年始の金欠を助ける!一週間分の「あったか節約献立」
- 2022年01月10日公開

安くておいしい一週間分の“節約献立”
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そこで今回は、節約と食べ応えを叶えてくれる「一週間分の節約献立」をご紹介します。
冬の食卓にぴったりな温かいメニューを中心に献立をセレクトしました。ぜひチェックして日々のご飯作りにお役立てください。
月曜:白菜のクリーム煮+ハッシュドポテト
メイン:チーズで濃厚!白菜のクリーム煮
コスパの良い豚こま肉を使用した、節約時にも嬉しい白菜のクリーム煮です。チーズを加えることで、コク深く濃厚な味わいに仕上がります。10分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイント。
サブ:一口サイズの千切りハッシュドポテト
外はカリッ、中はホクホク、食感も楽しめるハッシュドポテトです。じゃがいもをレンチンしてから焼くことで簡単で時短に。子供のおやつにもおすすめです。
火曜:たまご雑炊+ピーマンのおかか炒め
メイン:鶏と野菜の中華風たまご雑炊
疲れた体に染み渡る、優しい味わいの中華風たまご雑炊です。具だくさんなので少量のご飯でもお腹いっぱいになりますよ。刻みネギを散らして召し上がれ。
サブ:ピーマンのちりめんおかか炒め
ピーマンとちりめんじゃこを使った、ご飯のお供やお酒のおつまみにぴったりな一品です。冷蔵で約4日程度保存できるので、多めに作ってお弁当に入れても◎。
水曜:鮭のきのこあんかけ+茄子の味噌煮
メイン:焼き鮭の和風きのこあんかけ
こんがり焼いた鮭に、きのこたっぷりの和風あんをかけて頂く、食べ応えのあるお魚メニューです。和風あんは、麺つゆのみで味付けが簡単。お好みでカイワレをちらして召し上がれ。
サブ:とろ茄子のレンチン味噌煮
こってりした味付けがごはんとよく合う絶品おかず。旨味を吸い込んだなすは、とろっと濃厚なおいしさ。冷蔵で2~3日保存できるので、多めに作っておくと便利ですよ。
木曜:小籠包+もやしと卵のピリ辛スープ
メイン:餃子の皮で作る小籠包
蒸し器不要&餃子の皮で作れるお手軽小籠包。食べた瞬間、旨味たっぷりの熱々スープがあふれ出し、モチっとした皮の食感も◎。包んだ状態で冷凍保存も可能です。
サブ:もやしと卵のピリ辛スープ
もやしと卵を使った、節約時に嬉しいピリ辛スープです。にんにくと生姜の香り、仕上げのラー油がポイント。ラー油はお好みで、辛さを調節してくださいね。
金曜:さば缶と豆のトマト煮+ジャーマンポテト
メイン:さば缶と豆のトマト煮
材料はトマト缶、サバ缶、ミックスビーンズ、固形コンソメの4つだけ。サバの味噌煮缶を使うことで、少ない材料でも濃厚な味わいに。栄養バランスも良いので、ダイエット中の方にもおすすめですよ。
メイン:甘辛ガーリックのジャーマンポテト
甘辛ガーリック味が食欲を掻き立てる絶品ジャーマンポテト。ジャガイモはレンジ加熱することで時短に。男性や食べ盛りの子供も大満足間違いなしな一品です。
土曜:鶏むね肉のとろみ炒め煮+海苔マヨチーズ竹輪
メイン:鶏むね肉と白菜の生姜とろみ炒め煮
むね肉と旬の白菜をとろ〜りおいしい炒め煮に。生姜入りで体の芯からポカポカ温まる、冬の食卓にぴったりな一品です。できたてのあつあつを召し上がれ。
サブ:海苔マヨチーズ竹輪
マヨネーズのまろやかさと、青のり&粉チーズの香りがベストマッチ!3分ほどで作れるので、あと一品足りない、そんな時にもおすすめですよ。冷蔵で約2日保存できるので、作り置きとしても◎。
日曜:餃子風春巻き+坦々スープ
メイン:餃子風ガッツリ春巻き
がっつり食べたい日にぴったりな、餃子風の春巻きです。おかずとしてはもちろん、ビールにも最高によく合います。巻いた状態で冷凍保存も可能です。
サブ:からだぽかぽか豆腐たっぷり簡単坦々スープ
少ない食材で作れるシンプルな坦々スープです。お豆腐をたっぷり入れることで、少量のお肉でも食べ応えアップ。辛さは豆板醤の量で調節してくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日