっと10分で作れる、スピード肉巻きレシピ。レンチン任せであっという間に“いただきます”が叶うので、バタバタする日の夕食にももってこい。レタスもお肉もバランスよく食べられる、至福のおかずです。(調理時間:10分)
8.鮭のマヨレタス
家族みんなが夢中になって食べてくれる、めちゃうま鮭のマヨ。そのままでも十分美味しい鮭は、レタスと一緒に食べることでコクがUP。あまりの美味しさに、リピート確定間違いなし。コストパフォーマンスも200点です。(調理時間:10分)
9.豚こまde焼き肉サラダ
野菜が苦手な子供もモリモリ食べてくれる、絶品焼き肉サラダ。ピリ辛に味付けしたお肉×シャキシャキのレタスの組み合わせは、思わずほっぺたが落ちるほど!家計にも優しいのも、嬉しいポイントです。(調理時間:5分)
10.カニカマレタス炒飯
腹ペコの日もこれ一品で大満足できる、ボリューム満点&コスパ最強炒飯。シャキッ&ふわふわのW食感が楽しく、最後まで飽きずに食べることができますよ。ぱぱっと5分で作れるの、スピードレシピです。(調理時間:5分)
11.豚団子とレタスのとろーり煮
レタス一玉をペロリと完食できる、栄養バランスバッチリな煮込み料理。作り方もとても簡単なので、ズボラさんも安心して調理できるはず。疲労回復効果も期待できる、最強メイン料理です。(調理時間:15分)
12.レタスと海苔のチョレギサラダ
包丁・コンロ・レンジなしでOKの、お手軽チョレギサラダ。しっかりとした味付けで、白ごはん&ビールのお供にも◎。レタス1/3個をぺろりと完食できるので、大量消費したいときに役立ちます。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日