キャベツ1玉消えちゃう!?【マツコ&有吉 かりそめ天国】で話題!『広島お好み焼き風キャベツ目玉焼き』有吉さんやみつきの食べ方がすごい
- 2023年03月10日更新

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
安売りしていたキャベツ。とっても便利ですが、料理で使いきれず、余ってしまったなんて経験はないでしょうか?
今回は、微妙に余ってしまったキャベツを消費できる、簡単レシピをご紹介していきたいと思います。
有吉さんがよく作る!「広島お好み焼き風キャベツ目玉焼き」
今回ご紹介するのは、テレビ番組「有吉のかりそめ天国」で有吉弘行さんが実際に自宅でも作っているとご紹介していたレシピ。
では、早速作っていきたいと思います。
材料(1人前)
- 卵...1個
- キャベツ(千切り)...70g(葉2枚)
- サラダ油... 小さじ2
- マヨネーズ...お好み量
- ソース...お好み量
作り方➀キャベツを炒める
フライパンに千切りキャベツを入れ、焦がさないように中火で3~4分程炒めていきます。炒め終わったら、器に取り出します。
作り方②フライパンに卵を薄く広げて焼く
フライパンが汚れていればさっと拭きます。そこにサラダ油を入れ、中火で熱し、卵を割り入れます。
黄身を潰して、薄く広げ、焼いていきます。
作り方③卵の上にキャベツをのせる
卵の上に、取り出しておいた千切りキャベツをのせて、丸く広げます。
作り方④ひっくり返す
卵に焼き目がついたら、ひっくり返し、反対面にも焼き色をつけます。
作り方⑤ソースとマヨネーズをかけて完成
両面に焼き目がついたらお皿に盛り付け、ソースとマヨネーズをかけて完成です。
ヘルシーなのにお好み焼き風!
一口食べると、ソースとマヨネーズの間違いない組み合わせから、キャベツとたまごの旨味が広がり、本当にお好み焼きのような仕上がりです!とん平焼きにも近いですが、お肉が無い分あっさりしていて、よりヘルシーに仕上がっている印象。
一般的なお好み焼きは、材料を混ぜたり、焼いたりと時間がかかりますよね。
でも、有吉さんの広島お好み焼き風キャベツ目玉焼きは、あっという間に完成するので、忙しい方や料理の苦手な方でも簡単に作れるのが嬉しいポイントです。
また、粉を使っていないので、重すぎず、意外とご飯にも合うので 朝食や夕飯の一品としても使えると思います。青のりやかつお節、紅ショウガなどをトッピングすれば、さらにお好み焼きの味に近づくのではないでしょうか。
手軽にお好み焼きを楽しみたいときはコレ!
今回ご紹介した有吉さん流「広島お好み焼き風キャベツ目玉焼き」。
何より簡単に作れるので、お好み焼きのように「よし作るぞ~」と気合を入れなくても、サッと完成してしまうのが嬉しいですよね。
ぜひ、ご家庭でも試してみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“梅干し”余ってたら絶対コレ作って!】「え???これだけ?」超簡単で超ウマ〜イ!「おにぎりにしても大正解」「作業時間3分」2025/08/21
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【タサン志麻さん】鶏むね肉の最高な食べ方「しっとりだし鶏ハム」"あの粉"でプリップリ!さらばパサパサ2024/09/12
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【マカロニは鍋で茹でないで…!?】え!知らなかった〜!「めっちゃ便利(泣)」「一度やってみよ」“目からウロコ”の神ハック2025/08/21
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【トウモロコシは茹でる前に"皮"むかないで〜!】農学部卒の"野菜ソムリエプロ"が教える「正しい茹で方」2025/08/21
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2025/07/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日