「厚揚げ」がめちゃくちゃ使える♡10分で作れる「厚揚げの絶品レシピ」12選
- 2022年02月07日更新

ぱぱっと10分!安い厚揚げがおいしく変身
安くて食べ応え満点の厚揚げを使って簡単10分!おいしい節約料理を作ってみませんか?厚揚げは、調理しやすく体にもやさしいのが魅力です。おかず・おつまみ・作り置きなど、便利な絶品レシピをご紹介します。
10分で完成!厚揚げの節約×絶品レシピ
①厚揚げステーキ
安い厚揚げと玉ねぎが、食べ応え満点&旨みたっぷりの絶品ステーキに大変身!こんがり焼いた厚揚げにとろりとかけるオニオンソースがおいしい超大人気レシピです。節約できて、おなかも心も大満足する一品。
②味しみ!甘辛ちぎり厚揚げこんにゃく
厚揚げとこんにゃくを千切って炒め煮するだけで、ご飯にもお酒にも良く合う一品が作れます。鰹の風味豊かな麺つゆ味で糖質控えめなので、ダイエット中でも罪悪感ゼロ。3~4日ほど冷蔵保存も可能です。
③厚揚げときのこの和風甘酢あんかけ
厚揚げに野菜やきのこを組み合わせて、和風の甘酢あんを絡めた絶品おかず。野菜やきのこの種類は、お好みでアレンジ可能です。旨み&栄養たっぷりで冷蔵庫整理もできる嬉しい節約レシピ。
④厚揚げとひき肉の生姜みそ炒め
少量の豚ひき肉と厚揚げとねぎ(またはニラ)で、ボリューム満点のおいしい炒め物が作れます。豆板醤をきかせたピリッと旨辛い生姜味噌味なので、ご飯がもりもり進むこと間違いなしです。
⑤厚揚げの甘辛ごま生姜焼き
甘辛いごま生姜醤油だれをこってり絡めた、旨みたっぷりの厚揚げ料理。パクッと食べやすいサイズ感なので、おつまみにもお弁当用にも便利です。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、作り置き用にもどうぞ。
⑥レバニラ風厚揚げ
厚揚げにニラともやしを加えてレバニラ風に仕上げた炒め物。安い食材のみでボリューム満点の一品が作れます。厚揚げに片栗粉をまぶしてから焼くので、野菜やタレがとろりと絡んで超絶品。作り置きも可能です。
⑦厚揚げのチーズ焼き
フライパンひとつでぱぱっと5分!とても簡単においしいおつまみが作れます。香ばしく焼けた厚揚げに、とろりと溶けたチーズが絡んで絶品です。お好みで、刻みねぎを散らしていただきます。
⑧厚揚げdeチーズタッカルビ
厚揚げと旬の冬キャベツをたっぷり使ったチーズダッカルビ。コクと旨みがあって食べ応え満点なので、晩酌や夕食の一品におすすめです。焼き上がったらそのまま食卓へ出し、出来立てあつあつをどうぞ。
⑨厚揚げの照り焼きマヨネーズ
煮焼きした厚揚げにマヨネーズとねぎをトッピングした絶品おつまみ。厚揚げがふんわりおいしく、マヨネーズ&ネギとの相性も抜群です。この一品だけで、ビールがぐいぐい進みます。
⑩ピリ辛よだれ厚揚げ
厚揚げとねぎと調味料だけで、よだれが出るほどおいしい厚揚げ料理が作れるレシピ。コクのある旨辛い味付けで、ご飯もお酒も進みます。厚揚げ1パックで2人分なので、サブおかず用におすすすめ。
⑪カリッと厚揚げde油淋鶏風
カリカリに焼いた厚揚げに旨だれをかけた油淋鶏風の一品。厚揚げなら揚げずにフライパン焼きするだけなので、とってもヘルシー。香ばしい厚揚げと甘酸っぱいたれが絶品です。
⑫エビチリ風厚揚げ
エビチリが食べたいけどお財布ピンチ!そんなときは、厚揚げで作れるこちらのレシピがおすすめです。しっかりした味付けで3日ほど冷蔵保存可能なので、作り置き用にも便利。お酒のお供にうってつけの一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日