廃棄の危機を救う♡牛乳大量消費「濃厚クリーミーなおうちごはん」レシピ12選
- 2021年12月22日公開

牛乳をおいしく大量消費♡
生乳が大量に廃棄されることが指摘されている年末年始。そこで牛乳の消費拡大を応援する「牛乳大量消費」レシピをご紹介します。
大人も子どもも大好きな、グラタン・クリームパスタ・ミルクスープなど、濃厚クリーミーな献立メニューは寒い時期の食卓にぴったりです。ぜひ参考にして下さい♡
牛乳たっぷり♡おうちごはんレシピ
①ウインナーと野菜のポトフ風ミルクスープ
ソーセージと野菜がゴロゴロ!具沢山でお腹が満腹になる「ミルクスープ」のレシピです。具材を小さく切ることで煮る時間を短縮することができます。寒い日にほっこり体を温めましょう。
②キャベツとベーコンのツナクリームパスタ
牛乳たっぷりで、めちゃうま。子どもも大人も大好きな「ツナクリームパスタ」です。クリーミーなパスタソースにツナとベーコンの塩気が加わり、旨味の強いパスタが完成します。仕上げの黒胡椒で味を引きしめて出来上がり!
③とろ~り卵のミートドリア
余ったミートソースと牛乳、冷蔵庫にあるもので特別感のある一品が作れる「とろ~り卵のミートドリア」のレシピです。ホワイトソースはレンチン調理で簡単に作れるので、ドリアがあっという間に完成します。
④明太クリームうどん
冬休みのお昼ご飯にぴったりな「明太クリームうどん」です。白だしの効いたまっ白なクリームが、コシのあるうどんに絡んでクセになる。いつものうどんとは違う味わいが楽しめます。
⑤鶏肉のトマトクリーム煮
いつもの献立にはもちろん、パーティーにも◎。鶏肉をトマト缶と牛乳で煮込むとトマトの酸味がマイルドになり、大人から子どもまで楽しめる一品に仕上がります。ご馳走に見えるのに簡単すぎるレシピは必見。
⑥濃厚「おうち坦々麺」
温かい麺メニューが嬉しい季節。こってり香ばしさが後引く、おうちで簡単「坦々麺」のレシピです。濃い味のひき肉との濃厚なスープの組み合わせが美味しくて、おかわりの声が止みません。替え玉の用意をお忘れなく!
⑦シュクメルリ風具だくさん鍋
にんにくが効いたチーズが鶏肉にとろ〜り絡む、クリーミーな絶品鍋料理。鶏肉をガーリックソースで煮込んだジョージアの伝統料理を“お鍋”でアレンジしたレシピです。パンにもごはんにも良く合います!
⑧具だくさん「ちゃんぽんうどん」
冷蔵庫の余り物野菜でOK。寒い日に食べたい具だくさんの「ちゃんぽんうどん」です。節約料理なのにボリュームたっぷりで食べ応えは抜群。クリーミーなスープに焼肉のたれをプラスするのが、美味しさのポイントです。
⑨至福のバターチキンカレー
牛乳たっぷりでマイルドな口当たり。スパイシーかつ、濃厚でクリーミーな「本格バターチキンカレー」が自宅で簡単に作れるレシピです。スーパーで買えるカレー粉を使うので、初心者さんでも気軽に試せます。
⑩チキンマカロニグラタン
ホワイトソースを買ってこなくても、見た目も味も完璧な美味しい「グラタン」が作れます。具材とホワイトソースはフライパンで同時に調理できてとっても簡単です。
⑪かぼちゃと玉ねぎのポタージュスープ
寒い日にリクエストされる濃厚クリーミーな「ポタージュスープ」。かぼちゃと玉ねぎを潰したペーストに牛乳と調味料を加えるだけだから、意外と手間がかかりません。仕上げにコーヒーフレッシュやパセリをかけて出来上がり。
⑫キャベツと豚団子の濃厚豚骨スープ風鍋
牛乳を加えてコクUP!寒くなってくると食べたくなるクリーム料理を、ジューシーな鶏団子入りの濃厚豚骨スープ鍋にアレンジしたレシピです。キャベツもたっぷり食べられて、野菜不足も解消できます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日