ぱぱっと10分以内で仕込める!呑兵衛さんも納得「作り置きおつまみ」12選
- 2022年02月07日更新

家飲みに便利な「作り置きおつまみ」
おうちでのんびりお酒を楽しみたいときに便利なのが「作り置きおつまみ」です。わずか10分以内でぱぱっと作って冷蔵保存しておくだけ。呑兵衛さんも納得するおいしい一品が仕込める作り置きレシピをご紹介します。
10分以内で仕込める作り置きおつまみレシピ
①豚肉と小松菜ともやしのしょうが醤油炒め
旨みたっぷりの柔らかい豚肉とシャキシャキ野菜がおいしい肉野菜炒め。食欲をそそる生姜醤油味で、ご飯もお酒もどんどん進みます。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
②キャベツとささみの胡麻醤油ガーリック
キャベツと鶏ささみを使ってレンジ調理で仕込めるヘルシーな作り置き。酒蒸しした鶏ささみがふんわり柔らかく、旨みを吸ったキャベツが絶品。ビールにとても良く合う味付けです。冷蔵で2日ほど保存可能。
③やみつき!長芋のピリ辛にんにく漬け
長芋を切って調味液に漬けるだけで、旨辛くておいしい一品が仕込めます。塩昆布の旨みが染みたにんにく風味の長芋は、お酒のお供にうってつけ。1日ほど漬け込み、3日以内に食べきってくださいね。
④水菜のごまおかかナムル
旬の水菜で、ぱぱっと3分!鰹とごまの風味が良い絶品おつまみが作り置きできます。キッチンバサミを使えば包丁不要なので、後片付けまでラクラク。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
⑤きのこのねぎ塩レモン
きのこ数種類でおいしく仕込める作り置き。フライパンで香ばしく焼いてから調味料と青ねぎを炒め合わせ、爽やかな塩レモン味に仕上げます。おなかすっきり効果も満点でヘルシー。冷蔵で3日ほど保存可能です。
⑥もやしとニラのうま塩ナムル
もやしとニラを使ってレンチンで作れる旨塩ナムル。シャキッとした歯ざわりが楽しく旨みたっぷりなので、ビール片手に箸が止まりません。「あともう一品」に重宝する作り置きです。冷蔵で2日ほど保存可能。
⑦もやしと豚肉のポン酢レンジ蒸し
豚ばら肉ともやしを使い、簡単なレンジ調理で仕込める作り置き。耐熱皿でもやしと豚肉を一緒に酒蒸しし、水気を切ってからにんにくポン酢だれをかければ出来上がり。冷蔵で2日ほど保存可能です。
⑧一瞬で絶品おつまみゆで卵
ゆで卵を一瞬で絶品おつまみに変身させられるレシピ。4等分に切り、塩昆布と味の素を振れば仕込み完了です。すぐ食べられますが、1晩寝かせると味が馴染んでねっとり濃厚な味わいになります。
⑨焼き鳥屋さんの塩だれペッパー鶏つくね
黒胡椒をピリッときかせた、ふんわり柔らかい塩だれ鶏つくね。ワンボウルで肉だねを作り、丸めて蒸し焼きすれば出来上がり。ひと口サイズでパクパク食べやすい絶品おつまみです。冷蔵で2日ほど保存可能。
⑩豚バラのしょうが焼き
10分でサッと作れて冷蔵保存もできる生姜焼き。豚ばら肉に酒を絡めてから焼くことで、お肉の臭みをおさえられます。生生姜を使うのがおすすめですが、生姜チューブでもOK。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
⑪大根とこんにゃくのピリ辛ごまおかか炒め
旬の冬大根とこんにゃくをピリッと旨辛く炒め合わせた一品。鰹風味の甘辛醤油味で、ご飯にもお酒にも良く合います。安い材料で作れて冷蔵庫にあると何かと重宝する作り置き。冷蔵で3~4日ほど保存可能です。
⑫鶏むね肉でガリバタ醤油チキン
にんにくバター醤油味がやみつきになる、鶏むね肉の作り置き。コスパ抜群でビールに良く合う一品なので、お財布ピンチのときにいかがですか?冷蔵で2日・冷凍で3週間ほど保存可能です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日