10分で夕食が完成!ヘトヘトな日を助ける「スピード夜ご飯」12選
- 2022年03月03日更新

10分で夕食が速攻完成します!
疲れて帰ってきた日も、たったの10分で夕食が完成。こちらでは毎日の自炊を助ける、「スピード夜ご飯」をご紹介します。時短×絶品の二拍子が揃ったレシピを厳選しました。
疲れた日こそ栄養満点の夜ご飯を食べれば、しっかりスタミナチャージできるはず。家族からも大好評の大人気メニューが揃っているので、ぜひチェックしてくださいね。
ヘトヘトな日をお助け♡スピード夜ご飯特集
1.韓国風いきなりハンバーグ
お肉&調味料を混ぜ合わせ、あとは炒めるだけで完成。隙間時間にぱぱっと作れる、時短ハンバーグです。韓国風のピリッとした味付けで、白ごはんとの相性もバッチリ。冷蔵庫で2〜3日保存できるので、作り置きも可能です。(調理時間:10分)
2.いきなり和風カレー
家族からも大好評の、アイデアカレーレシピ。レトルトのおでんを上手に活用することで、煮込み時間少なめでも美味しさ100点のカレーが完成。食べ盛りキッズもモリモリ食べてくれる、ボリューム満点の一品です。(調理時間:10分)
3.お弁当屋さんの肉野菜炒め
家族みんなの箸が止まらなくなる、メチャうま肉野菜炒め。某有名お弁当屋さんの味を、自宅で楽しめるのも嬉しい魅力の一つ。野菜をモリモリ食べられる、栄養満点のメイン料理です。(調理時間:10分)
4.豚もやしとふわふわ卵のポン酢あんかけ
ふわふわの卵の下には、お肉&もやしがぎっしり。とろとろの餡もアクセントとなった、至福の夜ご飯です。ぱぱっと5分で完成するため、忙しい日の夕食にももってこい。リピート確定の一品です。(調理時間:5分)
5.スタミナ豚丼
家族みんなの胃袋を虜にする、スタミナ満点の豚丼。お肉たっぷりで、ガッツリ食べたい日におすすめです。しっかりした味付けのため、白ごはんとの相性もバッチリ。仕上げに卵黄と絡めて食べれば、美味しさも格段にUPします。(調理時間:10分)
6.厚揚げの豚バラ巻き
「ガッツリ食べたい」そんな子供のリクエストに答える、ボリューム満点の肉巻き。厚揚げが肉の旨味を吸っていて、最後まで美味しく食べることができますよ。ピリッと辛い味付けも◎。(調理時間:5分)
7.ニラ玉豚キムチ
フライパン任せであっという間に完成。バタバタする日の夕食作りに役立つ、旨味たっぷりのニラ玉豚キムチ。白ごはんはもちろんのこと、ビールとの相性もバッチリ。子供&大人も大喜びの大人気おかずです。(調理時間:5分)
8.豚もやしのうまだれ蒸し
子供も思わず「美味しい」と叫ぶ、絶品蒸し焼きおかず。面倒な工程は一切ないため、ズボラさんも安心して調理することができますよ。金欠ピンチの日にも嬉しい、コスパ最強レシピです。(調理時間:10分)
9.ほうれん草とコーンのクリームミートドリア
寒さの残る今のシーズンは、熱々のミートドリアでほっこり温まるのがおすすめ。具材もたっぷり乗っていて、これ一品で大満足できるボリューム感も嬉しいポイント。ミルキーな味わいがクセになります。(調理時間:10分)
10.ソース紙カツ丼
パワーチャージしたいときはコレ。腹ペコの日もガッツリ食べられる、至福のソース紙カツ丼です。たった10分で作ったと思えないクオリティの高さに、家族みんなも驚き♡1日の終わりには、しっかり食べてパワーチャージしましょう。(調理時間:10分)
11.しそ味噌チーズつくね
味噌ベースの濃厚な味わいがやみつきに。小さめサイズで食べやすい、激うまつくね。冷蔵庫で3〜4日ストックもOKなので、作り置き&お弁当のおかずとしても重宝します。もちろん子供からも大人気♡(調理時間:10分)
12.胸肉deスイチリオイマヨ
甘辛い濃厚なソースがアクセントとなった、ボリューム満点のチキンレシピ。メイン食材はお得な“鶏むね肉”のみなので、節約中も家計に負担をかけずに作ることができるんです。時短&節約が叶う最強の一品です。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日