包丁不要で仕込めます♡ずぼらさんもハマる「ラクうま作り置き」12選
- 2022年02月13日更新

ずぼらさん必見!包丁不要の作り置き
作り置きをしたいけど包丁を使うのが面倒!そんなときは、包丁不要でおいしく仕込める「ラクうま作り置き」がおすすめです。簡単なずぼら調理でおいしく冷蔵保存できる絶品作り置きレシピをご紹介します。
包丁不要!ラクうま作り置きレシピ
①ソース不要♡いきなりハンバーグ
玉ねぎを刻む手間なく、おいしい味付ハンバーグが作り置きできます。肉だねは、挽き肉とパン粉と調味料を混ぜ合わせるだけ。成形もしやすく、ふっくらジューシーに焼き上がります。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
②キャベツと卵のごまマヨサラダ
レンジ調理で簡単に作れる、ごまマヨ味の絶品作り置きサラダ。包丁だけでなく火も使いません。ハムはキッチンバサミを使いますが、手で千切ればさらにラクラク。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
③無限うま塩キャベツ
キャベツだけで、箸が止まらなくなる絶品副菜が作り置きできます。3~4枚のキャベツを手で千切ってポリ袋に入れ、塩昆布と調味料を揉み込んで放置すれば出来上がり。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
④厚揚げのそぼろ煮
厚揚げと少量の挽き肉を使ってレンチンするだけ!甘辛い生姜醤油がおいしく染みた「そぼろ煮」が仕込めます。厚揚げは、縦半分にしてから3等分に千切って使います。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑤豆苗と塩昆布の春巻き
豚ひき肉と塩昆布の旨みを吸ったシャキシャキの豆苗がおいしい、作り置き春巻き。お弁当にぴったりの一品です。キッチンバサミを使えば、まな板も包丁も不要。冷蔵で2~3日・冷凍で30日ほど保存可能です。
⑥えのきのうま塩ナムル
えのきを使ってぱぱっと5分!鰹とにんにく風味の旨塩ナムルが作り置きできます。キッチンバサミで石づきをとって半分に切り、レンチンして他の材料を和えれば完成です。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑦豚こまdeやみつき塩からあげ
安い豚こま肉と調味料だけで、旨みたっぷりの塩唐揚げが作れます。小間切れ肉を使うので包丁不要!ポリ袋に肉だねの材料を全て入れて揉み込み、丸めて焼けば出来上がりです。冷蔵で3~4日ほど保存可能。
⑧はちみつ味噌de鶏チャーシュー
レンチンで簡単にコクのある味噌味鶏チャーシューが作り置きできるレシピ。フォークで数か所穴を開けたらそのまま使えてラクラク。加熱後は、たれごと袋に入れて味を馴染ませます。冷蔵で3~4日ほど保存可能。
⑨豚こまの味噌マヨ漬け
にんにくと生姜をきかせた豚こま肉の味噌マヨ漬け。ポリ袋に全ての材料を入れて揉み込み、1時間ほど漬けてからフライパン焼きすれば完成です。冷蔵で3~4日・冷凍(下味冷凍も可)で30日ほど保存可能です。
⑩もやしのうま塩おかか和え
シャキシャキ歯ざわりと鰹風味の旨塩味がやみつきになる、もやしの和え物レシピ。耐熱容器や耐熱性ポリ袋を使って、レンジ調理で簡単に仕込めます。冷ますと味が染みておいしくなり、冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑪無限ツナ白菜
白菜をポリ袋で揉んで和えるだけで、無限に箸が進む一品が仕込めます。ポン酢ベースの味付けに黒胡椒のパンチがきいて絶品。ツナも入って旨みたっぷりです。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑫キャベツと卵の中華ペッパー炒め
黒胡椒を爽やかにきかせた中華風の炒め物。キャベツを千切って使うので包丁不要です。ふわふわに炒めた卵がしんなりキャベツと混じり合い、やみつきになるおいしさ。冷蔵保存で3日以内に食べきってくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日