義理も本命も喜ばれる!「バレンタインスイーツ」手作りレシピ16選
- 2022年02月12日更新

バレンタインスイーツを手作り!
義理も本命も、これを読めばOK♡
今年のバレンタインはスイーツを手作りしませんか?日頃お世話になっている感謝を伝えたい義理スイーツも、大好きな人に想いを届けたい本命スイーツも、この記事で全てご紹介しています。

一人で作るのはもちろん、ママさんならお子さんと一緒に作るのもありです。そんな「バレンタインスイーツ」の手作りレシピ集を見ていきましょう。
お配りにもおすすめ!お手軽スイーツ
①材料3つdeざくざく焼きチョコクッキー
板チョコ、バター、薄力粉だけで作れる超簡単クッキー。オーブンでの焼き時間も10分と、時短で作れます。ざくざくとした食感も楽しい!一度にたくさん作れるので、いろんな人に配りたい人向けです。
②とろけてウマっ♡生チョコレート
とろけるような口どけがたまらなくおいしい生チョコ。作り方は簡単でも、出来映えは一級です。材料も4つだけとシンプル。こちらのレシピは失敗しやすいポイントなども細かく解説してくれているので、参考になにりますよ。
③レンジで作れるブラウニー
バレンタインの定番焼き菓子、ブラウニー。ナッツがたっぷり入って、食感も楽しいスイーツです。こちらは材料が5つで、オーブンではなくレンジで作れる簡単レシピ。デコレーションやラッピングでバレンタインギフトらしくなります。
かわいすぎっ♡映えスイーツ
④いちごのチョコレートバーク
フレッシュないちごがのって、目を引く映えチョコレートバーク。バーク=barkは英語で、「樹の皮」を模したスイーツを指します。ざっくりと切り分けただけでもおしゃれ!見た目のかわいさからも喜ばれるスイーツです。
⑤マーブルでおしゃれなくまさんチョコ
マーブル模様がおしゃれなチョコの上には、かわいいくまのクッキーがのっています。食べるのがもったいないほどかわいいですね。ミルクやダーク、ホワイトなどさまざまなチョコを少しだけ溶かしてマーブル模様を作っています。
⑥市販のお菓子で簡単!くまチョコパイ
かわいいくまのチョコパイは、市販のお菓子で作られています。ロッテのチョコパイに、ブルボンのラングドシャをのせて、麦チョコを耳に。あとはチョコペンで顔を描けば完成です。簡単で楽しいスイーツ作りは、ぜひお子さんも一緒に。
⑦マシュマロでしゅわしゅわ♡雪だるまクッキー
クッキーの上に雪だるまが登場!冬を楽しむかわいいスイーツです。焼きたてのクッキーにすぐマシュマロをのせて、雪が溶けた風に見せているのがポイント。少しだけ焼いて顔を描けば、かわいい雪だるまスイーツの完成です。
⑧ホワイトハートにキュン♡生チョコタルト
ハート型がかわいく、ときめきが止まらないチョコタルトはいかが?ホワイトチョコで作ると、真っ白な雪を思わせます。市販のタルト生地を使えば、作るのも簡単。ピンクのトッピングでもっとかわいく仕上げましょう。
⑨ミッフィーちゃんかわいっ♡ホワイト生チョコタルト
ホワイトチョコのタルトをアレンジして、ミッフィーちゃん風に仕上げたかわいすぎるスイーツがこちら。チョコペンで耳を作り、顔を描けばしっかりと再現できます。こちらも市販のタルト生地を使うとお手軽です。
本命に贈りたい!とっておきスイーツ
⑩材料4つde生ガトーショコラ
こってりと濃厚で、とろける味わいがたまらないガトーショコラ。チョコレート好きが心おどるスイーツです。しかも材料はたったの4つ。クオリティは高くても、作り方はとても簡単で、作る人も食べる人も幸せになれますよ。
⑪とろ~り幸せ♡フォンダンショコラ
中を割ると、とろ~りとチョコレートが出てくるフォンダンショコラ。とろける食感を味わってもらうために、おうちで振る舞ってもいいですね。こちらのレシピは、失敗しないコツも詳しく解説してくれています。
⑫材料5つde魅惑の生チョコムース
ぷるぷる食感がおいしい、生チョコムース。材料5つで作れるというのだから驚きです。しかもオーブンは不要。材料を溶かして冷やし固めるだけで完成します。ひんやり味わってほしいなら、おうちデートで。
⑬チョコが苦手な人に!いちごのレアチーズケーキタルト
甘い物があまり得意ではない、チョコレートは苦手で…という人もいるでしょう。そんな人に贈るなら、いちごのレアチーズケーキはいかが?甘酸っぱいいちごと、さっぱりとしたレアチーズだと、甘さ控えめで食べやすいです。
ダイエットや筋トレ中でも!ヘルシースイーツ
⑭おからdeココアプロテインバー
今はダイエットor筋トレ中でカロリーが気になる…。という人にも喜ばれる、ヘルシースイーツもご提案!こちらはおからでたっぷりとプロテインが摂れるココアバー。良質な脂質が摂れるナッツ入りなのもヘルシーなポイントです。
⑮オートミールのクランチチョコ
食物繊維たっぷりのオートミールとナッツのざくざく食感が楽しいクランチチョコ。たくさん噛むことで満腹中枢が刺激されて、少ない量でも満足できます。米油がなめらか&口どけがよくなる隠し味です。
⑯米粉のチョコ焼きドーナツ
小麦粉ではなく米粉、バター不使用、揚げずに焼くなどとことんヘルシーにこだわったドーナツ。溶けたり崩れたりしないので持ち運びやすく、お配りスイーツに向いています。ほんのりコーヒーが香って大人の味わいに。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日