手作りで株があがる♡保存版「おせちの定番レシピ」15選
- 2021年12月31日更新

買うと高いからお家で作ろう♡
あっという間に近づいてくる年の瀬。そしてやってくるお正月は、今年もお家でゆっくり過ごすという方も多いようです。
おせち料理は買うと意外と高いので、お家で作るのもあり!作り置きできるものも含めて、基本のレシピをピックアップしてみました。
保存版!定番おせち料理レシピ15選
①お正月に、ちょっと特別な日に。お煮しめ
お重いっぱいに盛り付けられたお煮しめはとても豪華で、見るだけで気持ちが華やぎます。にんじんやしいたけ、こんにゃくの飾り切りもこの機会に覚えておくと重宝しますよ。
②ぶりのしょうが照り焼き
脂ののったぶりとしょうが風味の甘辛いたれの相性が抜群!食べ応えもたっぷりのぶりのしょうが照り焼きは、おせちはもちろん、ごはんのおかずとしてもおすすめの一品です。
③おせち料理に!基本の数の子
「子宝に恵まれますように」との願いが込められた数の子も、おせちには欠かせない一品。塩抜きをして漬け汁に漬けて置くだけだから難しい工程はありません。保存容器に入れて冷蔵庫で3~4日保存可能です。
④おせち料理に!基本のえびのうま煮
ぱっと目を引くえびのうま煮は、おせちの中でも主役級の存在感♡下処理したえびを出汁で煮て冷ますだけだからとても簡単で、おもてなし料理としても活躍してくれます。
⑤牛肉の八幡巻き
ごぼうは隠し包丁をいれてレンチンすることで時短に。牛肉の外側に小麦粉をまぶすことで、こんがりとおいしそうな焼き色がつき食欲も倍増します。
⑥ほぼ10分!3ステップ!卵焼き器de簡単♡伊達巻き
卵とはんぺんをフードプロセッサーで調味料と一緒にクリーム状にすることで、難しそうな伊達巻きも3ステップで作れます。見た目も豪勢で言うことなしですよね。
⑦超簡単!かまぼこ飾り3種
おせちの名脇役ともいえるかまぼこは、美しい飾り切りで華をそえて♡お重でもお皿でも、切って盛り付けるだけで一気に豪華になりお正月気分が高まります。
⑧基本の黒豆の煮豆
「まめに働く」「まめに暮らす」という願いを込めて作る黒豆も欠かせまんよね。一晩しっかり水につけてから作る黒豆は、手作りならではのおいしさが魅力です。
⑨基本の田作り
ゴマメ(小さなカタクチイワシの干物)を甘辛く味付けした田作りも、豊作を願って作られる縁起のいい一品です。お好みで白いりごまやくるみを加えてもおいしいですよ。
⑩おせちや作り置きに!基本の紅白なます
大根と人参を切って甘酢に漬けるだけの紅白なますは、さっぱりした味わいで箸休めに最適!冷蔵保存で3〜4日保存可能です。お好みでいくらや柚子皮のせん切りをのせるのもおすすめです。
⑪作り置きにもおすすめ♡たたきごぼう
根を深くはることから、ごぼうも家の繁栄を願う食材としておせちによく登場します。意外と簡単につくれるたたきごぼうは冷蔵で3~4日保存可能だから、早めに作っておいてもいいですね。
⑫すし酢・電子レンジで簡単!花形れんこん
れんこんはレンチンで加熱し、甘酢もレンジで仕上げる簡単工程の花形れんこんです。れんこんをカットして花形に仕上げるだけでおしゃれな見た目になるのでぜひお試しを♡
⑬お節料理 サーモンの昆布巻き
「よろこぶ」との語呂合わせで縁起物としておせちの定番となっている昆布巻き。サーモンとの組み合わせは彩りがきれいでお正月にぴったりです。早めに仕込んで冷凍保存も可能ですよ。
⑭基本の栗きんとん
さつまいもと栗の甘露煮を使って作る栗きんとんは、くちなしの実を加えることで色鮮やかに♡フードプロセッサーでなめらかにした後、弱火で水分をとばしながら混ぜることでよりなめらかになります。
⑮金柑の甘露煮
ツヤツヤと輝く金柑の甘露煮は風邪予防にも効果があると言われています。たくさん作っておいて、残ったらソーダ割などにしたりヨーグルトに加えたりと色々アレンジしてみてくださいね!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22
-
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21
-
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【女優・本田翼さん】が電撃告白!「自宅で作った」"長芋の好きな食べ方"「鳥貴族よりいいぞ」ウマすぎんだろおお!2025/10/19
-
【コレでまいたけ5パックは消えちゃうね】雪国まいたけが教える「罪深い食べ方」最高か!カリカリ食感にやみつき2024/10/25
-
【和田明日香さんは“柿”をこう食べるのね!】えええっ!?「リピ確定です」「早く教えてよ」なんだこの美味しさは…2025/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日