え、包丁もピーラーも使わないの?【大根の皮がツルッとむける裏技】◯◯で衝撃「押すだけ」
- 2024年02月08日公開

こんにちは、管理栄養士で日々料理の研究をしているヨムーノライターのサナです。
肌寒さを感じてくると、おでんが恋しくなってきます。おでんで欠かせない食材と言えば「大根」!味がよくしみこんだ大根は格別に美味しいですよね。
今回、テレビ番組「得する人損する人」で紹介された、包丁やピーラーを使わない『大根の皮を綺麗にむく方法』を実践してみました。番組では、"あと3本くらいむきたい"と大絶賛でした。
意外なアイテムでつるん!大根の皮を綺麗にむく方法
ここでは実際に、包丁やピーラーを使わない『大根の皮むき』を実践します!
用意するものは、「爪楊枝」だけです!
大根皮むき①5cm幅の厚さに切る
大根を5cm幅の厚さに切ります。
大根皮むき②爪楊枝で一直線に皮に切れ目を作る
皮と実の境目の色が変わっている部分まで(厚さ3mmくらい)、爪楊枝のとがっているほうで刺し、縦方向に切れ目を入れます。
ここで浅く切れ目を入れてしまうと、綺麗に皮がむけませんので、思い切って切れ目を入れるのがおすすめです。
大根皮むき③爪楊枝で溝を掘る
切れ目を入れたら、爪楊枝の頭部分(太いほう)を差し込み、隙間を作るように溝を掘ります。
大根皮むき④溝に指を差し込み、滑らすように押す
溝の両端に両手の親指を差し込んで、指を滑らせるようにぐーっと前に押しましょう。
大根の皮と実の間には水分が含まれた境目があります。その境目に沿って押すことで、つるつる~っと綺麗に皮がむけます。
気持ちいいほどつるん!包丁やピーラーより綺麗にむける
本当に、爪楊枝と指だけで、つるっと綺麗に大根の皮がむけました!
やや皮が厚めにむけてしまいますが、これは快感!大根の実に指を入れて押した時に、するっとむける達成感もあり、気持ちよかったです。これなら洗い物をふやさず、何本でもできるかも(笑)。
本当に、爪楊枝と指だけで、つるっと綺麗に大根の皮がむけました!
大根を使う機会があれば、今回紹介した大根の皮むきを皆さんも試してみて下さいね。

管理栄養士で料理の研究中のサナです。特定保健指導や食事アドバイスなどのお仕事もしています。ヨムーノでは、「痒いところに手が届く」ような普段の生活に役立つ意味のある記事を目指しています。どうぞよろしくお願いします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日