子供もパクパク食べてくれる!簡単・美味しい「お魚レシピ特集」13選
- 2022年05月09日公開

マンネリ解消!お魚レシピ特集
「魚料理のレパートリーが少ない」「そもそも魚はちょっと苦手」、こんな風にお悩みの人って、実は結構多いのではないでしょうか?
今回はそんなお悩みを解決する「お魚レシピ特集」をお届けします。「こんな食べ方もあるんだ!」そんなレシピが盛りだくさん。ぜひチェックして日々のご飯作りにお役立てください。
「鮭」のおすすめレシピ
①絶品♡鮭マヨ
こんがり焼いた鮭に特製マヨソースを絡めた、ご飯がすすむ一品です。甘味と酸味のバランスの良い特製マヨソースが絶品で、魚が苦手な方でも食べやすい味付けになっています。
②鮭のソテーおろしきのこソース
ソテーした鮭をきのこたっぷりのソースと大根おろしでいただく、ボリューミーなお魚メニューです。大葉のトッピングが爽やかで、これからの季節にもぴったりな一品です。
③鮭とじゃがいもの照り焼きマスタード
マスタードの風味が広がる、鮭とじゃがいもの洋風照り焼きです。マスタード入りですが、ほとんど辛さは感じませんので、お子様にもおすすめ。
④鮭ときのこのマリネ
特製アボカドディップをつけていただく、食べ応えバッチリな鮭の竜田揚げです。鮭は塩と酢で下ごしらえしてから調理するので、生臭さのない竜田揚げに仕上がります。
「ぶり」のおすすめレシピ
⑤ぶりのバター醤油照り焼き
フライパンで焼いたぶりに、甘辛いタレとバターを絡めたシンプルな一品です。照りっとした見た目が食欲をそそり、ご飯とも相性バッチリ。お好みで黒胡椒を散らして召し上がれ。
⑥ぶりステーキ
和風玉ねぎソースでいただくぶりステーキです。ふっくら焼き上げたぶりと、濃厚ソースがベストマッチ!一口食べたらハマる美味しさです。お魚が苦手な方にもぜひ♡
⑦こんがりぶりの簡単香味だれがけ
こんがりと揚げ焼きにしたぶりに、特製香味だれをかけていただく一品です。カリッと食感が良く、身はふっくらジューシー。暑い日でもさっぱり食べやすいので、これからの時期にぴったりですよ。
「さば」のおすすめレシピ
⑧さばの竜田揚げ香味だれ
こんがり揚げ焼きにしたさばに特製香味だれをかけて頂く、ごはんがすすむお魚メニューです。おかずとしてはもちろん、おつまみにもおすすめ。お好みでたれに生姜を加えても美味しいですよ。
⑨さば缶と梅大葉チーズの春巻き
さば缶を使ったお手軽春巻きです。梅、大葉、チーズを一緒に包むことで、お魚が苦手な方でも食べやすく仕上がります。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったりな一品です。
「たら」のおすすめレシピ
⑩たらのなめこみぞれあんかけ
こんがり焼いたたらに、麺つゆベースのみぞれあんをたっぷりかけてボリューミーな一品に。なめこ入りで旨味もバッチリです。節約時にもおすすめ。
⑪たらのカレーマヨピカタ
ふわっとした食感が楽しい、たらのカレーマヨピカタです。淡白なたらも、カレー味にすることでごちそう感がアップ。スパイシー好きな方は、お好みでカレー粉の量を増やしても◎。
「いわし」のおすすめレシピ
⑫いわしの南蛮漬け
これからの季節にぴったりな、さっぱりと美味しいいわしの南蛮漬けです。これ一品で、お魚とお野菜を一緒に摂取できるのも嬉しいポイント。
⑬いわしの梅煮
いわしと梅干しを一緒に煮込んだ和食の定番メニュー。梅干しの酸味と風味のおかげで、生臭さも気になりません。おかずとしてはもちろん、おつまみにもぴったりな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日