レンチン10分で満腹ご飯♡火を使わない「ワンディッシュ」レシピ13選
- 2022年06月07日更新

レンジ調理って優秀すぎる!
何かと忙しい私たち。ご飯を作る時間も惜しい時、ありますよね。とはいえ、出来合いの物ばかりだと食費がかさむ…。そこで!今回ご紹介するのが火を使わず「レンジ調理」だけで作るワンディッシュメニューです。
材料さえ用意すれば、調理はレンジにおまかせ。しかもすべて10分以内でできあがる、大満足の主食メニューです。時短で美味しいのはもちろん、後片付けが楽チンなのも嬉しいポイント!ぜひお試しくださいね。
ツルツル食べやすい♡麺のレシピ6選
①レンチン名古屋風みそうどん
名古屋の土手煮風を再現した、冷房のきいた部屋で食べたくなるうどんです。野菜も肉もたっぷりで、栄養面も食べ応えも満点です。冷凍うどんは、レンジ調理でもコシがしっかり出るので便利です。
②海老のレモンクリームパスタ風うどん
爽やかな風味にお箸が止まらない、パスタ風のうどんです。材料をすべてボウルに入れてレンチンするだけなので超簡単!クリームソースに絡むうどんはまるでパスタそのもの。細めのうどんがオススメです。
③簡単ナポリタン
モチモチの食感が美味しい、懐かしナポリタンです。パスタは重ならないように広げて加熱するのが、均等にモチモチに仕上がるポイントです。2回目の加熱は、焦げないように気をつけましょう。
④ピリ辛つけそうめん
旨辛だれに豚肉のコクがマッチした、夏にぴったり“つけそうめん”です。先に具だけ加熱し、その後に旨辛だれと合わせるだけの簡単手順。ハチミツは砂糖で代用してもOKです。
⑤たらこクリームうどん
お出汁と豆乳の風味が隠し味のたらこソースが絶品!モチモチうどんとの相性も抜群です。もっと濃厚に仕上げたい場合は、豆乳を使わずすべて生クリームで仕上げても◎。ほうれん草は食べやすく小さめにカットするといいですよ。
⑥ベーコンと枝豆のレンチン焼きそば
5分で完成♡オイスターソースベースに枝豆の甘みが引き立つ焼きそばです。レンジ加熱することで、麺が野菜の水分を吸ってしっとりと仕上がります。定番焼きそばに飽きたらぜひ!おつまみにもオススメです。
やっぱり米が好き♡ご飯のレシピ7選
⑦コロコロ大根とベーコンの甘辛バター丼
耐熱ボウルに材料を入れてレンジにかけるだけ!一口サイズにカットした具材が食べやすいどんぶりです。レンジ加熱で柔らかくなった大根にベーコンの風味が染み込み旨さ満点♡さらに仕上げのバターでコクがアップしますよ。
⑧レンチンDEオムライス
意外に工程が多いオムライスも、レンジ調理なら簡単で後片付けも楽チンです。卵を加熱した後、粗熱を取ってからケチャップライスを乗せるのがポイント。卵が破れにくく、きれいに包みやすくなります。
⑨絶品ルーロー飯
豚肉に調味料を揉み込みレンジでチンするだけ。レンジ調理とは思えない仕上がりに驚くこと間違いなし!ご飯のおかわりが止まりません。色合いも栄養面も食べ応えもアップするので、ぜひゆで卵をプラスして。
⑩いかめし
お米から作ると時間がかかるイカめし。炊き上がったご飯を使うことで、たった10分でできあがりますよ。イカにご飯を詰めるのは8分目程度にすること。詰めすぎると破裂するので注意します。
⑪納豆チャーハン
なんと!5分でできあがる納豆チャーハンです。最初に、卵と納豆を乗せた冷ご飯をしっかり混ぜるのが、フライパンで作るチャーハンのように仕上げるコツですよ。お好みで黒コショウや海苔をトッピングしても◎。
⑫きのこたっぷり麻婆豆腐丼
食物繊維を豊富に含むキノコをたっぷり使った、ヘルシーでボリューム満点の麻婆豆腐丼。しっかりした味付けでも、キノコがあっさりしてるので、意外にペロリといけちゃいます。
⑬ふわとろ♡カニカマ天津飯
カニカマの甘さと甘酢味のあんがヤミツキになる、ご飯が進むふわとろ天津飯です。とろりとなめらかなあんに仕上げるため、調味料を混ぜたら片栗粉が沈んでしまう前にレンジ加熱しましょう。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日