健やかな成長を願って♡食卓を彩る「ひな祭りレシピ特集」
- 2022年02月24日更新

食卓を彩る「ひな祭りレシピ特集」
3月3日はひな祭り。カラフルなちらし寿司やはまぐりのお吸い物はもちろん、華やかな料理を囲んで家族みんなでお祝いしたいですよね。
そこで今回は、ひな祭り料理のおすすめレシピをたっぷりとご紹介します。桃の節句にぴったりなレシピが盛りだくさんです。ぜひチェックしてください。
食卓に華を添える!主食のレシピ
①基本のちらし寿司
ひな祭りにはもちろん、お誕生日や卒業&入学など、特別な日にぴったりな基本のちらし寿司です。少々工程は多めですが、やはり手作りの美味しさは格別。具材はお好みでアレンジも可能です。
②カラフル手まり寿司
ころんと丸いフォルムが可愛らしい手まり寿司です。少しずつ色々な食材で作ることでごちそう感アップ。お刺身パックを使えばとっても手軽に作れます。大人向けには、酢飯にわさびを混ぜこんでも◎。
③鶏そぼろと錦糸卵のオープンいなり
お手頃な食材で作れるのに見映えバッチリ!お祝いの日の主食にぴったりな、鶏そぼろと錦糸卵のオープンいなりです。カラフルな色合いが食欲をそそり、お子様も大喜び間違いなしな一品です。
④我が家のキンパ
韓国版の巻き寿司・キンパ。手軽に作れてごちそう感も◎。ごはん、お肉、野菜を同時に摂取できるので、栄養バランスにも優れています。中に入れる具材はお好みでアレンジしても楽しいですよ。
食べ応え抜群!メインディッシュ
⑤ローストビーフ
食卓に華を添えてくれる本格ローストビーフ。表面に焼き色を付けてから、湯煎でじっくり火を通すのがポイント。こうすることで、しっとりジューシーに仕上がります。
⑥デミ風トマト煮込みハンバーグ
大人から子供まで大満足間違いなしな、絶品煮込みハンバーグ。ふわふわのハンバーグとデミ風ソースが相性抜群で、一口食べたらやみつきな美味しさです。隠し味に味噌を加えるのがポイント。
⑦お子様ランチの海老フライ
プリッとした食感が美味しい、お子様ランチの風の海老フライです。海老の腹側に切り込みを入れることで丸くなるのを防ぎ、真っ直ぐ揚げられます。多めに作ってお弁当のおかずにしても◎。
⑧タラの切り身のアクアパッツア風
パーティー気分を盛り上げてくれるタラの切り身のアクアパッツアです。あさりをたっぷり使って旨味をギュッと凝縮!カラフルな見た目が食卓に華を添えてくれます。
名脇役!副菜&汁物
⑨菜の花とツナのおかか和え
旬の菜の花を使った春らしい和え物です。ツナとかつお節の旨味の効果で、苦みのある菜の花もぐっと食べやすくなります。5分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイントです。
⑩サーモンと新玉ねぎの白味噌和風カルパッチョ
白味噌入りの特製ソースでいただく和風カルパッチョです。レモンと大葉の香りが爽やかで、さっぱりと食べやすいですよ。ビールやワインのおつまみにもぜひ♡
⑪白だし&レンジで簡単!スピード茶碗蒸し
白だし&電子レンジで手軽に作る茶碗蒸しです。だし汁がぷるっとあふれ出し、一口食べたら止まらない美味しさ。難易度高めの茶碗蒸しですが、このレシピならとっても簡単に作れちゃいます。
⑫蛤のお吸い物
ひな祭りに欠かせないはまぐりのお吸い物。蛤は火を通しすぎないのがポイント!蛤が開いたら取り出し、加熱しすぎを防ぎます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日