忙しい日はコレで決まり!2品でも大満足「おかずスープ+副菜」1週間献立
- 2022年01月24日更新

たった2品でも大満足!
仕事で忙しい日、家事で疲れた日、そんな日は何品も作るのは大変ですよね。

そんな時のために「お肉入りのおかずスープ+5分以内で作れるスピード副菜」の1週間分の献立を作りました。ぜひ保存して、日々のご飯作りにお役立てくださいませ。
月曜日:うま塩スープ+茶碗蒸し
汁物:鶏肉とキャベツのうま塩スープ
鶏肉とキャベツの胃腸に優しいスープです。お鍋にスープを沸騰させ、具材を加えて3分ほど煮るだけ。作り方もとってもシンプル。休み明けでまだエンジンがかからない日にぴったりですね。(調理時間:5分)
副菜:豆腐とカニかまの卵蒸し
子供も大好き茶碗蒸し。手間がかかりそうなイメージがありますが、実は電子レンジで簡単に作れるんです。とろみあんも電子レンジで1分半加熱するだけ。カニカマと小ネギで彩りもバッチリです。(調理時間:5分)
火曜日:ワンタンスープ+白身魚揚げの炒め
汁物:包まないワンタン
ちゅるんとした食感がたまらない!包まず時短で作れるワンタンスープです。スープで煮込む前に、ネギとひき肉をごま油で炒めるのが美味しく仕上げるポイント。ワンタンは餃子の皮でもOKです。(調理時間:10分)
副菜:ヤンニョムちくわ
甘辛く韓国風に味付けした「ヤンニョムちくわ」。ビールも進む一品です。冷蔵庫で3日間、冷凍庫で約3週間保存可能。たくさん作って、翌日のお弁当のおかずにするのも良いのではないでしょうか。(調理時間:3分)
水曜日:豚キム胡麻味噌スープ+塩キャベツ
汁物:落とし卵の豚キム胡麻味噌スープ
寒い日は「豚キム胡麻味噌スープ」で温まりましょう。豚肉と野菜、さらに落とし卵入りでボリューム満点。野菜をたっぷり食べたい時にもオススメです。(調理時間:10分)
副菜:やみつきうま塩キャベツ
手が止まらない美味しさのキャベツのナムルです。キャベツを手でちぎってポリ袋に入れ、調味料を加え振るだけ。包丁・まな板いらずで作れるなんて最高ですよね。お酒のおつまみにもぜひどうぞ。(調理時間:3分)
木曜日:とろみ生姜スープ+たまご焼き
汁物:鶏むね肉と小松菜のとろみ生姜スープ
鶏むね肉と野菜のヘルシースープです。パサつきやすい鶏胸肉は片栗粉でコーティングすることで、しっとり仕上がりますよ。粗挽き胡椒とごま油を回しかけ召し上がれ。(調理時間:10分/下味をつける時間を除く)
副菜:ラーメン風味のたまご焼き
お正月に買った「なると」余っていませんか?卵焼きに入れるだけで、立派なおかずに大変身。小ネギも入れることで彩りもとっても華やかに。お弁当のおかずにもよさそうですね。(調理時間:5分)
金曜日:春雨スープ+エビチリ風厚揚げ
汁物:豚こまと白菜の中華風春雨スープ
生姜たっぷりで身体もポカポカ。これ一杯でお腹が満たせる「豚こまと白菜の春雨スープ」です。春雨を煮込みながら戻すことで味がしっかり染み込みます。白菜を消費したい時にもイチオシです。(調理時間:10分)
副菜:エビチリ風厚揚げ
厚揚げをエビチリに見立てた一品。節約したい時にも重宝する節約レシピです。濃いめの味付けでお酒のおつまみにもピッタリ。こちらは冷蔵庫で3日保存可能なので、作り置きとしても◎。(調理時間:5分)
土曜日:味噌スープ+ブロッコリーの和え物
汁物:白菜と豚バラの味噌バタースープ
休日の夜はコレで決まり。ニンニク入りでスタミナ抜群の味噌バタースープです。ご飯もお酒も進むこと間違いなし。お好みでもやし、きのこ、コーンなどを加えても美味しいですよ。(調理時間:10分)
副菜:ブロッコリーとツナの中華風胡麻和え
今が旬のブロッコリーを使った簡単副菜です。ブロッコリーをレンチンしたら、出てきた水分をよく切ってください。あとはツナ缶を加え、胡麻たっぷりの調味料と混ぜたら完成です。(調理時間:5分)
日曜日:鶏団子スープ+大根とハムの和え物
汁物:鶏団子のふじっ子だしスープ
塩昆布にこんな使い方があったとは!「ふじっ子塩こんぶ」の旨味を最大限に引き出した鶏団子スープです。スープだけでなく肉団子の中にも塩昆布を入れることで、食べ応えもアップ。(調理時間:10分)
副菜:大根とハムのごまマヨ和え
大根サラダに飽きた...。そんな時は「大根とハムのごまマヨ和え」はいかがでしょうか。和風だしとマヨネーズで味付けしているので、和洋中どんな料理とも合いますよ。(調理時間:5分/塩もみ時間を除く)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【絶対にやってはいけない"卵の割り方"】実はみんな間違ってます!! →「そう習ってた」「殻が入る原因これか」2025/09/24
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【その卵、もう絶対食べないで!】「加熱しても危険なんて…!」管理栄養士がゾッとする警告→「これやってた…」2025/10/18
-
【フライドチキンはもう一生これ!!】元店員がこっそり教える「ケンタッキー」再現で大興奮!「家でこれはヤバい」すごー!2025/10/18
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【お願い!お米「その洗い方」やらないで!】"お米マイスター"が警告したその理由に→『ずっと逆だった』見た目がツヤツヤに2025/10/19
-
【“サンマ”はとりあえず冷蔵庫に…←ちょっと待って!!】「危ないじゃん」「早く知りたかった(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日