【放送事故級!?】「カップヌードル鍋」公式の投稿に衝撃「カップ麺が劇的ウマくなる」大胆レシピ「マツコも絶賛」
- 2024年12月25日更新

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
まだまだ寒い季節。「今日の夜は、鍋でもやろうかな」みたいな時ってありますよね。
そんな時に、試してみてもらいたいレシピがあります。それが「カップヌードル味噌味を使った鍋」。
このレシピはカップヌードル公式のTwitterでつぶやかれたもので、いいねが「1万件」を超えるほどの反響がありました。
今回の記事では、実際にカップヌードル鍋を作ってみて、食べてみた感想を紹介しますので、ぜひ参考にご覧ください。
SNSで1万いいね!日清公式レシピ「カップヌードル鍋」作ってみた
【“一人鍋”の歴史が変わるレベル】
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) November 19, 2021
カップヌードル味噌で #カップヌードル鍋 が作れることがわかりました。お好みの具材と水320mlを入れて沸騰させ、2分後に中身を全部ぶち込み、さらに2分待ってかきまぜるだけ。一人で鍋パーティーをするときはぜひやってみてください。#一人鍋パ #MVP #味の二刀流 pic.twitter.com/fFmbv0dayQ
カップヌードル鍋は、具材とカップヌードルをぶち込んで、煮込むだけの簡単鍋。鍋の歴史が変わるレベルらしいです(笑)。
鍋にすることで、
- 普段のカップラーメンとどう味が変わるのか?
- 鍋の素は必要ないのかな?
- 麺を煮ても、のびないのかな?
など、気になることばかり。どんな味になるのか楽しみです。
さっそく作り方から紹介していきます。
材料(2人前)
- 日清カップヌードル 味噌味...2個
- 豚バラ肉...100g
- 白菜...1/4玉
- ニラ...1/2束
- えのき...1/3パック
我が家は2人暮らしなので、1人鍋用の分量を2倍にして作ってみました!
作り方①切った具材と水を鍋に入れる
お好みの具材(今回は豚バラ肉・白菜・ニラ・えのき)を食べやすい大きさに切ってから、鍋に並べ、水(640cc)を注ぎます。
作り方②沸騰してから2分煮る
水を入れたら鍋を火にかけ、沸騰するまで待ちます。お湯が沸騰したら、ふたをして中火で2分煮ましょう。
私は、野菜をくたくたにしたかったので3分ほど煮こみました。
作り方③カップヌードルを入れ、2分煮て完成
カップヌードル味噌味を鍋に全部いれて、ほぐします。なんという、豪快なビジュアル!料理家の平野レミさんもびっくりしちゃうかも?
麺がほぐれたら、さらに2分煮て完成です!
さすがカップヌードル!お手軽本格鍋ができた
もう食べる前から、美味しそうなにおいがプンプンしています。いただきます!
カップヌードルの麺は煮たことで「つるん」とした食感になりました!以前、「マツコの知らない世界」で好評だった、カップうどんを鍋でゆでたときと、麺の食感が近いです。
多少麺はのびてしまいますが、そこまで気になりません。
カップヌードルの味噌と野菜やお肉の旨味がたっぷり味わえて、そのままカップヌードルを食べるときよりも格段に美味しいです。ひょっとしたら、いつも作るお鍋よりも美味しいかもしれません(笑)。
鍋の素いらずで作るのも簡単、言うことなしです!濃い味付けなので、ご飯もモリモリ進みます。
お米泥棒!しめの雑炊も絶品
カップヌードル鍋をおかずにご飯を2杯食べてしまいました(笑)。
次の日に、残ったスープにご飯と卵を入れて、雑炊にして食べてみましたが、これまたGOODでした。
これだけ美味しいと他のカップヌードルの味でも試してみてもいいかもしれませんね。お鍋の選択肢が広がりました。
野菜とお肉の旨味がプラスされて、ご飯がモリモリ進む!
日清公式レシピ「カップヌードル鍋」を紹介しました。お好みの具材を煮て、カップヌードルをぶち込むだけで簡単に作ることができます。
野菜やお肉の旨味がプラスされて、いつものカップヌードル味噌味よりも、さらに美味しくなっています。
ご飯のおかずに食べてもよし、余ったスープで雑炊にしてもよし。もちろん普通に煮込みラーメンとして食べても美味しいです。
ぜひ試してみてくださいね!

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日