「絶品おつまみレシピ」20選!大人はお酒&子どもはよだれが止まらな~い
- 2022年06月07日公開

箸が止まらなくなる「おつまみレシピ」特集
大人も、子どもも、大好きな味♡
こってりとした味つけのおつまみはみんなが大好きな味です。お酒にも白いご飯にもよく合い、大人にも子どもにも喜ばれます。献立の主役にも、お酒の肴にもなる、「絶品おつまみレシピ」の特集です。
豚肉のうんまいレシピ大集合!
①とろ~りたまらん!肉巻きしそチーズ
ジューシーな豚肉はおつまみにはうってつけの食材。たっぷりチーズをしそと一緒に巻けば、とろ~りとろける料理のできあがり。味つけは焼肉のたれのみで、簡単に作れます。
②巻くのがポイント!魅惑のチンジャオロール
食べやすくい新感覚のチンジャオロースができました。ピーマンやたけのこを細切りにして、牛もも肉と炒める中華料理ですが、このレシピでは豚ロースを使います。具材を巻けば子どもでも食べやすく、お弁当のおかずにも◎。
③ふわっと食感も楽しんで♡肉巻きはんぺんチーズ
とろける食感がたまらない肉巻きです。中に入っているのは、はんぺんとチーズ。挟んで、巻いて、焼いて、調味料をかけるだけの簡単レシピです。調味料も全て大さじ1で、分量を細かく覚えておく必要もありません。
④レンジで角煮風!厚揚げの肉巻き
やわらかくて食べやすい豚の角煮風。ごろっとした豚の角煮に見えて、実は薄切り肉で厚揚げを巻いています。しかも加熱はレンジ。調理の手間が少なく、洗い物も少なく、ヘルシーで大人も子どもも食べやすい…イイトコ尽くしです。
⑤ヘルシーにかさ増し!キャベツ入り豚平焼き
お好み焼き屋さんでは定番の豚平焼きをおうちで作りませんか。たっぷりのキャベツを入れて、ヘルシーにかさ増ししています。卵を入れてふわっふわ。豚ひき肉のうまみが、キャベツにじゅわっと染みています。
⑥マッコリはいかが?ニラ豚キムチチヂミ
韓国のお酒・マッコリに合わせたい、韓国風のおつまみがこちら。豚肉×キムチ×ニラという最高の組み合わせを、チヂミ=韓国風お好み焼きにしています。ごま油で香りよく焼けば、もうたまらん!たれも手作りの本格派です。
⑦ウインナーも豚肉!じゃがいも&アスパラ炒め
さっぱりとした味つけで、もりもりと食べたくなるレシピがこちら。じゃがいもとアスパラをウインナーと一緒に炒めました。にんにくとブラックペッパーを入れて、スパイシーで香り豊かに仕上げています。
食べごたえ十分!鶏肉レシピ
⑧爆食い確定!手羽中の甘辛煮
しっかりと味が染みた手羽中はクセになる味です。小ぶりで子どもでも食べやすいのがうれしいポイント。調味料と合わせて煮るだけ、誰でも簡単に作れます。
⑨ゆず胡椒がクセになる!からあげ
大人も子どもも大好きなのがからあげ。ゆず胡椒を食わせると、爽やかな風味で夏らしい味わいになります。暑い日でもさくっと食べられそうです。キンキンに冷やしたビールとの相性も抜群ですよ。
⑩さっぱり&こってり!鶏むね&ささみのマヨポン焼き
鶏むね肉やささみはあっさりとしているので、味つけをこってりにすると食べごたえがアップします。下味をつけてこってりとさせて、ポン酢でさっぱりと仕上げ、マヨネーズでコクうまに仕上げたレシピがこちら。おいしいこと間違いなしです。
⑪うまみのビッグバン!夏野菜ヤンニョムチキン
日本風の味つけで、よりおいしく食べられるヤンニョムチキン。鶏のからあげにコチュジャンやにんにくなど甘辛いソースを絡めた韓国料理ですが、ここに味噌を加えると日本風になります。なすやピーマンなど夏野菜も相性がいいです。
⑫さっぱりレモン塩ダレのチキンステーキ
カリッと香ばしく焼いて鶏もも肉に、さっぱりレモン風味の塩だれを合わせたら爽やかに。ステーキなので特別感もあり、記念日などの料理にもおすすめ。暑くて食欲が減ってしまう夏でも、これなら食べられるかもしれません。
⑬冷やしてうまい!なすと鶏もも肉のゆず胡椒南蛮
冷蔵庫で冷やすことで、ジューシーでもさっぱりとして食べやすい鶏もも料理です。しっかりと下味をつけてから、揚げ焼きにしてジューシーに仕上げています。油と相性のいいなすを加えて、とろっとした食感も楽しめますよ。
刺身のサーモンを絶品レシピにアレンジ
⑭とろけるおいしさ!サーモンユッケ
サーモンの刺身はそのまま食べてもおいしいですが、アレンジするといろんな味を楽しめます。とろ~りとした濃厚なおいしさを味わえるのがサーモンユッケ。ごま油やにんにくで下味をつけたサーモンと黄身がとろけてらまらないです。
⑮食欲そそる!サーモンのピリ辛和え
サーモンにコチュジャンを和えて、ピリッと辛く仕上げたおつまみも。きゅうりを入れることで、シャキシャキとした食感もプラスして、さっぱりとした味わいになっています。白ごまをたっぷり入れて、風味豊かに召し上がれ。
⑯こってり×和風のコラボ!和風サーモンモッツァレラ
和と洋を組み合わせたユニークなおつまみも。サーモンにモッツァレラチーズと大葉、塩昆布を合わせます。それぞれ個性を主張する食材ですが、組み合わせるとあら不思議、調和しているから驚きです。
余り物はチーズで特別な料理に変身
⑰口に広がる海の味!ちくわの磯辺チーズ焼き
冷蔵庫で余っている食材は、チーズを合わせると絶品料理に変身します。たとえばちくわ。マヨネーズと青のりを敷き詰めて、チーズをたっぷりとかけて焼けば、磯辺焼きのできあがり。海の風味が口いっぱいに広がります。
⑱余った餃子の皮で!ハムチーズ巻き
余った餃子の皮は、ハムとチーズを巻いて、お気軽スナックにしてはいかが?カリッとした皮の中から、とろけるチーズが出てきます。子どものおやつにもおすすめです。
具材ひとつの楽ちんレシピ
⑲かりっと、ほくっと、新じゃがのり塩
具材がひとつだけなら、調理もラクですよね。ポテトチップスの“のり塩”を、フライドポテト風にしたレシピがこちら。外側はかりっと、中はほくっと、じゃがいもの食感を楽しめます。香りも豊かな青のりでうまみアップです。
⑳うまみ染み出る~だしちくわ
ちくわだけなら時短でおつまみを作れます。バターで焼いて、めんつゆと顆粒だしを合わせるだけ。だしがじゅわっと染み出て、噛めば噛むほどちくわのうまみも出てきて、シンプルでも味わい深い料理です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
混ぜただけ→「え!本当にできた!?」【ホットケーキミックスアレンジ】レンジ完結「森永公式」レシピが“最高に推せる”2025/04/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日