腹ペコすぎて待てない♡食卓まで5分「スピード調理おかず」レシピ12連発
- 2022年02月27日公開

5分あれば、美味しいおかずが作れる!
“腹ペコすぎて待てない!” “料理作るのめんど〜” って時に大活躍する「スピード調理おかず」レシピをご紹介します。
ご紹介するレシピはどれも使う食材や調味料が少なめで、料理工程が簡単なものばかりです。ボリュームのあるメインおかずがすぐに準備できるので、忙しい日の献立にぜひお役立て下さい♡
「スピード調理おかず」レシピ12品
①豚バラピーマンのスタミナ焼き
豚バラ肉と相性の良いピーマンを、まるっと1袋使ったスピードおかずです。片栗粉を揉み込んだ豚肉が驚くほど柔らかく、タレがしっかり絡んでもう絶品!余裕があれば温泉卵をトッピングしていただきましょう。
②5分で完成「焼き肉風豚カルビ」
お腹が空いてる時や、疲れて帰宅した日にもすぐに作れてオススメ。甘辛い香りが食欲を刺激する「焼き肉風豚カルビ」です。漬け込み不要で5分あれば出来上がるから、丼やお弁当おかずにも喜ばれます。
③豚ひきもやしの「中華風甘酢あん」
生姜とごま油の風味、豚肉のうま味が溶けた“甘酢あん”がもやしに絡み、お箸が止まらない美味しさ。コスパも良くて節約中にもお財布に嬉しいおかずです。シンプルだけど食べ応えがあって、ご飯やお酒のお供に最高!
④こってり最強豚マヨキムチ
油の代わりにマヨネーズを使って炒めただけなのに、こってりコク旨!マヨネーズと和えるとマイルドになり、辛さ控えめで子どもでも食べやすい味付けになります。仕上げにごま油をまわしかけて出来上がりです。
⑤わさび醤油のポークステーキ
お肉に絡めるわさび醬油のタレが美味しいと大好評。豚肩ロースの厚切り肉を使った「ポークステーキ」のレシピです。パパッと5分で調理できるから、献立を急いで用意したい日や、忙しい朝のお弁当作りにも大助かり!
⑥スイチリでふわとろ卵入りエビチリ
プリプリ食感のエビと、マヨ入りのふわとろ卵にチリソースがたっぷり絡んだ、忙しい日でも簡単にできちゃう「エビチリ」レシピです。味付けに使うスイートチリソースは甘くて辛すぎず、お子さんでも食べられます。
⑦豚バラと厚揚げのおかか醤油炒め
厚揚げとおかか醤油の和風の組み合わせに豚バラ肉を合わせれば、ボリューム満点の一品が出来上がります。包丁も使わずフライパンであっという間に完成するので、時短で調理したい日にもってこいのレシピです。
⑧5分で本場の味「韓国風焼肉」
この焼肉があればビビンバ丼やキンパ、様々な韓国料理にアレンジ可能。時間がない日は野菜を添えて食卓に出してもOKです。下味不要であっという間に韓国風焼肉が出来ちゃうので、作り置きやお弁当にもぴったり。
⑨豚バラとキャベツの塩だれ炒め
野菜とお肉がをたっぷり食べられる「豚バラとキャベツの塩だれ炒め」です。具材に絡んだ塩だれは、食べ盛りの男子が大好きな味付け。ご飯のおかわり必至のおかずなので、白米を多めに準備しておきましょう!
⑩白菜とウインナーの旨煮
具材を切ったら、まとめてレンチンするだけ!ウィンナーの旨味と味のしみた白菜のとろみが最高で、スープを最後まで飲み干したくなります。みんなが大好きなコンソメ味だから、子ども達もしっかり食べてくれますよ。
⑪カリッカリ~な「豚こま唐揚げ」
隠し味にマヨとカレー粉を加えたほんのりスパイシーな味付け。定番おかず「唐揚げ」を、コスパ抜群の豚こま肉を使って5分で作る裏技レシピです。調味したお肉をひと口大に丸めて、少し多めの油で揚げ焼きにするだけ!
⑫「ポテトとピーマンの竹輪バター醤油炒め」
秒で完食する「ポテトとピーマンの竹輪バター醤油炒め」は、家族みんなが大絶賛する最強おかず。コスパの良いポテト・竹輪・ピーマンのトリオに濃厚なバター醤油が良く合い、間違いなしの美味しさです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日