スープ・お粥・うどんetc.食欲ない時はコレ「胃腸に優しいレシピ」12選
- 2022年02月07日公開

ちょっと食欲ないかも...
寒い日が続いていますが、体調を崩していませんか。ちょっと食欲がない時に役立つ「胃腸に優しいレシピ」を紹介いたします。
身体の温まるスープ、サラッと食べやすいお粥や雑炊、手軽にお腹を満たせるうどんなど、幅広くピックアップ。体調が優れない時だけでなく、お夜食にもオススメです。
身体温まる!スープレシピ
①豆苗とくずし豆腐のかき玉中華スープ
寒い日にぴったりの「かきたま中華スープ」です。つるんと食べやすい豆腐と栄養たっぷりの豆苗入り。生姜&ニンニクの香りで、食欲も増しますよ。(調理時間:15分)
②かぶのコンソメスープ
今が旬のカブをコンソメスープにしていただきましょう。根だけでなく葉も使うことで、栄養もアップ。溶き卵は少しずつ回し入れると、ふんわりと仕上がります。(調理時間:5分)
③長いもの中華たまごスープ
長芋をすりおろした優しい甘さの中華スープです。片栗粉などは使わず、長いものねばりだけでトロミを出しています。長いもはレンコンにかえてもOK。時短レシピなので覚えておくと、いざという時に便利です。(調理時間:5分)
サラっと食べられる!おかゆ・雑炊レシピ
④さつまいもの中華風粥しらす乗せ
子供も喜ぶ!甘いさつまいも入りのお粥はいかがでしょうか。具材と調味料を炊飯器に入れて、あとはおかゆモードにお任せです。お好みで、しらすやネギなどをトッピングして召し上がれ。(調理時間:1時間 )
⑤大根のお粥
困った時の救世主。すぐに食べられる大根のお粥レシピです。味付けには昆布茶を使用。ホッとする優しいお味に仕上がっています。(調理時間:10分)
⑥きのこの雑炊
梅干し入りでさっぱりいただける、きのこ雑炊はいかが。小ネギを散らせば彩りもバッチリ。二日酔いの日にも良さそうですね。(調理時間:10分)
⑦鮭雑炊
和食の定番塩鮭入りの雑炊です。だし汁の割合の目安はごはん軽く茶碗1杯(約100g)に対し、だし汁1カップ(200㏄)程度。ぜひ覚えて。(調理時間:10分)
⑧ねぎとしょうがの雑炊
なんか寒気がする...そんな時はネギと生姜を入れて身体を温めましょう。ご飯は流水で洗いぬめりをとっておくと、サラッとした仕上がりになります。とろみがほしい時は洗わなくてOK。(調理時間:5分)
⑨鶏と野菜の中華風たまご雑炊
2〜3人前まとめて作ることができる具沢山の「たまご雑炊」です。鶏肉、白菜・にんじん・しいたけ・卵入りで食べ応えも抜群。加える水の量で味の濃さを調節してくださいね。(調理時間:25分)
お腹も満たせる!うどんレシピ
⑩卵うどん
具合が悪くて買い物に行けなくても大丈夫!卵と冷凍うどんがあれば、美味しいおうどんが作れますよ。お汁に片栗粉でとろみをつけるのがポイント。身体も温まります。お好みで薬味を加えてくださいね。(調理時間:5分)
⑪豚肉おろしうどん
大根おろしがたっぷり入った「おろしうどん」はいかがでしょうか。なんと大根1/2本分を使用しているので、大根を消費したい時に大活躍の一品です。熱々を召し上がれ。(調理時間:10分)
⑫鍋焼きうどん
一皿で大満足できる「鍋焼きうどん」。具材はお好みでアレンジ可能。お肉を入れるとよりボリュームが出ます。一人用の鍋で作ればそのままお皿として食卓へ出せ、洗い物も減らせて楽チンですね。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日