【キウイの皮が簡単にむける裏ワザ】冷凍庫に入れるだけで手でつるん!
- 2024年11月24日更新
みなさんこんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
爽やかな酸味と甘みが特徴のキウイフルーツ。
でもキウイを食べるとき、半分に切ってスプーンでくり抜くと皮に実が残ってしまうし、包丁でむくのも難易度が高めですよね...。
今回は、そんな時に使える裏ワザとして、テレビ番組「あさイチ」で紹介されていた【キウイの皮を手で簡単にむく方法】をご紹介していきたいと思います。
手で簡単!キウイの皮むき➀キウイを1晩寝かせる
密閉式密封袋にキウイを入れて一晩寝かせます。

この時のポイントとして、1個だけ指で少し押して凹ませます。こうすることで、エチレンガスがキウイから出て皮がむきやすくなるんだそう!
手で簡単!キウイの皮むき②熱湯にくぐらせる
翌日、密閉式密封袋から取り出したキウイを、熱湯に30秒くぐらせます。
茹でることで、ペクチンという細胞同士をくっつける役割をしている成分が柔らかくなるんだとか。
手で簡単!キウイの皮むき③冷水に入れて15分冷やす
熱湯でくぐらせたキウイを、氷水の入ったボウルに入れて15分ほど冷やします。
手順はたったこれだけ!果たしてキウイの皮は、手でつるんとむけるのでしょうか?
つるんとキウイの皮がむける気持ちよさ!

ヘタを取り、キウイの皮を手でつまんでみると、ペロっと皮がむけるではありませんか!!
少し固めのキウイフルーツだったので、手でむけるか半信半疑だったのですが、びっくりするくらい簡単に手でつるりとむけました!卵の殻がつるんとむけるあの感覚に近い気持ちよさがあります。
包丁でむくのとは違って、皮に実が全く残らないので、無駄なくきれいにキウイフルーツを味わえますね。
簡単爽快!キウイの皮はもうこの方法でむくしかない!
今回ご紹介した、キウイの皮を手で簡単にむく裏ワザ。
最初はお湯を沸かしたり、氷水を用意したり、少し面倒かな~と感じたのですが、実際にむいてみると、その簡単さにびっくりします。
子どもでも簡単にできるので、一緒にむくのも楽しいかもしれませんね♪ぜひ皆さんも試してこの気持ちよさを味わってみて下さいね。
子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
SNSで反響!カボチャ、いきなり切らないで!?【煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方】「ホンマ美味い」「試さないと」コメント続々2025/10/27 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】夫「お弁当にも入れてほしい」「全人類好きなやつ」大大大興奮“神うまメイン”爆誕!豚肉と合いすぎっ2025/10/27 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【その白菜、もう絶対食べないで!】「煮てもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「絶対に絶対に気をつけます…」2025/10/28 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
こんなに違うの!?【にんじんはとりあえず野菜室←絶対やめてー!】「いつもやってた…」プロが教える「1ヵ月も長持ち」賢い保存法2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





