“黄金比”で味付け決まる♡簡単・激ウマ「我が家のスタメンおかず」レシピ12選
- 2022年05月14日更新

間違いない美味しさで大好評♡
調味料を“黄金比”で覚えておけば、レシピを確認しなくても味付けが決まる!忙しい日やズボラさんにおすすめの簡単・激ウマ「我が家のスタメンおかず」レシピをご紹介します。
何度作っても味が安定しているから、家族のリクエストにも安心して応えられます。食べ盛りのお子さんから大人まで、幅広く愛されるおかずばかり。ぜひ毎日の献立にお役立て下さい♡
黄金比で作る「スタメンおかず」12品
①豚バラと茄子ピーマンの甘みそ炒め
甘みその黄金比率だれは、みそ:みりん:砂糖=1:1:1。調味料3つで甘じょっぱい味付けがバッチリ決まる「豚バラと茄子ピーマンの甘みそ炒め」です。節約中は豚肉を厚揚げにかえても美味しくいただけます。
②絶品過ぎる牛丼の具
安い牛肉が柔らかく仕上がる!醤油・みりん・酒が100mlと、覚えやすい黄金比で作る「牛肉の具」レシピです。基本材料が少ないので、作り置きにも向いています。牛丼にはもちろん、蕎麦やうどんの具にしてもOK。
③絶品過ぎるチキン南蛮
メインの調味料 “醤油・みりん・酢” は、オール大さじ1。黄金比で作るタレがしっかり絡むように、片栗粉を少しまぶしてから焼きます。南蛮ダレのツヤツヤの照りが食欲をそそり、ご飯がモリモリ進みます。
④半熟卵の基本の煮卵
味付けの調味料は覚えやすい分量で、水:醤油:みりん:砂糖=4:3:2:1。失敗なしに味が決まる、基本の半熟煮卵です。漬けて30分ほどでも食べられますが、翌日の方が味が染み込んで美味しくなります。
⑤豚バラキャベツの回鍋肉
材料2つ、調味料オール小さじ1の黄金比率。シンプルで覚えやすい「回鍋肉」のレシピです。しっかり甘辛味で、ご飯やお酒によく合います。薄くて柔らかなしゃぶしゃぶ肉を使えば、包丁を使わずに作ることができます。
⑥揚げない手羽中の甘辛揚げ
砂糖:しょうゆ:酒:みりん=1:1:1:1、全てが同量の黄金比だれ。何度作ってもまた食べたくなる、みんなが大好きな「手羽中の甘辛揚げ」です。お好みでコショウをかけると居酒屋の味になりますよ!
⑦レバニラ風厚揚げ
合わせ調味料は全て大さじ1。節約中でもボリュームがしっかり出せる、レバニラ風の厚揚げ炒めです。レバーが苦手なお子さんでも美味しく食べられます。日持ちは冷蔵で2日、作り置きにもおすすめです。
⑧ちくわの磯辺焼き
調味料もサラダ油も、すべて大さじ2。お弁当やちょっとした副菜にサッと作れて便利な「ちくわの磯辺焼き」です。サクッと仕上げるコツは衣にマヨネーズを加えること。やや弱めの中火で揚げ焼きにして完成です。
⑨豚ニラしめじの中華オイスター炒め
オイスターソース:焼肉のたれ:酒=1:1:1。1度作ればレシピが覚えられる「オイスター炒め」です。あれこれ調味料を入れなくても味が決まります。ニラやしめじが入っていて、ボリューム、栄養ともに満点です。
⑩ナスのひき肉たっぷりあんかけ
調味料オール大さじ2で作る「基本のひき肉あん」。このレシピを覚えておくと、ナスだけでなくチンゲン菜・里芋・厚揚げなど他の具材にもアレンジが可能です。冷蔵庫にあるものでパパッと作りたい時などに大活躍!
⑪あさりの佃煮
味付けのベースになる調味料は各50ml。冷凍のむき身を使えば、手軽に作れます。想像以上の美味しさで、家族全員大絶賛。ちりめんじゃこやかつお節、白ごまがアクセントになっています。
⑫ぷりぷりエビマヨブロッコリー
マヨネーズとケチャップは1:1の黄金比率。ぷりぷり食感が美味しいエビマヨに、ブロッコリーをたっぷり加えてボリュームを出したサラダ仕立ての一皿です。黄金比率を覚えていれば、量が増えても計算しやすい!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日