5〜10分でできあがり!子供が喜ぶ「お手軽“サブおかず”」12選
- 2022年06月22日更新

子供が喜ぶ♡サブおかず特集
我が子のためにおいしいごはんを作りたい!そんなお母さんたちにお役立ちな、子供に人気の「サブおかず特集」をお届けします。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
調理時間:5分
①ほうれん草とコーンのツナサラダ
ツナとコーンを組み合わせることで、ほうれん草もパクッと食べやすく♡彩も美しくお弁当にもお役立ちな一品です。冷蔵で2〜3日保存可能。
②ブロッコリーとカニカマの明太マヨサラダ
茹でたブロッコリー、明太マヨ、カニカマを和えるだけ!お箸が止まらない絶品サラダです。隠し味に「昆布茶」を入れるのがポイント。カニカマと相性が良く、旨味が引き立ちます。
③レタスとベーコンと卵の黒胡椒炒め
あっという間に作れて最高に美味しい、レタスとベーコンと卵の黒胡椒炒めです。パンにのせて食べても美味しいので、朝ご飯にもおすすめですよ。
④明太チーズのはさみ焼き
ふわふわのはんぺんの中に、とろ〜り濃厚な明太マヨをたっぷりと。おかずとしてはもちろん、ビールのおつまみにもおすすめですよ。大葉を入れるなど、お好みの具材でアレンジも楽しめます。
⑤ふわふわ美味しい♡豆腐と卵のレンジ蒸し
基本になる材料は「豆腐+卵」のみ。混ぜてレンチンするだけの簡単おかずです。ふわふわした食感や、優しい味わいは、子供から大人まで大満足間違いなし。ぜひ温かいうちに召し上がれ。
⑥カニカマとコーンの中華風たまご焼き
カニカマとコーンと小ねぎを入れて焼き上げた、中華風の卵焼きです。マンネリしやすい卵焼きも、こんな風にアレンジすれば様々な味わいを楽しめます。
調理時間:10分
⑦さつまいもの塩バターキャラメル
スイーツ感覚で食べられるさつまいもの塩バターキャラメル。大学芋の洋風バージョンのような味わいで、ついつい手が伸びてしまうおいしさです。
⑧にんじんのマヨ胡麻和え
ニンジンが苦手なお子様でも食べやすいこちらの一品。彩が美しいので、お弁当のスキマ埋めや、ワンプレートの一品としてもおすすめです。冷蔵で約3日、冷凍で約3週間保存可能です。
⑨にんじんのチーズガレット
ジャガイモで作るのが一般的なガレットですが、人参で作ってもとってもおいしいんです。片栗粉と粉チーズ入りで食感はもっちもち♡鮮やかなオレンジ色が美しく、お弁当の彩おかずとしてもおすすめです。
⑩カニカマとキャベツチーズ春巻き
揚げない&調味料不使用!手軽にパパッと作れるお手軽春巻きです。カニカマと千切りキャベツを包むことで、タンパク質と食物繊維を同時に摂取できて栄養バランスも◎。
⑪揚げない竹輪の磯部揚げ
給食でもおなじみの竹輪の磯辺揚げ。少量の油でこんがり焼くだけなので、手間もカロリーも大幅にカットできちゃいます。お弁当にはもちろん、おつまみにもぴったりな一品です。
⑫たっぷりコーンとベーコンのオムレツ
たっぷりのコーンとベーコンを入れて焼き上げた、子供に人気のオムレツです。コーンの甘みやプチっとした食感、ベーコンの旨味がベストマッチ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日