食費&時間をぐ〜んと節約!本当に役立つ「超特急×満腹ごはん」12選
- 2022年02月08日更新

食費&時間をぐ〜んと節約しましょ♡
食費も時間もまるっと節約。金欠ピンチ&ヘトヘトな日を救う、「超特急×満腹ごはん」をご紹介します。安くて速い絶品レシピをピックアップしました。こちらのレシピを活用すれば、日々の自炊が格上げされるはず♡
腹ペコの日もガッツリ食べられるボリュームメニューばかりなので、食べ盛りキッズも大満足することができますよ。メニューも盛りだくさんなので、ぜひ色々作ってみてくださいね。
本当に役立つ「超特急×満腹ごはん」12選
1.タンドリー風マヨチキン
スパイシーな香りが食欲をそそる、ガッツリ&ジューシーなタンドリーチキン。お肉に下味をつけて、あとはフライパンで焼くだけなのでとっても楽ちん。下味冷凍を活用すれば、調理時間が格段にスピードUPします。(調理時間:10分※下味をつける時間を除く)
2.豚こまプルコギ
野菜もお肉もバランスよく食べられる、栄養満点のプルコギ。しっかりと味が染みているので、野菜が苦手な方も美味しく食べることができますよ。安い×時短の絶品おかずを、ぜひお試しあれ。(調理時間:15分)
3.とろ~りチーズのハムカツ
外はサクサク&中はとろとろのW食感が楽しい、絶品ハムカツ。たったの10分で作ることができるので、忙しい日も安心です。あまりの美味しさに、家族みんなで争奪戦になってしまうかも♡(調理時間:10分)
4.たらの中華風たっぷり野菜あんかけ
とろっとした口当たりがクセになる、やみつきあんかけ。冬が旬の“たら”は、栄養豊富でコスパも抜群です。こってりとした味わいで、白ごはんとの相性もバッチリ。リピート確定の一品です。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
5.ザクザクチキン香味ネギだれ
口の中でジュワッと肉汁が溢れ出だす、ジューシーなチキン。ザクザク食感のお肉は、コクのある香味ネギと一緒に食べることで美味しさ倍増。作業時間15分&お財布にも優しい、最強レシピです。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
6.もやしdeチーズタッカルビ
「お財布ピンチ」そんな日の救世主。コスパ食材をフル活用した、節約チーズタッカルビです。ほったらかし時間も多く、忙しい日も負担をかけずに作れるのも嬉しいポイント。子供ウケもバッチリです。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
7.チキンの濃厚トマトクリーム煮
冷えた体をほっこり温めてくれる、熱々トマトクリーム煮。そのままでも十分満足できますが、ペンネやバケットを添えることでより豪華な仕上がりに。コスパ・時短の2つを兼ね揃えた、大人気煮込み料理です。(調理時間:20分)
8.鮭と長いものバター醤油照り焼き
お気に入り数8,000を突破した、コスパ抜群の魚おかず。バター醤油のこってりとした味付けは、子供から大人まで大人気。フライパン任せであっという間に完成するので、バタバタする日の夕食にも大活躍します。(調理時間:10分※下味をつける時間を除く)
9.手羽中の甘辛揚げ
“いただきます”までたったの15分。一口食べると誰もがやみつきになる、旨味たっぷりの手羽中レシピ。カリッと食感&ピリッとした味付けが魅力♡食費を上手にカットできる、節約レシピです。(調理時間:15分)
10.おうちで手作り麻婆豆腐
食材はお財布に優しいものばかり。ピリッとした辛さがアクセントとなった、やみつき麻婆豆腐です。白ごはんにかけて食べれば、無限に食べられる旨さ♡ぱぱっと10分で作れます。(調理時間:10分)
11.ワンパンde鮭とポテトの味噌チーズグラタン
具材がたっぷり入った、食べ応え満点のチーズグラタン。じゃがいもは事前にレンジで下処理をすることで、調理時間を賢くカット。家計に優しいのはもちろんのこと、味もパーフェクトな一品です。(調理時間:15分)
12.梅しそミルフィーユカツ
食べ盛りキッズもガッツリ食べられる、ジューシーなミルフィーユカツ。中には大葉&梅が入っていて、後味さっぱり&上品な仕上がりに。コスパ食材を上手に組み合わせて、旨味たっぷりのおかずを作ってみましょう。(調理時間:15分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日