梅雨を乗り切る!レンチンで時短「メイン+サブ」1週間献立
- 2022年06月11日更新

梅雨に負けない!メイン+サブの献立表
さっぱりだけどスタミナもつくような、梅雨の季節にぴったりの「1週間献立」をご紹介!梅雨で体がだるかったり、やる気がでなかったりする時は、無理せず時短献立で夕食作りをラクしませんか。
メインはレンチンで作れる時短レシピ、サブは和えるだけの簡単レシピを厳選しています。20分以内で作れる献立になっていますので、ぜひ日々のご飯作りにご活用ください。
月曜日:ツナじゃが&マヨサラダ
メイン:ツナじゃが
作り置きOKのツナじゃがです。週の初めに作っておけば、平日のちょいおかずとしても大活躍してくれます。耐熱容器に材料と調味料をいれチン。冷ましている間に味が馴染みます。(調理時間:15分/冷ます時間除く)
サブ:カニカマ&きゅうりの胡麻マヨサラダ
キュウリとカニカマの胡麻マヨサラダ。マヨネーズ味で子供も食べやすい一品になっています。1〜2日冷蔵庫で保存可能。作り置きする場合は水分が出やすいので、すりごま多めで作って。(調理時間:5分)
火曜日:豚バラの酒蒸し&豆サラダ
メイン:豚バラキャベツのレンチン酒蒸し
冷たいビール片手に食べたい!「豚バラキャベツのレンチン酒蒸し」です。ごま油と生姜入りの特製ネギだれが、食欲をそそります。辛いものが好きな人は、ぜひラー油をかけて召し上がれ。(調理時間:10分)
サブ:ひじきとお豆の胡麻マヨサラダ
包丁もまな板も使いません。冷凍枝豆、乾物、缶詰だけで、栄養たっぷりの副菜が一品作れちゃいます。冷蔵庫で2〜3日保存可能。お弁当おかずにも最適です。(調理時間:5分)
水曜日:塩麻婆豆腐&トマトのツナポン
メイン:塩麻婆豆腐
料理初心者でも失敗しない!レンジで6分加熱するだけで作れる「塩麻婆豆腐」です。調味料の中に片栗粉を混ぜることで、ダマにならず自然にとろみがつきます。辛さは豆板醤の量で調節してくださいね。(調理時間:10分)
サブ:トマトのツナポン和え
蒸し暑い梅雨はさっぱりおかずが食べたくなりますよね。トマトのツナポン和えはいかがでしょう。味付けもポン酢だけ。貝割れ大根はレタス、ブロッコリーなどで代用も可能です。(調理時間:5分)
木曜日:鶏チャーシュー&豆腐サラダ
メイン:絶品鶏チャーシュー
時間がかかりそうなイメージのある鶏チャーシューも、実はレンジだけで作れるんです。朝仕事に行く前にタレに漬け込んでおけば、あとは帰宅後レンチンするだけ。ぜひお試しあれ。(調理時間:10分/タレに漬け込む時間は除く)
サブ:チョレギ豆腐サラダ
お豆腐入り、ボリューム満点のチョレギサラダです。木綿豆腐は手でちぎり、キッチンペーパーの上で水切りをして。ドレッシングがからみやすくなり、旨味がUPします。(調理時間:10分/豆腐の水切り時間を除く)
金曜日:豆苗の肉巻き&コールスロー
メイン:豆苗の豚バラ巻き
野菜の優等生、豆苗を豚肉で巻いたレンチンおかずです。シンプルですが、コチュジャン入りの甘辛なタレで、ガッツリ食べ応えもあります。これはビールもご飯も進みますよー。(調理時間:10分)
サブ:コールスロー
子供の好きなコーン入り。キャベツをちぎって和えるだけの簡単コールスローです。まな板と包丁を使わず作れます。野菜をモリモリ食べたい時にぜひどうぞ。(調理時間:5分)
土曜日:蒸し鶏&トマトの胡麻和え
メイン:蒸し鶏
ヘルシーだけどスタミナ抜群の蒸し鶏です。鶏むね肉をレンチンしている間に、きゅうりを千切りしましょう。また生姜とニンニクが効いた中華ダレは、唐揚げや野菜にもよく合います。(調理時間:10分)
サブ:トマトの胡麻和え
トマトの甘みがひきたつ一品。トマトをくし切りして、麺つゆベースのごまだれと和えるだけで、さっぱり副菜が完成です。大葉を加えると清涼感がアップしますよ。(調理時間:5分)
日曜日:回鍋肉&塩昆布サラダ
メイン:回鍋肉
一品でも大満足!野菜をいっぱい食べたい時は「回鍋肉」で決まりです。レンチンなら洗い物も少なく、油も不要でヘルシーに仕上げられます。フライパンで作るよりも圧倒的にラクちんです。(調理時間:15分)
サブ:トマトときゅうりの塩こんぶサラダ
あと一品欲しい時にも便利なスピード副菜です。トマトときゅうりをカットして、塩昆布と胡麻油と和えるだけ。シンプルなのに、美味しいんです。彩りも良いので、食卓も華やぎますよ。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
混ぜただけ→「え!本当にできた!?」【ホットケーキミックスアレンジ】レンジ完結「森永公式」レシピが“最高に推せる”2025/04/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日