食費をがっつりカット!金欠を助ける「激ウマ・節約おかず」12選
- 2022年02月02日公開

安くておいしい!節約おかず特集
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そんなお悩みを解決してくれる「節約おかず特集」をお届けします。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
鶏むね肉の節約レシピ
①むね肉の生姜醤油唐揚げ
醤油の香ばしい風味が食欲をそそる、鶏むね肉の唐揚げです。砂糖をしっかり揉みこむことで、パサつきがちな鶏むね肉もしっとり柔らかく。生姜はたっぷり使うのがおすすめです。
②ご飯がススム鶏むね肉のガリバタポン酢
がっつり食べたい時におすすめなスタミナ系おかず。こってりした味付けですが、ポン酢のおかげで後味さっぱり。下味の段階で冷凍保存も可能なので、作り置きおかずとしても重宝します。
③むね肉で絶品!こってりトリテキ
むね肉で作るトリテキです。特製バーベキューソースが絶品で、淡白なむね肉がご馳走に大変身。下味を馴染ませることで、パサつき感も軽減できます。
④韓国風辛うまチキン
おつまみにも最適な韓国風のピリ辛おかずです。食べ応えバッチリな旨辛味で、ご飯もお酒もどんどんすすむおいしさ。冷凍保存も可能なので、作り置きとしてもぜひ。
豚こま肉の節約レシピ
⑤豚こまボールの酢豚
節約食材の定番・豚こま肉を使った酢豚です。豚こま肉はボール状に成型することで、視覚的にもボリュームアップ。揚げる工程をカットしているので、後片付けもラクラクです。
⑥柔らかジューシー♡豚こまマヨカツ
豚こま肉を使ったトンカツ風おかずです。揚げずに作れて、卵や小麦粉をつける作業もないからとっても手軽。冷蔵庫で3〜4日、冷凍庫で30日保存可能。お好みのソースをかけて召し上がれ。
⑦豚こまと小松菜と舞茸のさっぱりガーリックペッパー炒め
ニンニクの香りが食欲をそそる、豚こまと小松菜と舞茸の炒め物です。ブラックペッパーのピリッとしたアクセントがポイント。使用する食材はアレンジも可能なので、ぜひお好みの組み合わせで楽しんでくださいね。
⑧豚こまふんわりニラ玉の中華あんかけ
定番メニューのニラ玉に、豚こま肉と中華あんを加えてボリューミーに。ガツンと食べ応えがあるので、男性や食べ盛りのお子様も大満足間違いなしです。
魚の節約レシピ
⑨鱈の甘酢あんかけ
揚げ焼にした鱈に、野菜たっぷりの和風あんをかけて頂く一品。鱈はお魚の中でも比較的安価に購入できるので、節約時のお魚メニューとしておすすめですよ。
⑩甘塩鮭とえのきのめんつゆバター蒸し
レンチンで作れる簡単おかず。甘塩鮭×えのき×バターの組み合わせが最高によく合い、お箸が止まらないおいしさ。麺つゆを使うので味付けも簡単です。
⑪たっぷり玉ねぎのぶり照り
定番おかずのぶりの照り焼きに、たっぷり玉ねぎを加えて食べ応えアップ。玉ねぎの甘みと生姜の辛味のバランスが絶妙で、白ご飯とも相性抜群です。
⑫鯖缶の竜田揚げ
鯖の味噌煮缶を使用した竜田揚げ。使用する材料はたったの3つ。味付け不要でさっと揚げるだけなので、とってもお手軽に作れます。さんま缶やいわし缶で作ってもおいしいですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【めんつゆにつけて食べないで!?】揖保乃糸さん流「そうめん界の"家系ラーメン"」もうずっとこれでいいや!2025/05/17
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
焼き肉のタレ1本で絶品!和田明日香さん直伝「冷ややっこ」が衝撃のおいしさだった2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
アクエリアスの正しい飲み方とは?実はNGな「薄める」「薬を飲む」行為に注意!2025/05/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日