ポリ袋に入れて揉むだけ♡超簡単に作れる「やみつきサラダ&和え物」12選
- 2022年05月13日更新

サラダや和え物がポリ袋調理で超簡単
ポリ袋に全部入れて揉むだけで作れる「やみつきサラダ&和え物」を試してみませんか?ラクラク調理で味がおいしく馴染み、後片付けまで超ラクラク。あともう一品やおつまみなどに便利な絶品レシピをご紹介します。
ポリ袋で簡単!絶品サラダ&和え物レシピ
①ポリ袋で簡単 やみつききゅうり
包丁不要のポリ袋調理で、ごまと昆布の風味が良いポン酢味の「やみつききゅうり」が作れます。きゅうりを叩いてから手で割り、調味料と一緒にポリ袋に入れて揉むだけ。10分ほど置けば出来上がりです。
②やみつきスタミナ春キャベツ
旬の春キャベツを使ってぱぱっと5分!副菜やおつまみにぴったりの一品がすぐ作れます。コクと旨みたっぷりの合わせだれをまとった春キャベツが超絶品。ビールのお供におすすめです。
③レタスと海苔のチョレギサラダ
たったの3分で、おいしいチョレギサラダが作れます。レタスをちぎってポリ袋に入れ、調味料を加えて振り混ぜれば調理完了。白ごまと焼き海苔をトッピングしていただきます。
④小松菜とハムのマリネサラダ
生の小松菜がシャキシャキおいしい簡単マリネサラダ。ハムを加えて旨みをプラスし、オリーブオイルと酢がベースの調味でさっぱりと仕上げます。新鮮な小松菜は生でも絶品なので、ぜひ試してみてくださいね。
⑤おかかごまぽん大根
ごま風味のポン酢だれとパリパリ食感がたまらない、大根の和え物レシピ。ポリ袋に入れて塩と砂糖を揉み込んでから水気を切り、仕上げ用の調味料を揉み混ぜれば完成です。箸休めにぴったりの一品。
⑥キャベツとカニカマのマヨなしコールスロー
カニカマの旨みをしっとり馴染ませた、さっぱりした味わいのコールスロー。マヨネーズを使わず、すし酢とオリーブオイルなどで和えるので、とってもヘルシー。ダイエット中でも罪悪感なくもりもり食べられます。
⑦新玉ねぎの和風おかかマリネ
新玉ねぎのフレッシュな旨みを味わい尽くせるマリネ風サラダ。かつお節入りの酢醤油味で、ご飯にもお酒にも良く合います。甘くてみずみずしい新玉ねぎは、生でサラダにすると超絶品。3日ほど冷蔵保存も可能です。
⑧春キャベツとツナのやみつき旨塩レモン
ツナの旨みとレモンの爽やかさが後をひく、春キャベツの旨塩サラダ。キャベツを切ってから、全ての材料をポリ袋に入れて揉み混ぜるだけなので、簡単に仕込めます。10分ほど置いて味を馴染ませれば出来上がり。
⑨豆苗とツナのごまマヨサラダ
豆苗とツナをおいしく組み合わせた旨みたっぷりのポリ袋サラダ。キッチンバサミを使えば包丁もまな板も不要!5分程度でぱぱっと簡単に作れます。すぐ一品追加したいときに便利で、後片付けまでラクラク。
⑩韓国風ごまきゅうり
焼肉のたれにポン酢を混ぜたたれがおいしい、きゅうりの韓国風浅漬け。コクと旨みのある味付けなので、ひとつ食べると箸が止まりません。半日から1晩でおいしく漬け上がり、3~4日ほど冷蔵保存可能です。
⑪キャベツと人参の簡単マリネサラダ
キャベツと人参で、おいしいマリネサラダが作れるレシピ。すし酢とオリーブオイルベースの調味で、さっぱりとした味わいに仕上げます。ご飯にもパンにも良く合うので、朝食用サラダにいかがですか?
⑫にんじんの塩昆布ナムル
フレッシュな生人参に塩昆布とにんにく醤油を馴染ませた絶品ナムル。ポリ袋で、塩揉み・水切り・味付けまで完了するので、とても簡単に作れます。冷蔵・冷凍保存可能なので、作り置き用にもおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日