体に優しい♡いつでも食べたいお粥のレシピ12選
- 2022年02月10日公開

美味しいお粥で栄養補給
体調が悪い時、食欲がない時にオススメなのが、体に優しいお粥です。基本のおかゆの作り方から、お肉や海鮮を使ったバリエーション豊富なレシピを紹介します。ぜひ参考にしてください。
体に優しい基本の白粥3選
1.お米から作るお粥
お米から作るお粥です。じっくりとゆっくり作るので、お米がふっくらと炊き上がり美味しいお粥になります。そのまま食べても美味しいですが、漬物などを添えて食べても絶品です。
2.ご飯から作るお粥
ご飯から作ると5分という短い時間で作れるので、今すぐ食べたい時に知っておきたいレシピです。顆粒だしが入っているので、ほんのりと出汁の味がしてそのままでも美味しく食べられます。
3.ご飯とお餅のとろとろお粥
ご飯とお餅で作るお粥はとろっとした食感のお粥になります。10分という短時間で作ったようには思えない出来栄えです。トッピングを変えて楽しみたいですね。
体に優しい卵とお肉のお粥3選
4.ぽかぽかあったかたまご粥
鶏ガラスープ、生姜が効いたたまご粥です。味がなくてお粥は苦手という方にオススメな、濃すぎない味つけです。冷えた体を温めてくれますよ。
5.参鶏湯風中華粥
鶏肉が入った韓国料理のサムゲタン風の味付けの中華粥です。栄養満点でボリュームがあるので、一品で満腹になりますよ。何度も食べたくなります。
6.本格的な中華粥
ご飯から作る手軽に作れる中華粥です。挽肉を使うので、食べやすいですよ。ピリッとラー油が効いていて、食欲が増す味付けです。
体に優しい海鮮のお粥3選
7.魚の中華粥
魚を使った中華粥は、まろやかでお店級のおいしさ!お米から作る丁寧な工程なので、時間がある日に食べたい贅沢な味わいです。
8.帆立貝柱と大根のコク旨中華風おかゆ
帆立の貝柱水煮缶を使ったお粥は、帆立の旨味が絶品。年齢を問わず人気があるお粥です。優しいお粥と貝柱の組み合わせはベストマッチ。
9.鮭とホタテの中華風粥
鮭の切り身と帆立の缶詰を使った中華粥です。お米からじっくりと煮込む、本格的な中華粥は年代を問わず好まれそうですね。生姜が入っているので、お腹の中から温まるお粥です。
体に優しい野菜のお粥3選
10.カルボナーラ粥
お手軽に、ご飯から作るカルボナーラ粥です。キャベツが入っているので、ボリュームがありダイエット中にもオススメ。たくさん食べても罪悪感が少ないお粥です。
11.トマトのイタリアン粥
野菜がたっぷりと入ったトマトのイタリアン粥。リゾットとは違い水分が多めなので、食べやすいのが魅力的です。シンプルな味に飽きた時にいかがでしょうか。
12.かぼちゃと明太子のお粥
ホクホクとした優しい味の甘みがあるかぼちゃと明太子のお粥です。一品で食べ応えがあるので、満足感が高いですよ。明太子のピリ辛がかぼちゃの味を引き立てています。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日