家飲み・韓ドラのおともに♡簡単やみつき「韓国おつまみ」レシピ15連発
- 2022年03月06日更新

お酒がすすむこと間違いなし♡
新大久保で人気のグルメや韓国の定番惣菜など、お家で簡単に作れる「韓国おつまみ」レシピをご紹介します。
どのおつまみも家飲み・韓ドラ鑑賞のおともにぴったりで、お酒がすすむこと間違いなしです。ぜひ参考にしてみてください♡
簡単やみつき「韓国おつまみ」レシピ
①エビロールサムギョプサル
プリプリのエビを豚肉で巻いて焼き、とろ〜りチーズを絡めていただく至福のおつまみ。新大久保で今話題の「エビロールサムギョプサル」です。家庭のフライパンでもお手軽に作ることができますよ。
②5分でおつまみ「にらと桜えびのチヂミ風卵焼き」
おつまみにぴったりな「チヂミ風卵焼き」が、5分でパパッと用意できる時短レシピです。卵焼きににらと桜えびを入れて、たっぷりのごま油でチヂミ風に焼くだけ。酢とラー油が入ったタレを付けていただきます。
③レンチン時短「春雨の海苔巻き天ぷら」
レンチン調理したチャプチェを海苔で巻いて天ぷらにした、韓国屋台グルメです。電子レンジを使うことで手間を省けて、意外と簡単に作れます。サクッと食感の衣からはみ出したチャプチェの具が美味しそう!
④旨辛!やみつき!チーズトッポギ
お夜食やおやつとしても食べられている韓国の定番メニュー「トッポギ」に、チーズをプラスしたおつまみです。モチモチのトッポギにピリっと甘辛いタレととろけるチーズが絡み合い、一口食べたらクセになる味わい。
⑤やみつきおにぎり「チュモッパッ」
やみつきの美味しさで食べだしたら止まらない、一口サイズの韓国おにぎり「チュモッパッ」です。とびこ・たくあん・韓国海苔・ごま・マヨ・ごま油と白飯と混ぜて丸めます。お酒のお供や朝食、お弁当にももってこい!
⑥ハニーバターチキン
今日は家飲み!って日は、韓国のソウルフードを再現した「ハニーバターチキン」を作ってみては。しっとりサクサクした衣の食感に、甘みのある絶妙なハニーソースがたっぷりと絡んで、お箸が止まらない美味しさです。
⑦トゥブ(豆腐)キムチ
ヘルシーなおつまみが食べたい時は、韓国の定番おつまみ「トゥブキムチ」がおすすめ。木綿豆腐にコチュジャンソースで炒めた長ねぎとキムチを乗せて、ごま油をまわしか開けたら完成です。お好みで韓国海苔をかけても◎。
⑧チーズタッカンジョン
揚げずに作るからいつでも簡単!甘辛いコチュジャンソースを絡めた鶏肉にチーズを絡めていただくと、濃厚でまろやかな味わいが楽しめます。もちろんそのまま食べても、おかず・おつまみにぴったりです。
⑨パリパリ大葉の韓国のり風
パリパリ食感とごま油の風味がお酒に合う!フライパンで大葉を焼いて調味料を振るだけで作れる、ご飯もビールも進む「大葉の韓国のり風」おつまみです。大葉パックが一袋、あっという間になくなります。
⑩いかのコチュジャン炒め
ささっと作れて、ご飯もお酒も進む!イカに絡まる甘辛いコチュジャンだれがやみつきになる「いかのコチュジャン炒め」です。炒めて調味料を和えるだけだから、3分あればおつまみが一品用意できます。
⑪塩豚で「お手軽サムギョプサル風」
仕込んでおいた塩豚を焼き、サニーレタスと白髪ネギ、ピリ辛甘味噌だれを添えたサムギョプサル風のおつまみプレート。豚肉にほんのり塩気があるので、味噌だれは少量のせるだけで美味しくいただけます。
⑫ほうれん草と人参のたくあんナムル
ほうれん草のナムルにたくあんを加えてキンパの具材風に仕上げた、おつまみ用ナムル。たくあんのパリパリ・ぽりぽり食感が加わり、食べ応えも楽しめます。電子レンジで調理できるのも嬉しいポイント!
⑬韓国で大人気「チーズキンパ」
トロトロチーズがびよ〜んと伸びる「チーズキンパ」は、見てるだけで食欲がそそられる大人気の韓国グルメです。ピリっと辛いご飯ととろけるチーズを真ん中において海苔巻きにしたら、レンジで温めて出来上がり。
⑭うずら卵とししとうの煮物
しっかり濃い味で、おつまみに最高!韓国ドラマで定番の作り置きおかず、韓国惣菜「うずら卵とししとうの煮物」です。冷めても美味しく日持ちがするので、朝食のおかず・お弁当・おつまみに重宝してくれます。
⑮辛ラーメンで作る「ラッポギ」
トッポギのもちもち食感と旨辛いラーメンを組み合わせて食べる韓国の定番飯「ラッポギ」を、辛ラーメンで作るレシピです。お鍋にトッポギ、粉末、ラーメン、さつま揚げを入れて煮込むだけ。お酒のお供や〆に最高!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日