給料日前は美味しく節約♡安くて使いやすい「豚こま活用おかず」12選
- 2022年06月18日公開

給料日前は“豚こま肉”で経済的に♡
給料日前、節約中…。家計がピンチの時は、お買い得な“豚こま肉”で献立を考えると経済的です。定番の炒め物からお肉を丸めたハンバーグまで、幅広いレシピに活用できて◎。
それでは早速、安くていろんなメニューに使いやすい「豚こま活用おかず」をご紹介します。食費を抑えたい時の献立に困ったら、ぜひ参考にしてみて下さい♡
「豚こま活用おかず」レシピ12選
①コロンと可愛い「豚こま甘酢マヨボール」
ぎゅっと丸めた豚こま肉に、甘酢たれをたっぷり絡めて完成!お安い豚こま切れ肉で作る、コロンと可愛い見た目の「豚こまボール」です。甘酢だれの調味料は全て大さじ1で覚えやすいレシピになっています。
②ご飯に合う「豚たまキャベツの旨だれ炒め」
ふんわり卵の甘みがアクセントになり食べやすい!ガツンと美味しい旨だれの味付けでご飯が進む、キャベツたっぷりのボリュームおかずです。お肉に下味を付けてから焼くので、手頃な豚こま肉が柔らかく仕上がります。
③サクッとジューシー「豚こまカツ」
1人分約120円の節約おかず。お口の中でじゅわっと広がる、お肉の旨味がたまらなく美味しい「豚こまカツ」です。重ねたお肉を揚げ焼きするので、サクサクジューシーな味わいが楽しめます。お弁当にもオススメ!
④ごはんが進む「豚肉のオニオンだれ炒め」
玉ねぎのみじん切りが入った絶品だれを、こんがり焼いた豚こま肉に絡めた「豚肉のオニオンだれ炒め」。レンチン加熱したもやしとお皿に盛りつけたら出来上がりです。食べ応えのある味付けでご飯がモリモリ進みます。
⑤豚しそつくねの「照り焼きハンバーグ」
大葉入りで後味さっぱり、これからの季節に美味しい「豚しそつくねの照り焼きハンバーグ」の作り方です。軽く刻んだ豚こま肉と大葉と合わせて丸めたら、フライパンで焼いて甘辛の照り焼きだれを絡めるだけ!
⑥豚こまとトロトロ茄子の「韓国風旨辛炒め」
肉の旨味を吸ったトロトロの茄子が最高に美味しい!スタミナ満点の韓国風味付けで、間違いなく白飯に合うおかずです。豚こまと茄子でコスパは抜群、フライパンで簡単に作れるところも嬉しいポイント。
⑦豚こまの「長ネギチリソース炒め」
リーズナブルな豚こま肉がご馳走に大変身する「長ねぎのチリソース」レシピです。食欲を刺激する旨辛ソースは、ピリッとクセになる程よい辛さで、子供も一緒に食べられます。もちろんソースの辛さは豆板醤で調整可能。
⑧豚こまで柔らか~「角煮風」
ブロック肉より安価で手に入る豚こま肉を使い、手軽に「角煮風」が作れるレシピです。作り方はポリ袋で片栗粉を揉み込んだお肉を、四角く成形し煮詰めるだけ。ブロック肉と比べて短時間で柔らかく仕上がりますよ!
⑨千切りキャベツと食べる「豚こま肉の生姜焼き」
経済的な豚こま肉でより手軽に調理する、定番の献立おかず「生姜焼き」。たっぷりな千切りキャベツと一緒に食べるから食べ応えも十分。お皿に付け合わせ野菜を添えてあげれば、料理の見栄えもアップします。
⑩揉んで焼くだけ「豚こまのプルコギ風」
野菜がたっぷり入って彩りバッチリ、豚こまを使った節約レシピ「豚こまのプルコギ風」です。固くなりがちな豚こまも、下味をしっかり揉んで焼くと柔らかくなります。下味をつけた時点で冷凍保存も可能です。
⑪にんにく醤油の「豚こま唐揚げ」
食べ盛りのお子様やガッツリ好き男子が大喜び!にんにくの効いた濃い目の味付けで、ご飯が2倍美味しくなる「豚こま唐揚げ」のレシピです。まとめ買いした豚こま肉を美味しく消費できて、家計も助かります。
⑫がっつり食べたい時に「豚こま南蛮」
タルタルソースを多めにトッピングするとテンション上がる!チキンじゃなくても甘酢とタルタルソースの相性が良い、ボリューミーな「豚こま南蛮」です。見栄えも食べてもご馳走感があって、お腹いっぱいになれます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日