家事ヤロウ【肉まんはマグカップ】でレンチン!ふかふかにする裏ワザ
- 2024年11月24日更新

こんにちは!調理師免許をもつ、くふうLive!ライターのmomoです♪
寒い季節に食べたくなる食べ物といえば、ほかほかの「肉まん」ですよね!
コンビニなどのホットスナックとしても売られていますが、パッケージに入った肉まんをおうちでチンして食べる機会も多いのでは?
そこで今回は、マグカップを使った「肉まんをもっと美味しくふかふかにする」ひと手間をご紹介していきます♡
マグカップで肉まん①マグカップに水を入れる
テレビ番組「家事ヤロウ!!!」で紹介されたふかふか肉まんを作る際に使うのは、なんと耐熱マグカップ!
耐熱マグカップに深さ1cm (30CC程度)の水を入れていきます。
電子レンジで温めるため、耐熱用・電子レンジ対応のマグカップを使用してくださいね♪
マグカップで肉まん②シートを剥がして、マグカップにのせる
肉まんの下に付いているシートを剥がしましょう。
シートを剥がしたら、先ほど水を入れたマグカップにドーン!とのせます。
マグカップに肉まんが乗っている光景が不思議で、なんだか可愛くも見えてきてしまいました(笑)。
マグカップで肉まん③ラップで覆い、加熱する
肉まんを覆うようにラップで包んだら、電子レンジで「500W」なら2分間、「600W」なら1分40秒、加熱します!
冷凍肉まんの場合は「500W」なら3分間、「600W」なら2分半、チンするのが良いそうですよ♪取り出すときは火傷などに注意しましょう。
マグカップ肉まんのふかふか度は?
電子レンジで温めたマグカップ肉まんです!
ラップに水蒸気がたくさん付いて、しっかり蒸らされた感じがします。
ラップを剥がしてお皿にのせると、しっとりモチモチの手触り!
マグカップの底に入れた水が温められることで水蒸気が発生し、簡易的な蒸し器の役割を果たしてくれるんだそう♡
マグカップは取っ手も付いているので電子レンジの出し入れも楽ちんで、飲み物を飲むだけでなく肉まん作りにも役立つ時が来るとは驚きでした(笑)。
マグカップでふかふかに!ぜひ試してみて♡
マグカップにのせてチンした肉まんをいざ実食してみると...皮はもちもちふかふか!中の具材までしっかりと熱々で美味しい。
いつもの方法で温める肉まんももちろん美味しいのですが、ひと手間を加えることで、まるで蒸し器に入れたかのような仕上がりで、美味しく食べることが出来ました♡
マグカップ一つなので洗い物も少なく、気軽に試すことが出来ます。これからの季節にぜひ試してみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【栗原はるみさん考案おすすめレシピ】「たたききゅうり」作ってみた2025/05/25
-
パリッボリッ食感がクセになる!笠原将弘さんの「たたききゅうり」が驚くほど美味しい!"鬼リピ決定"2025/05/25
-
ちくわは侮れない!卵より高タンパクって本当?管理栄養士が「栄養と食べ方のコツ」を解説2025/05/25
-
豆苗が主役級!?村上農園の「厚揚げ豚巻き」がウマかった!息子が爆速でおかわり【作ってみた】2025/05/24
-
【お願い!鮭を焼く時「あの粉」必ずまぶしてー!】「これはズルい!」「味がしっかり絡む」あっという間に出来ちゃった!2025/05/25
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【なす2個あったらコレ作って!】「最後に“あの液体”入れるだけ」京都出身者が教える『旨すぎる食べ方』2025/05/26
-
【ズッキーニ2本とツナ缶1個、こう食べて!】青池隆明さん「ズッキーニのたたき」作ってみた!2025/05/26
-
「だし巻き卵が劇的に旨くなるコツ」はこれだけ!【和田明日香さん流】「ふわふわ美味しい作り方」簡単すぎて感動2025/03/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日