美BODYに近づく!肌見せの季節に備える「ヘルシーごはん」12連発
- 2022年05月21日更新

気温が徐々に高くなり、ついに肌見せの季節が到来しました。その一方で「むっちりが気になる...」そう悩んでいる方も多いはず。こちらではそんなあなたをサポートする、「ヘルシーごはん」をご紹介します。
糖質オフ&ヘルシーなメニューが揃っているので、我慢せず上手にダイエットが叶うはず。どれも美味しく、お手軽に作れるものなのでおすすめです。こちらの「ヘルシーごはん」を活用して、理想のBODYを目指しましょう。
糖質をしっかりカット!低糖質メニュー
1.お豆腐グラタン
ダイエット中でもガッツリ食べられる、ボリューム満点のグラタン。とろ〜り食感&クリーミーな味わいがアクセントとなり、最後まで美味しく食べることができますよ。こってりとしたものが食べたい日にぜひ!(調理時間:20分)
2.チーズ入りとん平焼き
野菜もモリモリ食べられて、おまけに糖質オフ。ダイエッターに嬉しい、栄養満点のとん平焼き。カレー粉のスパイシーな香りと、チーズの濃厚さが絶妙にマッチ。我慢せず食べられる、罪悪感ゼロレシピです。(調理時間:15分)
3.ねぎマヨしらすピザ
ジャンキーなものが食べたい気分の日はコレ。低糖質が嬉しい、食べ応え満点のピザレシピ。ほったらかし時間も多く、忙しい日もぱぱっと作ることができますよ。小腹が空いたとき&夜食にぴったり。(調理時間:10分)
家飲みにおすすめ◎ヘルシーおつまみ
4.餃子の皮でちくわチーズ包み のり塩味
ダイエット中の家飲みメニューにおすすめ。ビールやサワーと相性バッチリの、やみつきちくわレシピ。旨味たっぷりののり塩味は、一度食べると忘れられない旨さ。コストパフォーマンスも最高です。(調理時間:10分)
5.サーモンユッケ
帰宅後速攻“乾杯”が叶う、スピードユッケ。食材の美味しさをダイレクトに楽しめるシンプルな味付けは、呑んべえ女子の胃袋を鷲掴みする旨さ♡簡単・ヘルシー・時短の3拍子が揃った一品です。(調理時間:5分)
6.アボカドのクリームチーズ海苔佃煮和え
呑んべえ女子の胃袋を鷲掴み。思わず「美味しい」と叫んでしまう、低糖質おつまみ。アボカドのコクと、海苔佃煮&クリームチーズの旨味がぎゅっと詰まった一品です。ぱぱっと3分で作れるのも嬉しいポイント。(調理時間:3分)
冷蔵庫にあると便利♡ヘルシー作り置き
7.鶏ささ身の梅しそ巻きスティック
お気に入り数は衝撃の4,000超え。多くの人が認めた、絶品&やみつきスティック。ヘルシーな鶏ささみは、青じそ&梅でさっぱり仕上げることで美味しさUP。爽やかな味わいで、暑い日にもぴったり。(調理時間:10分)
8.厚揚げとひき肉の生姜みそ炒め
お財布に優しい食材で作れるから、金欠ピンチの日も安心。ダイエット中でも罪悪感ゼロで食べられる、ボリューム炒め物料理。食べ応えもバッチリなので、食欲旺盛な子供からも大好評♡箸が止まらなくなる美味しさです。(調理時間:10分)
9.ねぎ塩レモンだれ
レモンのフレッシュな香りがアクセントとなった、ヘルシーなチキンソテー。作り置きはもちろんのこと、見た目もおしゃれなのでおもてなしメニューとしても大活躍。しっかりとした味付けで、白ごはんとの相性も最高です。(調理時間:20分)
ダイエット食材“春雨”をフル活用!
10.えのきニラキムチの春雨たまご炒め
しっかりとした味付けで、白ごはん&お酒との相性も最高。満足度100%の、やみつき炒め物料理です。ダイエット中でも罪悪感なしでガッツリ食べることができるので、「我慢をしたくない...」そんな方に特におすすめ。夕食のメイン料理としても重宝します。(調理時間:15分)
11.豚バラと白菜の旨煮
口コミでも“美味しい”と話題になっている、ほっこり煮込み料理。ダイエット食材の“春雨”は、お肉&野菜と一緒に煮込むことで旨みを吸って絶品に。美味しく食べて、お腹スッキリを目指しましょう。(調理時間:15分)
12.キャベツと春雨の豆腐スープ
疲れた体をほっこり癒してくれる、コクうま春雨スープ。低カロリーな“春雨&豆腐”をプラスすることで、ボリューム満点の仕上がりに。お好みでラー油を加えて、味変を楽しむとGOOD。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日