ダマされたと思ってやってみて!【きゅうりの青臭さを消すひと手間】12万人が称賛「儀式のように続けたい」
- 2022年07月05日更新

こんにちは、スーパーの青果部で働くヨムーノライターのテツです。
夏野菜であるきゅうりは5月〜8月が出荷のピークで値段が安くなります。
きゅうりは栄養が全くないと勘違いしている人も多いですが、そんなことはありません。 たしかにおよそ95%は水分でできているものの、カリウム、ビタミン、食物繊維を含んでいると言われています。
身体をクールダウンさせてくれると言われる「カリウム」が豊富なきゅうりは、これからの暑い時期にしっかり食べていきたいですね。
今のきゅうりは昔と違ってえぐみが少なく、そのまま食べても十分おいしいのですが、"ひと手間加える"ことで格段においしく食べることができます。
そこで今回は、スーパー青果歴10年の僕が「きゅうりをさらに美味しく食べる方法」を紹介していきます。ちなみにTwitterでこの方法を投稿したところ、12万いいねありました!
きゅうりの苦みや渋みは「アク」が原因だった
きゅうりにはギ酸(蟻酸)と呼ばれるアクが入っていると言われ、これが苦味や渋みの原因です。
アクはきゅうりの実全体に含まれているわけではなく、きゅうりの皮のすぐ下にある、維管束と呼ばれる、水や養分が流れる管の中に集中して含まれています。
きゅうりの下ごしらえとしてよく聞く「板ずり」は、塩をふったまな板の上できゅうりをゴロゴロ転がすことで、皮のすぐ下にある維管束を壊して、アクを抜いていたのです。
でも、毎回塩を振って板ずりするのは、面倒ですよね。びっくりするくらいもっと簡単に、アク抜きのできる方法を紹介します。
きゅうりの超簡単なアク抜き
①ヘタ側を少しカットする
きゅうりのヘタ側を、包丁で少しカットしましょう。
②切り口同士をくるくると30秒以上こする
切り口同士をこすると、もこもこと白い液体(アク)が出てきます!これを水で洗い流すだけでOK。
これをやるだけできゅうりのアクが抜けて、おいしく食べることができます。ぜひ試してみてください。
僕はこの方法をみなさんに勧めると、「逆側はくるくるしなくていいの?」とか「切るたびにクルクルしなきゃいけないの?」と聞かれることも。
安心してください!ヘタ1箇所だけをくるくるするだけで、きゅうり全体のアクが抜けますよ。
きゅうりのアク抜きはこんな人におすすめ
きゅうりのアク抜きは、「きゅうりの味が苦手で食べられない」、「独特の青臭さがダメ」という方には特におすすめです。
僕がTwitterでこのアク抜きを紹介したところ、「いつもきゅうりを食べない息子が食べた」という嬉しい声もあったので、野菜が苦手な子どもがいる方は、ぜひやってほしいと思います。
簡単なので子どものお手伝いとして、やってもらうと喜びますよ♪
僕も、きゅうり独特のえぐみが減って、よりクリアな味になり調味料の馴染みもよくなるので我が家では毎回やっています。
ただし、「きゅうりのアク抜きは絶対にしなければいけない」というわけではありません。
やっても違いがわからなかったり、やる手間が惜しかったりする方はムリにやる必要はありません。
きゅうりのアク抜きを知って、たくさん食べて
まずは一度、今回のアク抜きを試してみてください。
我が家では、最初に試してみたときに妻が感動して、きゅうりを使うときは儀式のように必ず毎回やっています。
この方法は昔は有名だったようで、「おばあちゃんから教わった」とか、「授業で習った」などの声もありました。
今のきゅうりは昔と比べてアクが少ないので授業でやることはなくなったようですが、個人的には次世代に伝承していきたい裏ワザです。
これから旬をむかえるきゅうりは、比較的安価に購入できる野菜なので、たくさん食べてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
【お願い!!なすの皮、全ーー部むいてみて!】「トロトロ〜」「いつものに戻れない…(泣)」レンジで簡単“冷やしもバカ旨”な食べ方2025/07/13
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
これ反則でしょ…【食パンはこの食べ方が最高!】「ホットドッグにするなんて」ギルティすぎ!余った食パンの消費に2025/07/12
-
【イカが安かったらコレ作って!】和田明日香さん「お惣菜の焼きイカとは別物」→"驚愕のプリップリ"に感激…2025/07/13
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【豚しゃぶするなら、薬味香るごまだれでガッツリ!】和田明日香さんが教える「バカうま〜い食べ方」2025/07/12
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日