冷やして美味しさUP!野菜不足ともバイバイできる「作り置きサラダ」12選
- 2022年05月21日更新

冷んやり美味しい♡作り置きサラダレシピ
野菜不足が気になるとき&暑い日にお役立ち。こちらでは冷やして美味しさがUPする、「作り置きサラダ」をご紹介します。
隙間時間にストックしておけば、夕食の副菜やおつまみ・お弁当のおかずなど幅広いシーンで使い回しOK。さまざまな絶品サラダレシピが揃っているので、ぜひ一押しの一品を見つけてみましょう。
節約中の方も安心です!コスパ最強作り置き
1.ブロッコリーと卵のマヨサラダ
見た目もおしゃれなデリ風サラダ。ゆで卵やブロッコリーなど、格安食材で作れるのでコスパもバッチリ。マヨネーズ&ケチャップの濃厚ソースが食材にしっかり絡み、美味しさを引き出しています。子供ウケも200%。(調理時間:10分)
2.きゅうりとハムの中華春雨サラダ
「お財布ピンチ...」そんな日を救う、節約春雨サラダ。ごま油&鶏がらスープの素が良いアクセントとなっていて、一口食べると誰もが虜になる美味しさです。具沢山&彩りもよく、家族みんなも大満足。お弁当のおかずとしてもおすすめです。(調理時間:10分)
3.トマトと玉ねぎの和風マリネサラダ
キンキンに冷やして美味しさUP。野菜をたっぷり食べられる、和風サラダ。マリネした玉ねぎ×フレッシュなトマトの組み合わせは最高♡コスパも良いので、金欠ピンチの日にどうぞ。見た目が華やかなのも高ポイント。(調理時間:5分)
食べ応え満点◎大満足のスパサラ
4.ほうれん草とトマトのスパサラ
腹ペコキッズも大喜びの、ボリューム満点のスパサラ。イタリアン風のフレッシュな味付けは、誰もが虜になる美味しさです。作り置きにしたり、主食としても楽しめる万能な一品です。リピート確定間違いなし。(調理時間:15分)
5.一口パスタの生ハム卵のせ
おもてなしメニューとしても大活躍。一口サイズのおしゃれなサラダパスタです。ワイン&ビールとの相性も最高なので、家飲みメニューとしても重宝します。クリームチーズの濃厚な味わいが引き立つ、贅沢な一品です。(調理時間:15分)
6.本場イタリアのパスタサラダ
暑くなるこれからのシーズンに活躍する、さっぱりパスタサラダ。まるでお店で食べるような本格的な味わいに、誰もがゾッコンに♡お店級のハイクオリティサラダを、ぜひお試しあれ。(調理時間:15分)
ダイエッターにおすすめのサラダ
7.レンジ蒸し鶏のブロッコリーサラダ
お気に入り数1,900以上の大人気サラダ。ブロッコリーと蒸し鶏は高たんぱく&ヘルシーなので、ダイエット中や筋トレ時の食事にもってこい。レンチン任せで作れるお手軽さも魅力です。(調理時間:10分)
8.キャベツと卵のポテマヨサラダ
野菜が苦手な方もチャレンジしやすい!家族みんなが喜ぶ、最強ポテマヨサラダ。レンジ任せであっという間に完成するので、隙間時間に沢山作ってストックしておくと便利。ダイエット中でも我慢せず食べられる、ヘルシーレシピです。(調理時間:10分)
9.かぼちゃ好きのかぼちゃサラダ
一口食べたら箸が止まらなくなる、濃厚なかぼちゃサラダ。メイン料理の付け合わせにしたりお弁当にINしたりと、出番も沢山あって万能なんです。口コミでも「美味しい」と話題の一品です。(調理時間:10分)
忙しい日を助ける!ぱぱっと5〜10分レシピ
10.やみつき無限サラダ
「時間がない...」そんな日もサクッと作れる、スピード無限サラダ。その名の通り一口食べると無限に止まらなくなる、やみつきメニューです。ビールやサワーのおつまみにもおすすめ。(調理時間:10分)
11.長芋の梅ゴマ和え
長芋のネバネバ&梅の酸味がアクセントとなった、激うま和物レシピ。胃腸にも優しいので、食欲がないときやお疲れ気味の日も、美味しく食べることができますよ。暑い季節に嬉しい、さっぱり作り置きです。(調理時間:5分)
12.人参の明太マヨサラダ
ついつい余らせてしまう人参も、サラダにアレンジすることで日持ち&美味しさUP。バター明太の濃厚な味付けで、白ごはんやビールとの相性もバッチリです。5分で作れるので、忙しい日の作り置きにも◎。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日