おうちXmas開催!家族みんながにっこり「贅沢クリスマスご飯」12選
- 2021年12月23日公開

おうちXmasを開催しよう♡
クリスマスまであとわずか。「今年は何を作ろう...?」そう悩んでいる方におすすめの、「贅沢クリスマスご飯」をご紹介します。家族みんながにっこり&大満足する、スペシャルメニューを集めました。
定番のチキンはもちろんのこと、前菜・ご飯ものレシピなどメニューもたっぷりとご用意。どれもお手軽に作れるものばかりなので、おすすめです。美味しい料理を作って、おうちXmasを楽しみましょう。
家族みんながにっこり♡贅沢クリスマスご飯
1.ハニーマスタード骨つきチキン
クリスマスといったら、やっぱりチキン!家族みんなの胃袋をGETする、ジューシーな一品です。作業時間は40分と長めですが、ほとんどがほったらかし時間なので楽チン。クリパのメイン料理にどうぞ。(調理時間:40分※漬け置き時間を除く)
2.食パンで作るクリスマスピザ
食パンをフル活用した、お手軽&キュートなクリスマスピザ。作る工程も盛り上がるので、子供と一緒に調理してもGOOD。具材もたっぷり乗っていて、食べ応えも満点です。(調理時間:30分)
3.ミニトマトdeかわいい一口カプレーゼ
一口サイズで食べやすい、旨味たっぷりのカプレーゼ。ワインとの相性もバッチリなので、おつまみとしても大活躍します。バジルの上品な香りがアクセントとなった、やみつきレシピです。(調理時間:5分)
4.トマトビーフシチュー
冷えた体をほっこり温めてくれる、熱々のビーフシチュー。ほろほろのお肉&味がよく染みた野菜は、一口食べるとやみつきになる旨さ。聖なる夜はこちらのビーフシチューで、幸せ気分になりましょう♡(調理時間:30分※圧力表示ピンが下がるまでの時間は除く)
5.えびマカロニグラタン
家族みんなから「おかわり」が止まらない、メチャうまマカロニグラタン。野菜やエビがたっぷり入っていて、満足度も高い一品です。とろ〜り&クリーミーな絶品グラタンを、ぜひ作ってみましょう。(調理時間:20分)
6.フライパンで簡単パエリア
魚介の旨味がぎゅっと詰まった、コクうまパエリア。一度にたくさんの量を作ることができるので、家族みんなでシェアして食べるのがおすすめ。失敗知らずで作れる、超簡単メニューです。(調理時間:45分※あさりの砂出しを除く)
7.型抜きポテトフライ
一度食べると手が止まらなくなる、カリカリポテトフライ。ジャガイモは型抜きすることで、クリスマスらしい華やかな雰囲気に♡子供から大人まで夢中なる、大人気クリスマスおかずです。(調理時間:30分)
8.ローストビーフ
自宅で贅沢気分を楽しみたいときはコレ。思わず夢中になって食べてしまう、激うまローストビーフです。難易度の高いメニューも、こちらのレシピを活用すれば30分で完成!クリスマスを盛り上げてくれる、至福の一品です。(調理時間:30分)
9.クリスマスリース風カルパッチョ
コンロや火を使用せず作れるので、お手軽なカルパッチョ。パプリカは星形にくり抜くことで、クリスマスらしさがUP。見た目はもちろんのこと、味もパーフェクトの最高レシピです。(調理時間:10分)
10.オリーブ香る濃厚トマトパスタ
クリスマスカラーが印象的な、旨味たっぷりのパスタ。とろとろのチーズ&プリッと食感の海老がトッピングされていて、贅沢気分を楽しめますよ。(調理時間:15分)
11.とろ~りチーズのキーマカレープレート
「クリスマスのご飯はラクしたい」そんなあなたにはコレ。見た目も豪華&一品で大満足できる、キーマカレープレート。スパイシーな香りが食欲をそそり、食べ盛りキッズも満足できるボリューム感。とろとろチーズと絡めて召し上がれ。(調理時間:20分)
12.とろとろチーズのミートドリア
濃厚&クリーミーな美味しさが魅力。子供ウケもバッチリな、やみつきミートドリア。ホワイトソース&ミートソースは作り置き可能なので、事前に作っておくと便利。リピート間違いなしの美味しさです。(調理時間:20分※ミートソースの調理時間、焼き時間は除く)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日