子供&彼もメロメロ♡本当に美味しい「バレンタインご飯」12選
- 2022年02月12日更新

バレンタインご飯で子供&彼もメロメロ♡
今年のバレンタインは、ディナーで特別感を出すのがおすすめ。こちらでは子供&彼もメロメロになる、絶品レシピをご紹介します。バレンタインを盛り上げてくれる、スペシャルメニューを集めました。
みんなでシェアして食べられるボリュームご飯や、見た目もおしゃれなフォトジェニックレシピまでメニューも多彩なので必見です。今年のバレンタインは、手作りご飯で大切な人に愛を伝えましょう。
本当に美味しい!バレンタインご飯12選
1.本格濃厚ビーフシチュー
年に一度の特別な日“バレンタインデー”には、旨味たっぷりのビーフシチューを作るのがおすすめ。お肉や野菜がゴロッと入っていて、食べ応えもバッチリ。バケットやご飯と一緒に召し上がれ。(調理時間:2時間 20分※下準備除く)
2.ミートポテトグラタン
メンズ人気も抜群。一口食べると誰もがやみつきになる、絶品ポテトグラタンです。ホクホクのジャガイモの上には、濃厚なミートソースがたっぷり♡寒さも吹き飛ぶ、ほかほかメニューです。(調理時間:15分)
3.ポテトとチーズのトマトファルシ
フレッシュなトマトの中には、チーズ&ツナがぎっしり。見た目も華やかなトマトファルシは話題性も抜群。前菜はもちろんのこと、家飲みメニューにもおすすめです。バレンタインを彩る、フォトジェニックな一品です。(調理時間:25分)
4.クリスピー生地のマルゲリータピザ
彼や家族とシェアして食べたい、ボリューム満点のマルゲリータ。発酵不要&お手軽食材で作れるのも嬉しいポイント。サクサクのクリスピー生地も絶品!やみつき確定の絶品レシピです。(調理時間:35分※生地を寝かせる時間は除く)
5.ローストビーフ
自宅で贅沢気分が味わえる、ごちそうローストビーフ。作業時間は30分と長めですが、ほとんどがほったらかし時間なので楽ちん。バレンタインの夜ご飯は、豪華なお肉料理で特別気分を楽しみましょう。(調理時間:30分※下準備・冷ます時間除く)
6.豚こま肉deポークストロガノフ
子供&彼からも「おかわり」が連発する、旨味たっぷりのポークストロガノフ。格安の“豚こま肉”を使用することで、賢く食費をカットすることができますよ。熱々のご飯にたっぷりかけて召し上がれ。(調理時間:15分)
7.ベーコンポテトの濃厚クリームパスタ
こってり&濃厚なコクうまクリーミーパスタ。4種の具材がたっぷり入っていて、食べ応えも満点です。パパッと15分で“いただきます”が叶うので、疲れて帰ってきた日も安心!満足度100%の最強パスタです。(調理時間:15分)
8.タコのセビーチェ
パクチーのエスニックな香り&タコのコリコリ食感が楽しい、めちゃうまセビーチェ。具材をカットし、あとは調味料と和えるだけでなのでとにかく簡単。彩りもバッチリで、食卓に並べるだけで華やかな印象に。(調理時間:15分※つけ置き時間を除く)
9.スパイシーカレーパエリア
バレンタインのホームパーティーにもってこい。家族&彼とワイワイ盛り上がれる、やみつきカレーパエリアです。具材もぎっしり詰まっていて、これ一品で満足できるボリューム感。「作ってよかった」そう思える絶品メニューです。(調理時間:40分)
10.みんな大好き煮込みハンバーグ
バレンタインご飯に迷ったらコレ。思わず箸が止まらなくなる、激うま煮込みハンバーグです。お肉とトマト缶の旨味がぎゅっと濃縮されていて、ソースまで絶品。野菜もたっぷり食べられる、栄養満点レシピです。(調理時間:35分)
11.きのこのポタージュスープ
冷えた体をほっこり温めてくれる、熱々のポタージュスープ。10分でサクッと完成するので、バレンタインご飯の“もう一品”にプラスしてみてはいかが?野菜もたっぷり入っていて、しっかり栄養補給もできますよ。(調理時間:10分)
12.ブロッコリーとアボカドと卵のデリ風コブサラダ
まるでデパ地下で販売されているような、豪華&フォトジェニックなサラダ。野菜もたっぷり食べられて、内側からしっかりパワーチャージできるはず。メンズうけもバッチリな一品です。(調理時間:5分※粗熱を取る時間&ゆで卵を作る時間を除く)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日