「いただきます」まで10分!簡単でおいしい「ラクうま丼物」12選
- 2022年02月22日更新

忙しい日は「おいしい10分丼」が超便利
忙しい日は、簡単な10分以内でぱぱっと作れる「ラクうま丼物」が超おすすめ!子供も大人も大満足のおいしさなので、ランチや夕食に重宝すること間違いなしです。ご飯がもりもり進む絶品丼物レシピをご紹介します。
10分で絶品!ラクうま丼物レシピ
①豚角煮の温玉しぐれ丼
小さな豚角煮がゴロゴロ入った照り焼き風のしぐれ丼。豚肉に片栗粉をまぶしてから焼くので、とろっとした仕上がりに。生姜の風味が食欲をそそり、男性も子供も夢中になるおいしさです。温玉を絡めながらどうぞ。※温泉卵を作る時間は調理時間10分から除きます。
温泉卵を電子レンジで1分で作るレシピ
丼物用の温泉卵を短時間で作りたいときは、こちらのレシピが便利です。動画でわかりやすく掲載されているので、ぜひ試してみてくださいね。
②厚揚げの親子丼
手軽な厚揚げで、食べ応え満点のおいしい親子丼風の一杯が作れます。厚揚げと玉ねぎを切ったら、フライパンで炒め煮して卵でとじるだけ。火が通りやすくて全員分まとめて作れるので簡単&スピーディー。
③胸肉と白菜のすき焼き風どんぶり
鶏むね肉と安い野菜と卵でサッと作れる、お財布にやさしい絶品丼。すき焼き風の味付けに生姜とごま油をきかせ、旨みたっぷりに仕上げます。甘辛い鶏肉と野菜に生卵を絡めながら食べると至福のおいしさ。
④やみつきねぎ塩豚丼
簡単3ステップでおいしく作れる絶品ねぎ塩丼。豚こま肉に調味料を揉み込み、ねぎを刻んでタレを混ぜ合わせたら、フライパンで炒め合わせるだけ。しっかりした旨塩味で、男性も子供ウケも抜群です。
⑤ほうれん草と豚バラのオイスター丼
豚ばら肉とほうれん草と卵で、コクのある絶品丼が作れます。オイスターソース入りの甘辛い味付けで旨みたっぷり。こってりおいしくてご飯が進み、ビタミン類や鉄分もしっかり摂れます。
⑥至福の唐揚げ丼
唐揚げが残っているときにおすすめの丼物レシピ。玉ねぎと一緒に甘辛く煮てから、卵でふんわりまとめれば、ほっぺが落ちる超絶品丼が出来上がります。休日ランチや子供用ごはんにいかがですか?
⑦鶏とナスのコク旨みそ丼
鶏もも肉×茄子×ピーマンを組み合わせた味噌味の丼物。焼肉のたれに味噌などの調味料を加えた合わせだれでまとめ、こってり濃厚な味わいに仕上げます。がっつりおいしいので男性ウケ抜群。
⑧魅惑のカルボ丼
香ばしく焼いたベーコンをチーズ入りの卵でまとめたカルボナーラ丼。にんにく風味のベーコンがジューシーで、チーズたっぷりのふわとろ卵が超絶品。スプーンで食べやすいので、子供用にもおすすめです。
⑨マーボー白菜丼
豚ひき肉と白菜でサッと作れる簡単な麻婆丼。豆板醤・にんにく・生姜をきかせた旨辛い味付けで、とろりと舌ざわり良く仕上げます。体がぽかぽか温まるので、寒い日のランチや夕食にどうぞ。
⑩ふわとろ天津飯
卵とカニカマと青ねぎを使って、ぱぱっと5分!ふわとろ食感がたまらない天津飯が簡単に作れます。フライパンひとつで、カニ玉と甘酢あんを手早く仕上げ、ご飯にかけるだけ。1人ランチにぴったりの丼物です。
⑪ネギのすき焼き丼
卵を絡めながら食べるボリューム満点の「すきやき丼」が、フライパンでスピーディーに作れます。甘辛い牛肉とくったり柔らかく煮えた長ねぎが超絶品。牛丼より贅沢感があるので、夕食にも喜ばれます。
⑫豚の生姜焼き丼
豚の生姜焼きが好きな人は必見!少し濃いめに味付けしてご飯に乗せれば、とてもおいしい丼物になります。安い豚こま肉や豚ばら肉で作れるのでコスパも抜群。テレワーク中のランチにおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日