ヘトヘトな日を助けます!帰宅後速攻作れる「スピード×満腹夜ごはん」12選
- 2022年02月18日更新

ヘトヘトな日の自炊を助けます!
仕事や家事でヘトヘトな日は、ご飯を作るのが大変!こちらではそんな日を救う、「スピード×満腹夜ごはん」をご紹介します。隙間時間に作ることができ、ガッツリ食べられる最強レシピをピックアップしました。
限られた時間の中でもお手軽に作れるメニューばかりなので、忙しい毎日の自炊にも役立つはず。お肉料理やご飯ものなどレシピも多彩なので、ぜひ色々作ってみてくださいね。
帰宅後速攻作れる!スピード×満腹夜ごはん
1.ひとくちハンバーグのトマトチーズ煮込み
家族みんなの胃袋をGETする、メチャうま煮込みハンバーグ。15分で作ったとは思えないクオリティの高さに、思わず驚愕♡疲れた日もこちらを食べれば、内側からしっかりパワーチャージできるはず。(調理時間:15分)
2.ミートポテトグラタン
冷えた体もほっこり温まる、ほかほかのミートポテトグラタン。ほくほく&とろとろのW食感が楽しめ、家族うけもバッチリな一品です。あっという間に15分で完成するため、忙しい日の夕食にもってこい。(調理時間:15分)
3.定番鶏唐揚げ
漬け込み不要で作れる、めちゃうま&スピード唐揚げ。外はサクッ&中は肉汁たっぷりで、あまりの美味しさに家族みんなで争奪戦になってしまうかも。ボリュームも満点なので、ガッツリ食べたい日におすすめ。(調理時間:15分)
4.のり巻きチーズとり天
コスパ食材“鶏むね肉”を使った、節約とり天。ジューシーなお肉×海苔の香ばしさが絶妙にマッチしていて、無限に食べられる美味しさです。食べ盛りキッズも大喜びの、ガッツリ&ボリュームレシピです。(調理時間:10分※下味をつける時間を除く)
5.パパっとしっとりヘルシー角煮
ヘルシーなので、ダイエット中の方も安心して食べることができる角煮。味がしっかり染みていて、白ごはんとの相性も最高です。ネギを入れることで臭みも消えますよ!(調理時間:15分)
6.もやしとひき肉のチーズチヂミ
食べ盛りキッズたちも夢中になって食べてくれる、ジューシーなチヂミ。混ぜる&焼くの2STEPで完成するので、忙しい日も負担をかけずに作ることができるんです。チーズの量はお好みで調整してOK。夕食のメイン料理にどうぞ。(調理時間:10分)
7.うま塩天津飯
これ一品で大満足できる、旨味たっぷりの天津飯。熱々のご飯の上には、ふわとろの卵&あんがたっぷり。疲れて帰ってきた日も10分で“いただきます”が叶う、スピード&満腹メニューです。(調理時間:10分)
8.焼肉ペッパーランチ風ごはん
これ一品でお腹いっぱいになれる、ペッパーランチ風のごはん。お肉もコーンもたっぷり入っていて、腹ペコの日もモリモリ食べることができますよ。作る工程も盛り上がるので、ぜひ家族で楽しんでくださいね。(調理時間:20分)
9.豚こまマヨカツ
格安の豚こま肉&ノンフライで作れる、お手軽メイン料理。まるで揚げたようなサクサク食感と、ジューシーさが魅力の一品です。冷凍庫で約1ヶ月保存もできるので、たくさん作ってストックしておくと便利です。(調理時間:15分)
10.むきエビとズッキーニのペペロン炒め
まるでペペロンチーノを食べているような、コクたっぷりの味付けが魅力。フライパン任せであっという間に完成するので、面倒な手間は一切なし。夕食のおかずはもちろんのこと、おつまみにもおすすめです。(調理時間:15分)
11.スタミナ麻婆なす
白ごはんがモリモリ進む、激うま麻婆なす。材料・調味料も合わせて6つのみなので、お手軽に作ることができるのも嬉しいポイント。食べ盛りキッズも大満足できる、ボリューム満点の一品です。(調理時間:10分)
12.鶏肉と玉ねぎの甘酢あん
疲れた体をほっこり癒してくれる、栄養満点おかず。ケチャップベースの優しい味わいなので、子供も美味しく食べることができますよ。包丁&まな板不要で作れる、簡単×時短メイン料理です。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日