1杯41円ってウソ?【カルディ】「爆買い注意」「即、旅行気分」ウチご飯格上げ簡単グルメ4選
- 2021年06月08日公開

こんにちは。カルディに行くと爆買いをしないように気をつけるのが難しい、ヨムーノライターの乃々です。
なかなか海外旅行に行けない今ですが、旅で異文化に触れ異国のグルメを味わうのは、ワクワクとドキドキの連続で、だからこそとてもいい経験と思い出になりますよね。
おうち時間が多い中で、食べ物だけでも旅に出てみたいと私は考えました。
そこで今回は「KALDI(カルディ)」で見つけた、身近なアジアの食べ物をレポします!
本格インドごはんをおうちで作ってみよう!
左から、
インド式漬物 アチャール
20g 182円
インドカレー チャナマサラ
180g 312円
ナンミックス
300g 390円
カルディには様々なレトルトカレーやカレーの素がありますが、カレーの付け合せやナンもあるんです。
カレー屋さんのようなセットが、おうちでもできちゃいます。
ナンを手作りしてみる
カルディオリジナルのナンの素で、ナンをおうちで手作りすることができます。
ボウルにミックス粉(300g)を入れ、水180cc、サラダオイル大さじ1(15cc)を入れ混ぜ、ねばりが出たら30分〜1時間寝かせます。
寝かせた生地を4、5等分にし5mmの厚さに手で伸ばします。この時、打ち粉(小麦粉)をまぶすとやりやすいです。めん棒で伸ばしてもOKです。
中火で温めたフライパン(ホットプレートでもOK)に入れ、フタをして1〜2分焼き、表面が膨らんできたら裏面も焼いてできあがりです。
5枚分作り、焼き上げました。成形の容量がわからず色々な形になってしまいましたが、中はもっちりしていてカレー屋さんのナンと遜色ない味になりました!
インドのお漬物で野菜も摂取
カルディオリジナルのアチャールスパイスを使えば、にんじん、玉ねぎ、きゅうり、唐辛子等の野菜をマスタードオイル、塩やスパイスで漬け込んだ、インドのお漬物を簡単に作ることができます。
パッケージ裏面に作り方が書いてあるので、やってみました。
野菜は家にあるものを使いました。今回使ったものは玉ねぎ1個、にんじん¼本、大根約4センチ、きゅうり1本です。これで4人前以上のアチャールができます。
まずは野菜を食べやすい1cm角のさいのめ切りに。
ここにアチャールスパイス10gと酢大さじ3杯を混ぜて、冷蔵庫で冷やします。
冷やしてできたものは、アチャールの赤い色がついていました。辛くてスパイシーで、さらにお酢もきいていて、口の中がすっきりするすっぱさです。
野菜も加熱していないのでカリコリ歯ごたえが良く、おいしいです。カレーが進むこと間違いなしのお漬物になりました。
ひよこ豆の絶品カレー
ひよこ豆(チャナダール)をフライドオニオンやトマトピューレーとともに、スパイシーに煮た北インドのカレーです。
作り方は、そのままレトルトパウチを熱湯の中で5〜7分沸騰させるか、容器に入れ500wの電子レンジで約2分あたためればできあがりです。
お豆がゴロゴロ入っていてほくほく!ソースはナンによく合い、辛すぎず食べやすいカレーです。
おうちで手軽にインドカレーができてしまいました。
ナンやアチャールの手作りは、簡単にできるのでおすすめです!
お手軽にカレーを食べたい!ハマる人続出のカレーも
ロイタイ グリーンカレーライス 94g
通常価格 248円
今回購入SALE価格 213円
こちらはタイで人気のレトルトカレーのロイタイと日清がコラボし、カルディで販売しているカップグリーンカレーです。
お湯を注いで5分待ち、蓋の上に付いている小袋のペーストを入れて混ぜれば、簡単にグリーンカレーを食べることができます。香辛料の香りが食欲を刺激します!
かやくの揚げナスが大きく、パプリカの赤が映えます。お米はさらっとしていますが噛むともちっとしています。
カップには辛さ5段階で4とあり、そこそこピリ辛感はありますが、ココナッツミルクのマイルドさもあり食べやすく、本格的なグリーンカレーを味わえます。
常備したいおいしさです!
台湾や中国でおなじみのゼリーを100円台で食べられる!
オーギョーチゼリー
240g 198円
こちらは、オーギョーチ(愛玉子)という果物から作られるゼリーです。
中にはゼリーとシロップが入ってるので、中身を器に取り出してシロップをかけるだけで食べられます。
ゼリーは1枚のかたまりになっているので、スプーンなどでくずして食べやすい大きさにします。
冷やしてから食べてみました。
ぷるんっとした食感で、レモンの味が爽やかに広がります。さっぱりしているのでつるんっと食べられ、食後のデザートにもおやつにもピッタリです。
ベトナムで愛されているコーヒーを味わう
ベトナムミルクコーヒー
10p 410円
ベトナムコーヒーは、コクと強い苦味のコーヒーにミルクの代わりにコンデンスミルクを入れて飲みます。
カルディのベトナムミルクコーヒーは植物性のコーヒークリームを使い作られています。
1杯41円で、手軽にベトナムコーヒーを楽しむことができますよ!
作り方は簡単で、ホットは一袋をカップに入れてお湯75mlを注げば完成です。
アイスは、グラス(耐熱)にお湯50mlを入れた後に、氷を加え冷たくします。
ホットは苦味の後に甘さもしっかりきて疲れた時に温まりながら飲みたくなります。アイスは冷たい分飲みやすく、グイっと飲めますよ。
アジア料理って最高!
カレーからスイーツまで、飽きることなくおいしいものが揃うカルディのアジア料理。
スパイスの効いたものも多いので、暑くなるこれからの季節にもってこいですよ。
ぜひカルディで、色々な国の香りや味を楽しんでみてください。
※価格はすべて税込表記です。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
売切れ店舗続出!【カルディ】「本家の1/8価格」「口に入れた瞬間、衝撃走る」絶品グルメ7選2021/05/22
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【“おひとり様3個まで”の購入制限が!】「買いだめしたいのに(泣)」「理性が飛ぶ美味しさ」カルディ3選2025/03/19
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ店員さんに聞いた「おすすめの食べ方」手が止まらない"無限おつまみ3選"2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日