え、お湯で茹でない?【そばが劇的激ウマ!裏ワザ】◯◯ちょい足しで「30分後も麺がくっつかない」
- 2021年12月14日更新

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
最近どんどんと蒸し暑くなってきて「冷たいお蕎麦(そば)が食べたくなる」季節ですよね。
しかし、そばは茹でてから時間が経つと、麺がくっついてしまい、食べにくい~!なんて悩みもありませんか?
この記事ではテレビ番組「教えてもらう前と後」で紹介されていた【そばがくっつかなくなる裏ワザ】と【そばを格段に美味しくする麺つゆ】を紹介します!
気になる裏ワザの効果や味をレビューしましたので、参考にご覧下さい!
そばがくっつかない裏ワザ①茹でるときに"牛乳"を加える
そばを茹でるとき、たっぷりのお湯(そば1~2人前に対して目安は1.5~2L)に牛乳(大さじ2)を加えましょう。
牛乳に含まれる脂肪分が、そばのタンパク質をコーティングし、麺同士がくっつくのを予防してくれる効果があります。
また、麺が鍋底にくっつくことも予防することが出来ます。洗い物も楽になって一石二鳥ですね!
そばがくっつかない裏ワザ②茹でた後は"氷水"でよくぬめりを取る
茹で終わったら、氷水でしめながら、ぬめりをしっかり洗い流しましょう。氷水たっぷりのボウルに、ザルを入れ、麵を入れて洗うとやりやすいですよ。
【実食】30分経ってもくっつかない!
検証のため、裏ワザをおこなったそばを30分ほど机の上で放置してみることにしました。本当にくっつかなくなるのかな?と半信半疑...。
30分後、箸でそばを持ち上げてみると...
ちょっと引っかかったものの、箸を左右にゆするだけで、簡単に麺をほぐすことが出来ました。お~!すごい!これは感動。裏ワザ、効果ありですね!
牛乳を入れたからそばの味が変わってしまうかも?と思いましたが、いつも通りで安心しました。
おうちで食べるそばでも、ほぐれやすいだけで一気にお店風のおそば風に早変わりです。
続いて、「そばを格段に美味しくする麺つゆ」のアレンジレシピを2つ紹介していきます。
そばを格段に美味しくする「イタリアン風つゆ」の作り方
ここでは、イタリアン風つゆを紹介します。
材料(2人分)「麺つゆ4倍濃縮の場合」
- トマトジュース、水...各大さじ3
- 麺つゆ(4倍濃縮)...大さじ2
- オリーブオイル...小さじ1
- すりおろしにんにく...小さじ1/4
材料(2人分)「麺つゆ2倍濃縮の場合」
- トマトジュース、水...各90CC
- 麺つゆ(2倍濃縮)...大さじ4
- オリーブオイル...小さじ2
- すりおろしにんにく...小さじ1/2
材料をすべて混ぜたら、イタリアン風つゆの完成です。
そばなのに、まるで冷製パスタを食べているよう!
つゆにそばをつけて食べてみると、トマトパスタっぽい味がして、意外といけます!目をつぶって食べたら「冷製パスタかな?」と勘違いしてしまうかも(笑)。
普通の麺つゆに飽きたら、試してみるのはアリです。
トマトが大好きな妻は「具材を入れて食べたいくらい美味しい!」と、気に入った様子でした。
そばを格段に美味しくする「ごま汁風つゆ」の作り方
次は、ごま汁風つゆを紹介します。
材料(2人分)「麺つゆ4倍濃縮の場合」
- 水...大さじ5
- 麺つゆ(4倍濃縮)...大さじ2
- マヨネーズ...大さじ1
- すりごま...適量
材料(2人分)「麺つゆ2倍濃縮の場合」
- 水...150CC
- 麺つゆ(2倍濃縮)...大さじ4
- マヨネーズ...大さじ2
- すりごま...適量
材料をすべて混ぜたら、ごま汁風つゆの完成です。
マヨラーはドはまり注意!ズルいほど美味しい
マヨネーズ入りとなれば、マヨラーの血が騒ぎます。
「もうこれは食べる前から美味しいに決まってるじゃん」そんなことを思いながら、つゆにそばをつけて食べてみると...
めっちゃ美味しい!!マヨネーズはずるいですよ...マヨネーズ好きの私にとって、ごま汁風つゆは卑怯でした(笑)。
サラダうどんを食べているような味で、スルスルとそばが減っていきます。
一応「普通の麺つゆ」も用意しましたが、ほとんどこのごま汁風つゆで食べてしまいました。
それくらいこのごま汁風つゆは美味しかったです。マヨネーズ好きにはとてもおすすめですね!
牛乳を入れるだけで効果あり!麺つゆアレンジも面白い
今回は【そばがくっつかなくなる裏ワザ】と【そばを格段に美味しくする麺つゆ】を紹介しました。
これなら、茹でたあと少し時間が経っても麺がくっつきにくく、美味しく食べられます。食べるペースがゆっくりな子どもにもいいですね。
麺つゆはどちらも美味しいですが、圧倒的にごま汁風つゆがおすすめです。普通の麺つゆに飽きた時には、ぜひ試してみて下さいね!

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
【お願い!!なすの皮、全ーー部むいてみて!】「トロトロ〜」「いつものに戻れない…(泣)」レンジで簡単“冷やしもバカ旨”な食べ方2025/07/13
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
これ反則でしょ…【食パンはこの食べ方が最高!】「ホットドッグにするなんて」ギルティすぎ!余った食パンの消費に2025/07/12
-
【イカが安かったらコレ作って!】和田明日香さん「お惣菜の焼きイカとは別物」→"驚愕のプリップリ"に感激…2025/07/13
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【豚しゃぶするなら、薬味香るごまだれでガッツリ!】和田明日香さんが教える「バカうま〜い食べ方」2025/07/12
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日