バズりレシピ総決算!【家事ヤロウ】に見つかった「姜葱醤あんかけ焼きそば」!「業スー爆売れ」「追い◯◯」めっぽう優秀
- 2024年09月25日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
最近、家事ヤロウの時短ラクチン美味しいレシピにドハマリしてせっせと試しては家族で食べています♪
思い立ったらすぐ挑戦できるレシピが豊富でかなり実践向き&子供にも好評なのでおススメ!
ここでは、家事ヤロウで紹介された業務スーパーで買える姜葱醤を使った「ジャンツォンジャンあんかけ焼きそば」を作ってみました。
2021年バズりレシピ第3位「姜葱醤(ジャンツォンジャン)あんかけ焼きそば」
作り方は家事ヤロウInstagram(13,000いいね)を参考にしています。
お好みで追いジャンツォンジャンをすると風味 UP!
麺をレンジで温めることでほぐれやすくなります
麺を炒める際に酒を入れることでベチャッとなりにくくなります
①ジャンツォンジャン(大さじ1・1/2)めんつゆ(大さじ2)水(400ml)片栗粉(大さじ1・1/2)を入れ混ぜる
業務スーパーのジャンツォンジャンはリピしまくっていて常に冷蔵庫に鎮座しているほど。
濃縮タイプのめんつゆの場合は希釈してお使い下さい。
今回使った容器が小さすぎて溢れそうになってしまいました……お見苦しくてすみません。
②フライパンに油(大さじ1)をひき豚バラ肉、塩(少々)野菜(お好みの種類)の順番で炒める
このステップはごくフツーの焼きそばの作り方ですね。
野菜は冷蔵庫の余り物でOK! 今回はキャベツと人参を入れてみました。人参はピーラーで薄く剥くと火の通りも早く済むので便利です。
③野菜がしんなりしてきたら①を入れ、とろみが全体に混じるまで火をかける
④麺(2袋)を袋のまま電子レンジ500Wで50秒温める
お使いの機種によって時間は都度調整をおススメします。わが家の電子レンジだと500W50秒では固まった部分が残っていたので追加で20秒温めました。
⑤フライパンに油(大さじ1)をひき、麺と酒(大さじ1)を入れ、ほぐしながら麺を丸の形になるように整える
野菜を炒めたのとは別のフライパンを用意し、麺を焼きます。
広げすぎるとひっくり返すのに苦労するため、なるべく小さな丸の形になるよう整えましょう。
⑥形を丸に整えたら中火できつね色になるまで焼き、ひっくり返して裏面もきつね色になるまで焼く
ひっくり返すタイミングが早いと焼き目が付かず上手く返せないので注意。
⑦麺を皿に移し、上からあんかけをかけたら完成!
2021年バズりレシピ第3位「姜葱醤(ジャンツォンジャン)あんかけ焼きそば」を作ってみた感想
姜葱醤(ジャンツォンジャン)の万能っぷりは知っていましたがあんかけ焼きそばに大層マッチしていて簡単に味が決まるのは有り難すぎます!
ジャンツォンジャン入れとけば間違いないっていう全幅の信頼を寄せずにはいられません。
難しいステップは一切なく、あんかけもあらかじめ作っておけばスムーズに調理が進むし、あえて言うなら麺を焼く工程が少し大変かもしれません。
タイミングをミスるとキレイな焼き色がつかないし、かといって放置しすぎると焦げ付いてフライパンにくっついちゃうので適度に様子を見つつになるのは手間かも。
今回は中華麺を使いましたが、多分焼きそば麺ならもっとほぐれやすいし加熱し過ぎて焦げ目がつく心配もなさそうですね。
公式インスタの説明文章だと、野菜あんかけを作ったあとに別のフライパンを用意し麺を焼く記述がなかったのは少しややこしく感じました。
ちゃんと先に文章を読むと、最後に皿に盛った麺にあんかけをかけるのが分かるものの、予習してないと野菜あんかけを作ったフライパンにそのまま麺を投入する可能性もゼロではないと思います。
あんかけだとお好みの野菜……と、言いつつも余り物の野菜たちが見事に具沢山あんかけに変身するのが素敵すぎますね!
冷蔵庫の残り野菜を無駄なく使えるレシピとしても最適ですね。野菜をいっぱい食べられて栄養バランスもいいし休日のランチに最適なレシピだなと感じました。
「ジャンツォンジャンあんかけ焼きそば」は素朴だけど風味豊かで美味
ジャンツォンジャン以外にこれといった味付けはめんつゆぐらいなのでとっても優しい素朴なあんかけ焼きそばです。
それに豚バラの脂とコクがプラスされ、シンプルながらも風味豊かで食欲増し増しのお味!
ジャンツォンジャンのおかげで生姜と葱の風味と香りが爽やかなアクセントになり一気に味が引き締まります。
ただ、ガッツリ食べたいって気分の時には追いジャンツォンジャンをしたほうが、より楽しめそう。
良くも悪くも基本レシピだと優しい控えめなお味に仕上がるので、ガツンとした刺激を求めてるって時は追いジャンツォンジャンは必須かなと感じました。
ランチに作りましたが、いつもの焼きそばとは違うので(うちはソース派)子どもたちも新鮮なのか、とても喜んで食べ大好評でした。
気になる方はぜひ作ってみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日