さっぱりおいしい!スタミナ満点!絶品「夏おかず」13選
- 2022年06月22日公開

夏の食卓に♡さっぱりおかず特集
全国各地で梅雨の真っ只中。いよいよ本格的な夏目前です!これから始まる蒸し暑い季節には、さっぱりしたおかずが一番♡
そこで今回は、夏の食卓にぴったりな、さっぱり系のおかずをご紹介します。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
“ポン酢&お酢”でさっぱり
①夏野菜と鶏胸肉の南蛮漬け
鶏むね肉の唐揚げとたっぷりの夏野菜を南蛮漬けにした、夏にぴったりなさっぱりおかず。お肉と野菜を同時に摂取できるのも嬉しいポイント。野菜はお好みでアレンジ可能です。
②鶏肉と茄子のおろしポン酢だれ
ジューシーな鶏もも肉と、とろ〜り茄子に、さっぱりおろしポン酢だれが絡んで絶品!さっぱりなのにご飯がすすむ味付けで、ついつい食べ過ぎてしまうかも?
③揚げ鶏のネギおろしポン酢だれ
カリッと焼き上げた鶏肉に、おろしポン酢ダレをたっぷりかけていただく、ボリューム満点な一品です。揚げ焼きにするので後片付けがラクラクなのも嬉しいポイント。冷蔵で3〜4日保存可能です。
④白身魚と野菜の中華風甘酢あん
お子様でも食べやすい栄養満点なお魚レシピです。鱈と茄子、ピーマン、人参の彩り野菜を、中華風甘酢でさっぱり濃厚な味わいに仕上げました。節約時にもおすすめな一品です。
⑤こんがり鯖の和風おろしだれ
揚げ焼にしたサバにお酢入りの和風おろしだれかけていただく、食べ応えバッチリなお魚メニューです。カリッとした食感とこってり味がクセになり、一口食べたら止まらないおいしさ。冷蔵で3〜4日保存可能です。
“青じそ&梅”でさっぱり
⑥鶏むね肉と大葉の塩マヨチキン
大葉とニンニクの香りが食欲をそそるこちらの一品。味付けはマヨネーズ、白だし、鶏がらスープの素などでシンプルに。鶏ささみや、鶏もも肉で作ってもおいしいですよ。
⑦とろ~りチーズとさっぱり梅しその柔らかささみカツ
鶏ささみを使ったお財布に優しい節約おかず。胃もたれしやすい揚げ物も、梅を挟むことでさっぱり食べやすく。お弁当のおかずにもおすすめです。
⑧梅しそ豚巻き
豚バラで梅とシソをくるっと巻いて、フライパンでこんがり焼くだけ!簡単に作れて大満足な肉巻きおかずです。お弁当やおつまみにもおすすめですよ。
“レモン”でさっぱり
⑨カリッとジューシー♡レモンペッパーチキン
もも肉にレモンとパセリの香りがベストマッチ!片栗粉をまぶしてから焼くので、カリッとジューシーに仕上がります。胡椒のピリッとしたアクセントも食欲をそそります。
⑩和風チキンの焼き竜田 レモンペッパー味
竜田揚げ風に焼き上げたむね肉に、レモン果汁と粗びき黒胡椒をかけていただく、ビールのおつまみにもぴったりな一品です。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぜひ。
⑪豚こまとズッキーニの旨だしレモン炒め
コスパの良い豚こま肉を、旬のズッキーニと合わせて炒め物に。白だしと鶏ガラのダブルの旨味と、爽やかなレモンの香りがクセになる一品です。
“豚しゃぶ”でさっぱり
⑫ごま味噌ダレ冷しゃぶサラダ
しっとり柔らかい豚しゃぶと特製ごま味噌ダレが相性抜群!夏の食卓にぴったりな絶品レシピです。お肉はグツグツ茹でず、弱火でさっと茹でるのがポイント。こうすることで、しっとりした食感に仕上がります。
⑬一皿で大満足豚しゃぶナムル
豚しゃぶともやしナムルを組み合わせた、ヘルシーなメインおかずです。10分ほどで作れるので、時間がない日や手軽に済ませたい日の一品にもおすすめ。豚肉はバラ、ロースどちらでもOKです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日