お財布がみるみる潤う♡1月の金欠ピンチを救う「節約・絶品おかず」12選
- 2022年01月25日更新

1月の金欠ピンチを救います!
あっという間に年末年始も過ぎ、落ち着いたと同時に「金欠ピンチ」と焦っている方も多いのでは?こちらではそんなあなたを救う、「節約・絶品おかず」をご紹介します。
ボリュームだけでなくコスパもバッチリのため、金欠の日も安心して調理可能。お財布がみるみる潤う絶品おかずばかりが揃っているので必見です。節約×絶品のレシピを活用して、お財布ピンチを乗り切りましょう。
お財布がみるみる潤う♡節約・絶品おかず
1.手羽元とちくわのうまだしおでん
寒い日もしっかり体が温まる、ほかほかおでん。何かと手間のかかるこちらのメニューも、炊飯器を上手に使用することで簡単&美味しく仕上がります。ビールのおつまみにもおすすめ。(調理時間:10分※炊飯時間を除く)
2.しっかり味の豚こま唐揚げ
格安食材“豚こま肉”をフル活用した、コスパ最強唐揚げ。外はサクサク&中は肉汁たっぷりで、一口食べると箸が止まらなくなる美味しさ♡食べ盛りキッズたちも夢中になって食べる、ボリューム満点レシピです。(調理時間:15分※漬け込み時間は除く)
3.ふわたま甘酢チキン
甘酸っぱいチキン×ふわふわ卵の最強コンビ。たったの10分で“いただきます”が叶う、スピードメニューです。お財布に優しい食材を使用しているので、節約中の方も安心。腹持ち抜群のチキンレシピです。(調理時間:10分)
4.豆苗の肉巻き
家族みんなの胃袋をガッチリ掴む、めちゃうま肉巻き。レンチン任せでぱぱっと作れてしまうので、疲れて帰ってきた日の夜ご飯にもおすすめ。コスパも良く、野菜もたっぷり食べられる栄養満点メニューです。(調理時間:10分)
5.カニクリームコロッケ
面倒な手間は一切なし。スプーンですくって食べる、新感覚カニクリームコロッケ。上はサクサク&中はとろとろのW食感が楽しめ、思わず悶絶する美味しさ♡コスパもバッチリなので、ぜひお試しあれ。(調理時間:15分)
6.お弁当屋さんの肉野菜炒め
某有名お弁当屋さんの味を再現。野菜もモリモリ食べられる、栄養満点炒め物おかず。冷蔵庫で2〜3日保存もできるので、たくさん作ってお弁当や夜食に使い回すとGOOD。あまりの美味しさに、家族からも「おかわり」が止まらないかも。(調理時間:10分)
7.手羽中ととうもろこしのコンソメガーリック焼き
自宅でBBQ気分を楽しめる、絶品&ジャンキーな一品。コンソメガーリックのしっかりとした味付けで、白ごはん&ビールも進みます。コスパ食材で作れるので、食費を上手にカットすることができますよ。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
8.ふわふわささ身の甘酢マヨソース
家族みんなが驚くふわふわ食感。コスパ抜群&ヘルシーな鶏ささ身で作る、やみつきメイン料理です。2種のソースをかけることで、一味違った美味しさに。食べ比べを楽しむのもおすすめです。(調理時間:10分)
9.手羽元deうま塩ガーリックチキン
ガーリックの香りが食欲をそそる、絶品うま塩チキン。下味冷凍も可能なので、事前にストックしておけば調理時間が格段にスピードUP。レンコンも一緒に炒めれば、お肉の旨味を吸って美味しく仕上がります。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
10.ホクホクとろ〜りミートポテトグラタン
じゃがいものホクホク&とろとろのチーズの最高の組み合わせ。寒い季節にぴったりな、節約ミートポテトグラタンです。しっかりとした味付けで、パンやご飯との相性もバッチリ。金欠ピンチの日を助ける、コスパ最強おかずです。(調理時間:15分)
11.鮭とじゃがいものチーズクリーム煮
疲れた体をほっこり癒してくれる、優しい味わいのクリーム煮。煮込み時間も少ないので、隙間時間にぱぱっと作れるのも魅力。栄養バランス&コスパもバッチリなので、ぜひ作ってみてくださいね。(調理時間:20分※下味をつける時間を除く)
12.ぶりの竜田揚げ
お手頃価格の“ぶり”を使用した、旨味たっぷりの竜田揚げ。まるでお肉を食べてるようなジューシーさに、誰もが虜になってしまうはず。お好みでマヨネーズをつけて召し上がれ。(調理時間:25分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日